![]() |
|
更新日 | |
3月 5日 | ●「学校アンケート」保護者 結果と考察 |
●「学校アンケート」児童 結果と考察 | |
●「学校アンケート」 改善していくための提案 | |
3月 1日 | ●学校だより「あかさか」3月号 |
●令和2年度 卒業証書授与式のご案内 | |
2月24日 | ●ほけんだよりbP1 |
2月 5日 | ●学校だより「あかさか」2月号 |
2月 4日 | ●PTA実行委員会だよりVol.4 |
1月29日 | ●学習参観・PTA打合せ会のご案内 |
1月25日 | ●希望制個人懇談会のお知らせ |
●通級指導教室について | |
1月18日 | ●ほけんだよりbP0 |
1月15日 | ●児童朝会のページ |
1月14日 | ●「フリー参観」中止のお知らせ |
●カスタム・ランチボックス型バイキング給食(6年生)のページ |
|
1月13日 | ●新型コロナウイルス感染症に係る村立学校の対応について |
●かけあし記録会のページ | |
1月12日 | ●「赤阪っ子元気アップ週間」への協力のお願い |
●リモート交流会のページ | |
12月24日 | ●学校だより「あかさか」冬休み・1月合併号 |
●日曜参観(学習発表会)のページ | |
●日曜参観(授業参観)のページ | |
12月23日 | ●冬休みの生活(保護者配布用) |
●社会見学(6年生)のページ | |
●パラリンピックキャラバン(5年生)のページ | |
12月21日 | ●修学旅行Bのページ |
12月17日 | ●むらたんけん(2年生)のページ |
12月16日 | ●冬休みの生活(児童配布用) |
●修学旅行Aのページ | |
12月15日 | ●秋の遠足(3・4年生)のページ |
12月11日 | ●ほけんだよりbX |
●秋の遠足(1・2年生)のページ | |
12月 9日 | ●集団下校について |
●修学旅行@について | |
12月 8日 | ●運動会F(閉会式)のページ |
12月 7日 | ●運動会E(団体演技)のページ |
12月 3日 | ●運動会D(応援合戦)のページ |
12月 1日 | ●学校だより「あかさか」12月号 |
●運動会C(リレー)のページ | |
11月30日 | ●運動会B(団体競技)のページ |
11月27日 | ●運動会A(徒競走)のページ |
11月26日 | ●個人懇談会のお知らせ |
●運動会@(開会式)のページ | |
11月25日 | ●長い2学期いかがでしたか?2020 〜学期末の電話訪問について〜 |
11月24日 | ●かけ足記録会のお知らせ |
11月10日 | ●「児童引き渡し訓練」の実施について(お願い) |
11月 2日 | ●ほけんだよりbW |
10月28日 | ●「日曜参観・学習発表会」及び「児童引き渡し訓練」のご案内 |
10月26日 | ●冬の服装についてのお知らせ |
●体育時の服装について | |
10月15日 | ●授業アンケートの実施予定について(お知らせ) |
10月 8日 | ●ほけんだよりbV |
9月30日 | ●運動会プログラム1 |
●運動会プログラム2 | |
●学習参観・学級懇談会のご案内 | |
9月25日 | ●給食時間の様子 3年生(給食センターHP) |
9月18日 | ●運動会のご案内とお願い |
●「運動会」のご観覧について(お願い) | |
●運動会準備のお願い(PTA役員・各委員の皆様のみ配布) | |
9月10日 | ●PTA実行委員会Vol.2 |
●授業風景のページ | |
9月 1日 | ●ほけんだよりbU |
●のびる子のページ | |
●算数の授業(3年生)のページ | |
8月31日 | ◆学校だより「あかさか」9月号 |
8月28日 | ●がっこうたんけん(1年生)のページ |
●フリー参観のページ | |
8月27日 | ●村のよさをしょうかいしよう(6年生)のページ |
●給食時指導(4年生)のページ | |
8月26日 | ●「赤阪っ子元気アップ週間」への協力のお願い |
●終業式のページ | |
●クラブ活動のページ | |
8月25日 | ●始業式のページ |
