本文へスキップ

豊かな自然と少人数指導でのびのびと過ごせる学校

電話でのお問い合わせはTEL.0721-72-0004

〒585-0055 大阪府南河内郡千早赤阪村東阪25

学校生活blog

     
     
12月22日
  2学期の終業式がありました。
校長講話では、努力の話をしました。中学生でいられる時間には限りがあって、その時間の中で目標に向かって努力する大切さの話をしました。それから、外発的動機付けと内発的動機付けの話をしました。内発的動機付けで動くと人は夢中になったり熱中したりするということを話しました。その後、大掃除をして学活をして2学期が終了しました。
良いお年をお迎えください。
12月21日
  4時間目に生徒総会がありました。
各種委員会からの活動報告がありました。
各学級からの2学期の総括報告、生徒会からの活動報告、それからクリーンキャンペーンの各地区の活動の様子の報告がありました。
2学期を振り返り、色々な活動を頑張ってしてきたことがわかりました。ご苦労様でした。
12月20日
  4時間目、それぞれの学年で学年集会が開かれました。どの学年でも、2学期の活動の振り返りをしていました。できたことと、あまりできなかったことを話し合い、3学期にはどうしていくかを班で話し合って、班長が発表していました。学年によっては、その後、冬休みのしおりを配って、目標を記入しているクラスもありました。

12月18日
  4時間目に3年生が学活の時間を使って、学年レクレーションをしていました。体育館で「けいどろ」と「本気のだるまさんがころんだ」を楽しんでいました。ケイドロでは、ケガのないように教師が所々で見守る中、体育館の中を走り回って楽しんでいました。日頃の受験勉強の疲れをレクレーションで楽しんで発散しているようでした。仲良く遊べていて、いいなと思いました。
12月15日
  6時間目、2年の総合的な学習の時間を参観しました。「多文化共生理解」という学習で、ゲストティーチャーに来てもらって、ベトナムについての学習をしました。『私の知っているベトナム、私の感じたベトナム』として、ベトナムのことについて色々と教えていただきました。日本には現在とてもたくさんのベトナム人の方が来られていることや、ベトナムの学校の様子、日頃の日常の習慣などいろいろと教えていただきました。すごく興味深い話でした。ぜひまた話に来てほしいなと思いました。
12月14日
  6時間目の美術の時間、3年生が自分たちがつくったTシャツでファッションショーをするというので、見に行きました。シルクスクリーンなどでそれぞれユニークなデザインを施したシャツを着て、班ごとに音楽で演出をして披露してくれました。飛び入りで参加してくださった先生もいて、盛り上げてくれました。衣類にデザインをするというのは面白いと思いました。
12月12日
  富田林税務署と納税協会、それと千早赤阪村教育委員会より教育長が来てくださいました。
そして、「税の作文コンクール」の入賞者への表彰を校長室で実施しました。
「税」について、しっかりと考える機会になるように、毎年3年がこの作文に取り組んでいます。
作文の入選おめでとうございました。
12月11日
  放課後に各種委員会活動がありました。
2学期の活動を振り返って、できたところ、できなかったところをだして、3学期に向けての課題などを話し合っていました。12月21日の生徒総会ではぴょうしてくれると思います。2学期ご苦労様でした。
3学期も頑張ってください。
12月9日
  くすのきホールで「人権を考える村民の集い」がありました。その時に、人権標語と人権ポスターの表彰式がありました。毎年、各家庭に配布される村の人権カレンダーに掲載される作品を描いた生徒が表彰されました。標語も、ポスターも力作ぞろいなので、人権カレンダーが届くのが楽しみです。
12月1日
  期末テスト最終日に、ゴミ拾い清掃活動『クリーンキャンペーン』がありました。
それぞれの地区ごとに集まって、自分達の住む地区内のゴミを拾い集めて、ずいぶんきれいになりました。
とても素晴らしい取り組みで、卒業しても、大人になっても、ゴミ拾いができる人になってほしいなと思いました。ご苦労様。ありがとう。
11月29日
  本日から3日間、2学期期末テストです。
11/29①社会、②英語、③音楽
11/30①理科、②国語、③技術家庭
12/1①数学、②保健体育、③美術、クリーンキャンペーン
今までの勉強の成果を発揮して、頑張りましょう。
金曜日のクリーンキャンペーン、たくさんゴミ拾いしてくださいね。
11月18日  
  土曜参観でした。
5時間目、学習参観。1年「大阪探索取り組み発表会」2年「職業体験学習取り組み発表会」3年「社会:裁判」という内容でした。どの学年も多数参観していただきました。6時間目、PTA教育講演会としてスマホ等の安全な使い方について教えていただきました。「できることとしていいことはちがう」ということをしっかりと教えてもらいました。
参観いただきましてありがとうございました。
11月14日
  SE(スクールエンパワメント)事業推進校としての取り組み発表を行いました。5時間目の授業と6時間目の授業を公開授業として、全学年の授業をたくさんの先生方に参観していただきました。
村内の小学校から見に来てくださった先生方から、沢山の意見を頂きました。今後の授業改善に役立てていきたいと思います。
11月13日
  今年度もJA南大阪等にご協力いただいて、1年生の家庭科の授業で「手前みそづくり」を実施しました。大豆をつぶして麹と混ぜてみそ玉を作り、全員のみそ玉をみそ樽に詰めました。冷暗所で保存しながら発酵を進めておいしいみそになります。できあがったら豚汁などの調理実習を実施すると思います。楽しみですね。
11月8日
  昨日と今日の二日間、2年生が本校近郊の各種事業所にご協力いただき、職業体験学習を実施しました。
たった二日間でしたが、きっと参加した生徒たちにとっては貴重な経験になったことでしょう。本校教員が子どもたちの働いている様子を見に行き、すごくいろいろなことをさせてもらえている事に驚くとともに、感謝していました。受け入れて下さるだけでもありがたいのに、本当にたくさんの仕事を与えて下さいまして、ありがとうございました。参加させてもらった子どもたちは、働くということに対して前向きな気持ちを持ったことと思います。この二日間で学んだことを振り返り、しっかりとまとめて土曜参観の時に発表する予定です。
二日間しっかりと働いた皆さんお疲れさまでした。
受け入れて下さった事業所やお店の皆様、本当にありがとうございました。