●放送委員会でのページ | |
8月25日 | ●9月下校時刻予定表・バス運行予定表 |
8月 7日 | ● 「キャリアパスポート」ファイルの購入について(お知らせ) |
8月 6日 | ●新学習指導要領の実施にともなう『のびる子(通知票)』の変更について |
●ほけんだよりbT | |
8月 3日 | ◆学校だより8月号夏休み号合併号 |
7月22日 | ●当面の児童の熱中症対策等について |
◆国語辞典贈呈式(3年生)のページ | |
7月21日 | ◆8月下校時刻予定表・バス運行予定表 |
7月20日 | ●バケツ稲(5年生)のページ |
7月17日 | ◆PTA実行委員会だより1 |
7月14日 | ●朝の様子のページ |
7月13日 | ●通常授業再開のページ |
7月10日 | ◆警報発令時の児童の安全対策について【改訂版】 |
7月 8日 | ●スタートアップ週間Bのページ |
7月 3日 | ◆ほけんだよりbS 表面 裏面 |
7月 1日 | ◆学校だより7月号 |
6月30日 | ◆「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について |
6月26日 | ●そうじの時間のページ |
6月25日 | ●スタートアップ期間Aのページ |
6月24日 | ●スタートアップ期間@のページ |
6月22日 | 給食センターのページより |
●給食の時間の様子 4年生 | |
●給食の時間の様子 3年生 | |
●給食の時間の様子 2年生 | |
●給食の時間の様子 1年生 | |
●新しい学習(3年生)のページ | |
6月19日 | ●「フリー参観」のご案内 |
●令和2年度PTA総会(書面審議)の報告 | |
6月18日 | ■あさがおをうえたよ(1年生)のページ |
6月16日 | ■はじめての給食のページ |
6月15日 | ■オンライン朝礼のページ |
6月 8日 | ●ほけんだよりbR |
6月 5日 | ●感染拡大防止の観点から今年度のB&G海洋センタープールでの いわゆる水泳の授業は実施しないこととなりました。 ●安全にかかわる「水泳の事故防止に関する心得」についての学習は、各教室で実施いたします。 ◆配布プリント 「今年度の体育学習における「水遊び」・「水泳運動」・「水泳」について(お知らせ)」千早赤阪村教育委員会 |
6月 1日 | ●ほけんだよりbQ |
5月29日 | 6月1日(月)からの学校再開に当たり、当面の留意点について
●引き続きマスク着用にご協力お願いいたします。 ●児童の健康管理について ●保健室の利用について ●登校時の服装について ●給食について ●歯みがきについて ●トイレ掃除について ●消毒について ●換気について ●学校内で共用される用具や備品について ●授業の活動内容について |
◆令和2年度(2020年度)行事予定(案) | |
◆6月の給食献立予定表→給食センターH.P. | |
5月25日 | ◆新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言解除に伴う村立小中学校の 対応について(お知らせ)千早赤阪村教育委員会 |
5月19日 | ●令和2年度PTA総会(書面審議)のご案内 |
5月15日 | ●運動不足・体力づくりのための校庭開放のお知らせ |
5月14日 | ◆本校が使用する教科書会社(音楽科・社会科) の学習支援ページにリンクしました こちら |
5月12日 | ◆各学年の5月22日までの課題をアップしました こちら |
●学校だより5月号 | |
5月8日 | ◆12日(火)の臨時登校日について ・平常通りの登校(通学バスも) 10時30分下校(通学バス10時40分発) ・持ち物 ランドセル、上靴(まだ持ってきていない人)、水筒、マスク(手作りマスク、布マスクも可ですので、マスク着用お願いします)、ハンカチ、筆記用具、配布していた学習プリント、体調チェックシート、国語と算数の教科書、☆個人カード、☆引き渡しカード、 ☆保健関係書類(☆は配った封筒にまとめて入れて) お子さんのマスク着用をお願いしますが、引き続きマスクの入手が難しい状況です。本校では国から支給の布マスク配布がまだなので、臨時登校時に準備ができない場合もおありかと思います。ない場合は初日のみ、学校で確保している子ども用マスクを、登校してきたときに渡すようにします。集団登校時には感染防止に気を付けるようお声かけをお願いいたします。 国から支給の布マスクは、12日(火)に配布します。 ◆その他連絡 ・5月の給食費は徴収(引き落とし)いたしません。 それ以外の学級費等の諸費は、11日(月)に、4月と5月の2ヶ月分を引き落とします。残高にご注意ください。 ・「就学援助費受給申請書兼振込依頼書」は、ホームページからのダウンロード・印刷は可能ですが、用紙(紙)の受け取りを希望される場合は、臨時登校日にお子さん通じて封筒に入れたものをお渡しします。電話で予めご連絡いただくか、連絡帳を通じてお知らせください(既にご連絡いただいていた方は、改めてのご連絡は不要です)。 ダウンロードは こちら 「特別支援教育就学奨励費受給申請書兼振込依頼書」の方をご希望の場合も、同じく対応いたします。 |
●当面のPTA行事に関して 5月11日(月)以降の臨時休業延長に伴い、当面、PTA行事の実施は困難になりますので、次のように対応させていただきます。 PTA総会は集まる形では開催せず、総会資料を配布させていただき、合わせて配布する 「PTA総会 書面表決書・委任状」を提出しただく形で、ご承認を得たいと考えております。 昨年度の会計決算について会計監査の実施も延期しておりました。 近々実施し、総会資料を完成させて、5月中に設定している 臨時登校日に、配布させていただきます。配布の際には改めてメール配信いたします。 例年PTA総会に続いて開催しています「委員総会」は、引継ぎや決定が必要なことがありますので、6月25日(木)にフリー参観を実施しても、実施できなくても、感染防止に配慮しながら開催できないか検討いたします。 なお、村連Pの活動についても、臨時休業延長の間は予定しないとのことです。 |
|
●大阪府 酒井 骰s教育長からのメッセージ こちら | |
5月7日 | ●臨時登校日の設定について 臨時休業中の下記の火曜日・金曜日の6日間が臨時登校日になります 5月12日(火) 15日(金) 5月19日(火) 22日(金) 5月26日(火) 29日(金) の6日間 ※今後の緊急事態宣言の状況により変更の可能性もあります。 通常通りの登校 下校は10時30分【下校バス発車10時40分】 臨時登校日については欠席扱いにはなりません。 ・体調チェックシート(下の4月28日記事からダウンロードできます)の確認 ・教室の換気 ・机の間隔を広げること ・マスク着用必須 ・手洗いの徹底 ・休み時間は遊具やボールの使用禁止 等で感染予防に努めます ◇臨時登校日の持ち物などについては、明日のメール配信と本ページでお知らせします。 |
●5月11日以降の臨時休校について ◇令和2年5月11日(月)から5月31日(日)までの間を、引き続き、小学校・中学校の臨時休校(臨時登校日を除く)といたします。 ◇平日の小学校における児童の預かりは、臨時休校中はこれまで同様実施します。下記からダウンロードまたはプリントアウトしてご使用ください。 ◇5月11日(月)〜29日(金)までの預かりについて 案内プリント ◇5月11日(月)〜29日(金)預かり 申込書 申込書はこちら ◇給食は6月1日(月)再開を予定しています。 ◇今年度の夏季休業日は8月8日(土)から8月23日(日)までとします。 引き続き感染症予防対策を徹底していただきますようお願いいたします。 |
|
★村教育委員会からの 文書はこちらです。 「5月11日以降の新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校について(お知らせ)」 |
|
4月30日 | ●学習支援に役立ちそうなおすすめサイトをまとめました こちら |
4月29日 | ● 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う休業を受けて |