11月6日
  今朝の30分朝会で、クリーンキャンペーンについて説明がありました。それから、担当地区ごとに分かれて、話し合いをしました。集合場所と時刻。どの経路でゴミ拾いをするかなどの確認をしました。
クリーンキャンペーンは、例年通り期末テスト最終日の午後。今年は12月1日(金)に実施します。自分たちの学校や住んでいる近所のゴミ拾いをして、地域を美しくしたいなと思います。
11月2日
  2時間目に2年の道徳を少し見学しました。恋について考える教材で、「恋はミステリー」というのはどういうことなのかを考えていました。なるほど、改めて考えると難しいなと思いました。
4時間目、3年の人権学習を参観しました。ネットニュースの動画を教材に使って、ネットにあふれる人権侵害事象としての部落差別について学習しました。大変難しい内容ですが、子どもたちは真剣な表情でニュースの映像や教師の話を聞いていました。今日の学習で知らないことを知って、しっかりと考えたことが将来にわたって差別について考える礎になってくれると嬉しいなと思いました。
本校生徒がジュニアオリンピック(U-16選手権)で第4位という好成績を出して表彰されたので、村長を表敬訪問しました。素晴らしい成績ですね。これからも頑張ってくださいとお褒めの言葉をいただきました。

11月1日
  生徒会の役員5人が、登校時に赤い羽根の共同募金を呼び掛けています。募金をしてくれた時には、募金者に「ありがとうございました」とお礼を忘れません。「今日持ってくるの忘れた」と通り過ぎる人には「木曜日までしています」と元気よくアピールしていました。明日が最終日になります。まだ募金していない人、忘れずによろしくお願いします。
10月31日
  秋晴れの良い天気。運動場では、女子の体育でソフトボールをしていました。ピッチャーが投げたボールを打つのではなく、ティーという道具にボールを置いてバットで打ちます。守備もしっかりして、ゲームを楽しんでいました。運動場の樹々の紅葉も今が一番見頃です。
10月30日
  朝会では、村文化祭の時に見た絵画、書道、工芸品、手芸作品等の話をしました。芸術の秋を感じました。趣味でいつまでも好きなことに携われると人生が豊かになると思います。
3時間目に2年の英語の授業を参観しました。ユニバーサルデザインについて書かれている英文を読みながら、問題に答えていました。何度も手を挙げて発表する人もいました。よく頑張っていました。
10月27日
  3年生の実力テストがありました。
文化発表会も終わり、いよいよ受験に向けて本格的に動き始めましたね。昼休み中も、テストに向けて復習をしている子がたくさんいました。運動場では、1年生や2年生が大勢でドッヂボールをしている姿も見かけました。
部活の時間、嵐のような風が吹いたかと思うと、雨とアラレが降り始めました。異常気象です。
吹奏楽部、文化祭頑張ってください。
10月26日
  村長がスクールミーティングのために、本校に来校されました。前期生徒会役員が今の千早赤阪村と未来の千早赤阪村について語り合いました。
村長が就任されてから、毎年秋に中学生の意見が聞きたいと、生徒会と話し合いの場を持ってくれています。今日も1時間余り生徒たちと熱心に話し合いをしてくださいました。ありがとうございました。
10月24日
  午後2時より体育館で文化発表会を行いました。
1年発表…課題曲「この星に生まれて」
    自由曲「群青」
2年発表…課題曲「COSMOS」
    自由曲「チェリー」
3年発表…課題曲「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」
    自由曲「RPG」
美術部 展示作品の紹介
吹奏楽部 「風になりたい」「恋」「宝島」

最後のあいさつでも話しましたが、90人ほどの学校とは思えない大きな歌声が響き渡り、どの学年も本当にしっかりと頑張っていたと思います。
美術部の作品は村の文化祭にも展示します。
吹奏楽部の演奏披露もあります。
文化祭でも頑張ってください。

10月23日
  明日、文化発表会があります。
各クラス、毎日合唱練習を頑張ってきました。
明日が本番です。
生徒席、保護者席等椅子ならべを1時間目の練習の1年生が頑張ってやってくれました。
吹奏楽部の皆さんも、頑張ってください。
10月19日
  文化発表会までもう少しとなりました。
朝の練習や放課後の歌練種で、毎日少しずつ上達していっています。来週の火曜日、文化発表会です。
給食後、各学級で声出しや最後の練習をして、午後2時より開演となります。吹奏楽部の発表と美術部の作品発表もあります。保護者席もございます。ご来校をお待ちしております。
10月18日
  昼休み、自転車置き場で1年が自転車の点検をしていました。タイヤの空気入ってる?ブレーキはしっかりと効く?ライトはつく?反射板ついてる?などなど自転車の状態を点検していました。
問題なしで終了した子が「車検通過した」と言っていたのがおもしろかったです。
日頃から自転車の状態は気にしながら、安全運転を心がけてくださいね。
10月16日
  後期生徒会、委員会等の認証式がありました。
生徒会から始まって、3年、2年、1年の順に名前を呼ばれて、前方に整列し、代表者に認証状を手渡しました。今日の放課後の委員会活動で活動内容を考えて、それぞれの仕事を進めていってくれます。
初志貫徹し、半年間責任をもって活動してください。
村の給食センターより、栄養教諭が来校され、3年生で給食指導がありました。今日は、1日に必要なカロリー計算をしてくださいました。時間がなくて、1人だけ計算してみましたが、約3600kcalも必要でびっくりしました。1食あたり約1200kcalさすが育ちざかりですね。
5時間目、1年の音楽の授業を参観しました。文化発表会の課題曲と自由曲を歌って、その様子を撮影し、自分たちで見てみて改善点を考える授業でした。自分たちでよりよくするにはどうすればよいかを考えられて良かったです。その意見を生かして良い歌声に近づいていってください。

10月13日
  中間テスト二日目。
テスト終了後の3時間目、各クラスで文化発表会の合唱練習がありました。歌声を聴きにそれぞれのクラスを回って、癒されました。
放課後、自転車通学者に反射ベストの貸与がありました。下校時刻が遅くなる時は暗くなり危険ですので反射ベストを着用しましょう。
10月12日  
  中間テストが始まりました。
今日は、①理科、②社会、③数学のテストでした。
できたでしょうか。
明日は、残りの国語と英語の試験があります。
最後まであきらめずに復習をして、試験時間の最後まで頑張って下さい。
明日は給食があります。
 
10月11日
  いよいよ明日から中間テストです。
写真は、昨日の放課後学習会の時の様子です。
友だち同士で教え合いながら勉強している子、静かに集中して問題集に取り組んでいる子、それぞれ時間の終わりまで頑張っていました。
しっかりと勉強をしたら、ぐっすりと眠って脳を休ませてあげましょう。早寝早起きは大切ですよ。
 