「児童生徒・保護者のみなさんへ(大阪府教育庁小中学校課) −スクールカウンセラーからのメッセージー」 臨床心理士・特別支援教育士・学校心理士 庄司真人 千早赤阪村スクールカウンセラーよりのメッセージ 保護者の皆様へ 児童のみなさんへ |
|
4月28日 |
●臨時休校延長に伴う 預かりの延長について 5月10日までの村立学校の臨時休業延長にともない、 5月7日(木)、8日(金)は、「預かり」を実施します。 5月1日(金)までの預かりと同じ条件です。 1〜6年生対象にし、条件を設けて実施いたします。28日(火)本日この後、 学校のホームページに情報を載せますので、希望される方は詳しい内容や 申込み方法についてご確認ください。 基本的に自宅待機となっている中での実施です。「利用条件」をご確認ください。 現在「預かり」を利用されている家庭で、4月30日(木)、5月1日(金)の利用があれば、そのときに申込書を渡します。 この2日間で利用がなく、5月7日(木)、8日(金)の申し込みを希望される場合また、新たに申し込まれる場合は、 5月1日(金)正午までに学校へ電話でお申込みください。 電話受付時間 4月30日(木)9:30〜16:30 5月1日(金)9:30〜12:00 ◇「預かり」案内プリントは こちら ●申込用紙は こちら (ダウンロード、またはプリントアウトしてお使いいただけます。 ●体調チェックシート ※1年生用 ※2・3年生用 ※高学年用 |
●5月6日までの臨時休校を5月10日(日)まで延長します。 村教育委員会から保護者の皆様へのプリント 「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校の延長について」 |
|
4月27日 |
●17時38分のメール配信の内容です。 赤阪小学校保護者の皆様へ お世話になっております。新型コロナウイルス感染・感染拡大防止の対応が続いている中、今後の見通しについて、何点か連絡させていただきます。 5月7日(木)から学校再開の場合 給食は5月18日(月)から1〜6年そろって開始。 5月7日(木)〜5月15日(金)は、短縮4時間授業。 下校は、12時30分(通学バス12時40分発)。 5月7日(木)から学校再開となるかどうかは、国、大阪府の動きを受けてからの本村での検討となり、5月6日(祝・水)に決定されるとのことです。 メール配信(未登録家庭には電話にて)、本校のホームページへの掲載によりお知らせいたしますが、ぎりぎりになっての連絡となりますので、どうぞご了承ください。 5月7日(木)当日について 学校再開の場合 ・平常通りの登校(通学バスも) ・全学年短縮4時間授業 12時30分下校(通学バス12時40分発)です。 ・持ち物 ランドセル、上靴、水筒、マスク(手作りマスク、布マスクも可ですので、マスク着用にできるだけご協力お願いします)、 ハンカチ、筆記用具、配布していた学習プリント、体調チェックシート、 国語と算数の教科書 流動的なところがあり、何かとご不便をおかけするところもありますが、ご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。 必要な情報は本校ホームページにもUPしますので、よろしくお願いいたします。5月6日(祝・水)のホームページ情報をご確認ください。 本メールには、開封確認の要請を添付いたします。 未開封の方に個別連絡はいたしませんが、今後、開封確認による既読確認をする場合に向けて、 試験的に行わせていただくものです。 千早赤阪村立赤阪小学校 校長 |
●「みんな Eテレで臨時小学校がはじまるよ! 「臨時開校!フライデーモーニングスクール」放送のお知らせ テレビでなら楽しく勉強できるよ こちらが資料です クリック |
|
4月17日 | 大阪府教育センターの ● 「小中学生に向けた家庭学習教材等」の解説動画配信ページ ができました。 動画や家庭学習教材を見て、家庭学習の参考にしましょう! 動画のページ 臨時休業中の学習支援のページ |