10月10日
  1時間目集会がありました。
委員会の前期活動報告がありました。学校の為にいろいろな活動を頑張ってくれていました。ありがとうございました。生徒会は活動報告で、ラオス支援で提供した文房具類の報告をしてくれました。それから、一人一人の感想を言ってくれました。成長したことを実感できてよかったです。後期生徒会はペットボトルキャップを集めるようです。ご協力お願いします。
 
10月6日
  6時間目、2年生が職業体験の準備で、自分たちを受け入れてもらう事業所に電話連絡をしていました。事前に打ち合わせに伺うのですが、その時の時刻、服装、持ち物などや、自転車で行ってもいいか、止めるところはあるかなどしっかりと確認していました。きっとドキドキしながら電話をかけていたと思います。上手に話できていましたよ。よく頑張りました。
10月5日
  文化発表会に向けて、歌練習が始まっています。
日替わりで朝の練習で音楽室が使える学年が違います。今日は3年生が美しい歌声を響かせてくれていました。本番は24日(火)です。保護者席もございますので、よろしければ子どもたちの美しい歌声を聴きに来てください。
10月4日
  久しぶりに授業参観に行きました。
1年の道徳「役に立つことができるかな」という教材で、職業について考える授業でした。
消防士や教師の話が出てきて、社会に役立つ仕事につきたいと思う主人公の気持ちなどを考えました。2年生になると職業体験があります。社会に役立つ仕事を体験できるといいですね。
10月3日
  本日6時間目に、2023年度後期生徒会役員選挙がありました。全校生徒数が少ないにも関わらず、毎回しっかりと立候補者が出てくることに感心します。
演説の時にも候補者が話していましたが、毎週の朝会や様々な行事での生徒会の皆さんの活躍を見て、自分もやってみたいと感じたのだと思います。
自分たちの学校をよりよくするために、自分でできることをしていきたいという思いは、しっかりと伝わりました。
認証式の後、後期の活動が始まります。
期待しています。頑張ってください。

10月2日
  今朝の朝会で、富田林警察署赤阪駐在所勤務の警察官のかたに来ていただき、交通安全に関する表彰を受けました。
大阪府では、毎年全国ワーストになる死亡事故等が起きていますが、千早赤阪村では交通事故発生件数が少なく、交通安全への意識が高いようです。またそんな中、本校の生徒の登下校の様子について、自転車通学の生徒はきちんとヘルメットをかぶり、道路の左端を運転していて、二段階右折等の交通ルールもしっかり守れていることなどが評価されました。生徒会が代表して表彰状を受け取りました。
賞状と盾は、皆が見やすい玄関等に飾ろうと思います。記念品として頂いた今治タオルは保健室で活用します。
2時間目、女子の体育で剣道をするというので少しだけ見に行きました。剣道は武道なので礼に始まり礼に終わるものです。しっかりと心が鍛えられるといいですね。

9月29日
  1年生の男子が体育の時間に、ソフトボールをしていました。運動場で楽しそうにキャッチボールをしていて、前の時よりも投げるのが上達していると褒めてもらっていました。
午後には、3年生が英検を受験しました。
準会場としての試験で、合格すれば資格として認められるものです。
1,2年生は3学期に受験する予定です。
結果発表が楽しみですね。

9月28日
  昨日のブログは忙しくて作れませんでした。
写真も撮れていないので、昨日はブログお休みしました。
昼休みにガーデニング部がさつまいもほりをしているのを見に行きました。昨日に続いての作業の様で、まだあると思うからしっかりと掘り返してみようとスコップや手で土の中に残っているいもを掘り返しました。たくさん獲れていました。
放課後には、委員会活動が行われていました。
委員会の話し合いの様子を少しずつ見て回りました。前期の活動の振り返り、反省をしていました。10月10日の朝会で各委員会から発表してくれるのを楽しみにしています。

9月26日
  1時間目、2年生の美術の授業の様子を少しだけ覗きました。骨組みに粘土をつけながら、動きのあるポーズを再現していました。バレーボールをしているところやキックボクシングをしているところなど、ダイナミックな動きを表現していたので、完成したものを見るのが楽しみです。
今日は給食の代わりにお弁当の日でした。
体育大会が土曜日に出来ずに、日曜日になったときに、今日は代休日になる予定だったので、給食の予定になっていませんでした。
1年生の教室を見に行くと、和気あいあいと楽しそうにお弁当を食べていました。小さな容器は何かなと聞いてみると、開けて見せてくれました。中には、おいしそうな梨が入っていました。お弁当を作っていただきまして、ありがとうございました。ごちそうさまでした。

9月23日
  朝、6時前から雨が降り始めて、運動場が水浸しになってしまいびっくりしました。が、天気予報を見ると、7時以降雨が上がる事がわかり、実施に向けて準備を行いました。子どもたちが登校するころには雨もやみ、予定通り午前9時より体育大会を開催することができました。
日頃の練習の成果を発揮して、素晴らしい演技や競技を繰り広げてくれました。真面目に、ひたむきに、一生懸命取り組む村立中学校の生徒の良い面が良く出ていたと思います。
PTA種目を企画運営してくださったPTA役員・実行委員の皆様ありがとうございました。片づけを手伝ってくださった保護者のみな様、どうもありがとうございました。
明後日25日(月)は代休です。26日(火)は、給食はありませんのでお弁当を忘れないようにしましょう。お疲れさまでした。

9月22日
  5時間目に、男女に分かれて体育大会前最後のダンスの練習がありました。どちらもとても上手で、頑張ってやり切った感じが表情から伺えました。明日の本番がとても楽しみです。
6時間目、体育大会の準備を全校生徒で実施しました。保護者席のパイプ椅子をリレーで運んだり、テントを運んで組み立てたり、みんな一生懸命取り組んでくれました。
明日はよい天気になりそうです。
いよいよ本番です。
今までの練習の成果を発揮して、最高の体育大会にしましょう。

9月21日
  体育大会の予行演習がありました。
リハーサルなので、本番通りの順に並んで入場退場を確認しました。競技等はしたつもりで終わりました。
真剣勝負は、明後日の本番にとっておきましょう。
最高の思い出に残る体育大会にしましょう。

9月20日
  1時間目、2年の道徳の授業を参観しました。
まず初めに、友だちとペアでするアクティビティをしました。自分が好きなことを話して、じゃんけんして勝敗が付いたら握手。あいこの時はハイタッチをするという活動でした。それをしてから「ハイタッチがくれたもの」という教材を読んで考えました。仲間と良い雰囲気を作っていくために、自分達なら何ができるかを考えました。座席順に全員答えられていたことがすごく良かったです。
6時間目には、応援練習を頑張っていました。
また、放課後には生徒会演技の練習をしていました。毎日のように練習を頑張る姿を見て、これだけしているから、きっと当日素晴らしい演技を披露してくれるだろうと感じました。
期待しています。頑張りましょう。

9月19日
  体育大会の週になりました。
朝会の時には、赤団・青団の団長がエール交換の順番をくじ引きして決めました。
午後は、全体練習がありました。開会式、閉会式の練習をしたり、準備体操の練習をしたりしました。
放課後に、全校生徒でグラウンド整備を行いました。草抜きに頑張って取り組んだので、運動場がずいぶんきれいになりました。
あと少し。頑張りましょう。

9月15日
  今週は、運動場での体育大会練習や応援練習がありました。とてもいい天気で、暑い中頑張りました。
残すところ、あと1週間になりました。
毎日、天気予報を見ています。今のところ、23日は、晴れマークになっています。しかし、毎日のようにコロコロとよく変わるのでまだまだ油断できません。どうかいい天気になりますように。
本番まであと少しです。
季節の変わり目は、風邪などひきやすいです。
体調に気を付けて、あと一週間頑張って、最高の体育大会を迎えましょう。

9月14日
  2,3時間目に3年生が、昼休みには1年生が、5,6時間目に2年生が体育大会の練習をしました。
準備体操、生徒会種目、リレー、個人種目、団体種目など様々な種目の練習をしました。
練習終わりなどに、草抜きをみんなに手伝ってもらって、運動場もずいぶんきれいになりました。
本番まであと1週間余り、放課後も生徒会演技の練習を頑張ってくれていました。
疲れがたまってきていると思います。
十分睡眠をとって疲れを取りましょう。

9月13日
  体育大会に向けて、今日から全体練習が始まりました。運動場に出て、今日は開会式、閉会式の練習をしました。
朝の学活の時間と4時間目に、応援団の練習も始まりました。夏休み中から計画を立てて考えてくれていた応援団の活動も、いよいよ本番にむけての取り組みが始まりました。
当日の天候が気になります。
良い天気になりますように。

9月12日
  2年生が運動場の草抜きを掃除の時間を使ってしてくれました。2学期に入り、少しずつ草抜きをしてきていたので、初めのころに比べてかなり減ってはいますが、まだまだまだまだ雑草はあります。
昨日の雨で運動場がほどよく湿っているため、草を引き抜きやすい状態なので、掃除の時間に抜いてくれました。
どうもありがとう。
その後、すごく雨が降ってきたので、抜いてくれているときに雨にならなくてよかったと思いました。
明日から、全体練習等が始まります。暑いけど頑張りましょう。

9月11日
  体育大会まで、あと2週間となりました。
少しずつ準備が進んでいます。
今週も頑張りましょう。
朝会で、生徒会が今年の生徒会種目の説明をしました。全力で「チェッコリダンス」をしてから、玉入れをするそうです。小学1年生に戻った気分ですね。する人も見る人も楽しめると思います。
昼休みには、運動場で1年生がリレーの練習をしていました。途中から大粒の雨が降りはじめたので、早めに切り上げていました。
放課後には、委員会ごとに集まって、体育大会での仕事の確認をしていました。
用具の準備や招集、得点など色々な仕事が委員会に割り振られています。それぞれ、頑張ってください。


9月8日
   体育大会に向けて、色々な活動が進んだ1週間でした。出場種目も決まり、旗もかなり出来上がってきました。久しぶりに復活したPTA種目のプリントも配布しました。来週早々には、プログラム等も配布します。
5時間目には、全学年合同の体育がありました。
男女に分かれて、集団演技の練習をしました。
どんな曲で、どんなダンスなのかは、ここには書きませんので、気になる方はお子さんに聴いてみてください。当日をお楽しみに。
放課後は、旗係の作業を見に行きました。
もうかなり出来上がっていました。
来週からは、全体練習や学年練習が始まります。
頑張りましょう。


9月7日
  今日は朝からシルバー人材センターの方々が学校の草刈りをしてくださいました。昨日の雨で滑りやすい状態でしたから、気を付けてしてくださいと声を掛けました。曇り空で、気温がそれほど高くならなかったので、良かったです。
1年の給食時間に栄養教諭が給食指導に来てくださいました。今日は、朝食クイズをしてくださいました。朝食を食べない方が太ります。朝食を食べたほうが成績が上がります。朝食って、いいことだらけですね。しっかりと朝ご飯を食べてきましょうね。
昼休みには、3年生がリレーの練習をしていました。
クラスでまとまって、練習しているのがとてもいいなと見ていました。


9月6日
  1時間目、1年の総合的な学習の時間を参観しました。「SNSによる社会への発信を考えよう」という学習でした。
まず初めに、班になって「相手のウソはわかる?」という活動をしました。一人の人が1分間でウソの混ざった話をして、ウソが見抜けるかというもの。話の内容以外をヒントに判断しているので、SNSでは、相手の声や表情が見えないので本当かウソかは見抜けにくい事がわかりました。その後、発信するリスクや犯罪のリスクをワークシートを使って考えました。すごく多くの内容でしたが、SNSについて考える良い機会になったと思います。
6時間目、1年生と2年生の教室を少し覗きました。
1年生は、大阪探索について公共交通機関の乗り換えを調べていました。2年生は職業体験学習のオリエンテーションをしていました。どちらも、11月にある大きな行事です。今から少しずつ準備をして、当日を迎えます。どんなところに行くのか楽しみですね。

9月5日
  今日は、大阪府チャレンジテスト(中学3年)の日でした。3年生は、1時間目から5時間目までで5教科のテストを受けました。とても疲れたことでしょう。
でも、2学期はまだ始まったばかり、これから定期テスト以外に毎月実力テストがあります。頑張りましょう。
昼休みには、2年生がリレーの練習をしていました。体育大会までの間、昼休みの運動場と体育館は各学年が順番に練習に使用できます。リレーはバトンパスが勝敗を分けます。しっかりと練習しましょう。
夏休み中にあった全日本中学生陸上選手権大会の入賞表彰状をもって、本校生徒が村長を表敬訪問しました。大会当日のことを振り返り、たくさんの皆さんに応援していただいて、良い結果が出せました。ありがとうございましたと報告することができました。村長はじめ村役場の皆様どうもありがとうございました。


 
9月4日
  今朝の朝会で体育大会まで3週間という話をしました。今日を1日目と数えて、1週間で5日間。来週、再来週の15日目には本番です。
長すぎず、短すぎず、3週間フルパワーで取り組んでほしいなと思います。
2時間目の体育の時間、体育館と多目的室で男女分かれてそれぞれダンスの練習をしていました。
昼休みには、リレーの練習もしていました。
やるからには、しっかりと取り組み、楽しんでほしいなと見ます。
明日は、PTA実行委員会があります。関係の皆様お忙しいところ、よろしくお願いいたします。

9月1日
  本日、創立記念日でした。
また、9月1日防災の日に合わせて、大阪府全体で行う880万人訓練に合わせて、本校でも避難訓練を実施しました。
予定では、運動場に避難する予定でしたが、猛暑日のため、熱中症の危険を回避するために、廊下に整列するところまで訓練し、その後は教室に戻りました。
訓練の様子を大阪府より派遣された防災士の方に見ていただきました。また、千早赤阪村役場の防災士の方にも来てもらい、防災無線の状況等も確認していただきました。
生徒の皆さんは、どの学年も地震発生に合わせて机の下にもぐり頭部を守ることもできていて、素晴らしい対応だったと思います。防災士の方々もとても素直で真面目な生徒の皆さんですねと褒めて下さっていました。

8月31日
  今日から6時間の通常授業が始まりました。
昨日までの実力テスト返しがあったと思います。
間違えたところは、覚えられていなかったり、できなかったりした場所ですから、しっかりと復習しておきましょう。
1年の6時間目の総合的な学習の時間では、11月に行く大阪探索について勉強していました。
大阪市内の主な博物館等を教えてもらい、班でテーマを決めていました。二か月後の社会見学、楽しみですね。
放課後には、体育大会に向けて旗係が旗の色塗りを始めていました。細かな絵もあり、上手に塗り始めていました。完成が楽しみです。


8月30日
  実力テストが終わりました。
できたでしょうか。
出来なかったところは、しっかりと復習をして学び直しをしましょう。
3時間目には、発育測定がありました。
夏休み中に随分身長が伸びた子もいることでしょう。
2学期の給食も今日から始まりました。
放課後、卒業アルバム用の部活動写真がありました。制服に着替えたり、ユニフォームに着替えたりして、楽器を持ったりラケットを持ったりして写真屋さんに撮影してもらいました。
どんな写真になるのか、アルバムが楽しみですね。


8月29日
  実力テストが始まりました。
①英語、②数学、③国語のテストがありました。
夏休みの雰囲気が少し残っていた昨日の始業式後の学活の雰囲気と違って、テスト前の教室はピンと張りつめた緊張感がありました。
明日は残りの2教科の試験と発育測定があります。
明日から給食も始まります。
また、明日は部活動写真も予定しています。
ユニフォーム等忘れないようにしましょう。

【訂正】
昨日配布いたしました学校だよりの「10月の主な予定」の欄に記載してあった秋祭りの日程が間違っていました。失礼いたしました。
(誤)10/14(土)~15(日)まつり
(正)10/21(土)~22(日)まつり
ホームページ上は訂正いたしました。


8月28日
  今日から2学期が始まりました。
始業式では、AIの話をしました。
校長先生の話をしてから、それがchatGPTに考えさせた文章であること。知識だけではなく、考えることも創作することも、少しの指示でAIがすごく速く効率的に仕事をすることを話しました。AIに読書感想文を書かせると、それらしく上手に書いてしまうことも紹介しました。(ただし、読んでいないことがすぐにわかる内容でしたが…)皆さんが成人になる3~5年後には、当たり前にAIを使用する世の中になることでしょう。そんな世界で、AIではなく人がするとても大切な役割とは何かを考えました。AIは与えられた仕事をこなすことはとても上手です。しかし、何もないところから何かを生み出すことはできませんし、好奇心を持つこと、挑戦に向けて一歩踏み出すことはできません。たくさんの学びに好奇心をもって取り組んでもらいたいと思います。
それから、表彰も行いました。
熱い夏休み中によく頑張りました。
教室に戻ってから、各学年の学活を見て回りました。
1年は、あいさつ標語や人権標語などを考えて書いていました。
2年は、転入生に一人ずつ自己紹介をしていました。
3年は、進路に関する説明を聞いていました。
明日、明後日は実力テストです。頑張りましょう。


   





information

千早赤阪村立中学校

〒585-0055
大阪府南河内郡千早赤阪村東阪25
TEL.0721-72-0004
FAX.0721-72-0900