4月16日 | ●配信メール内容のページができました 学校から配信メールを使って連絡させていただいた内容を「配信メール内容」のページでも掲載していきます。 ホームページの更新情報、新型コロナウイルスに関する対応のページでもメールの内容について掲載していく予定ですが、内容の更新がすぐにできないこともありえます。 その際は「配信メール内容」のページでもご確認下さい。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。 (無料のレンタルブログを利用しているため、広告が入ることもあります。ご承知下さい。 ) |
4月15日 | ●教職員の在宅勤務開始について 教職員の勤務について、大阪府では、新型コロナウイルス感染防止対策の一環で、「緊急事態宣言」が出されている期間の当面の対応として在宅勤務を実施することになり、村立学校でも実施することになりました。 本校では明日16日(木)から、在宅勤務を行う教職員と学校で勤務する教職員とをシフトで分けることになりました。 在宅勤務にあたりましては、個人情報や機密情報が保護されるよう、関係する資料やデータの持ち運びや送受信は行いませんので、ご安心ください。 お申込みいただいている「預かり」については、引き続き実施してまいります。 職員室で勤務する人数が少なくなりますので、電話応対がスムーズでなく、お待たせすることがあるかもしれません。 また、お問い合わせいただいたことへの回答に時間がかかることもあると思います。在宅勤務であっても教職員とは連絡を取れるようにしておりますので、学校を通じてできるだけ早く対応するよう努めます。 どうぞご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。 千早赤阪村立赤阪小学校 校長 |
☆就学援助費受給申請書兼振込依頼書用紙がダウンロードできるようになりました。 | |
※就学援助の詳細については、こちらをクリックして下さい → ![]() |
|
(14日のメール配信の内容) | |
【教科書等配布日の御礼など】 | |
14日に本校職員が、各ご家庭へ、教科書やプリント類の配布をさせていただきました。ご理解とご協力をいただきありがとうございました。 ※配布プリント類はこちらをクリックして下さい → ![]() 教科書のみ持ち帰らせていただきましたご家庭へは、改めて担任から連絡をさせていただきます。 人と人との接触に気を付けないといけない状況の中での配布作業でしたので、ご心配をおかけした点があったかもしれません。 また、せっかくの訪問の機会ではありましたが、保護者、ご家族の方、またお子さんと時間をとってお話させていただくことは控える形となりました。 職員で校区を回っておりますと、外で過ごしている子どもたちを見かけることもありました。子どもたちが複数で会うことは感染防止の点から気を使うところもありました。 適度な運動や散歩といったことは自粛の対象外ですが、友だちと遊ぶなどの活動については 今一度、各ご家庭でお子さんとお話していただけたらと思います。 引き続き、手洗い、うがいなどをしっかりすること、咳エチケットを意識することなどと合わせ、ご配慮をよろしくお願いいたします。 |
|
【就学援助費受給申請書について】 | |
全家庭に配布しましたプリント類の中に、千早赤阪村教育委員会からの「令和2年度就学援助制度のお知らせ」も入れております。 臨時休業が続いている間は、例年のように、希望される方へ学校からお渡しすることができませんので、学校のHPで「就学援助費受給申請書兼振込依頼書用紙」のPDFファイルをダウンロードできるようにいたします。 必要な方は、ダウンロードしたものを印刷してご活用ください。 ※申請書 ←こちらからダウンロードできます※ 申請書の提出〆切は5月29日(金)です。登校再開が可能となれば、お子さんを通じてお渡しすることもできますので、その場合は、ご連絡ください。 また、「令和2年度特別支援教育就学奨励費制度」に関して、「特別支援教育就学奨励費受給申請書兼振込依頼書」の受け取りを希望される場合は、学校へご相談ください。 |
|
4月14日 | ☆学校だより「あかさか」4月号 |
4月13日 | ☆入学式のページ |
教科書やプリント類の配布について 明日14日(火)に教科書やプリント類の配布を実施いたします。 時間帯は、 9時〜15時 です。 本校職員が分担し各ご家庭の場所確認を兼ねて訪問させていただき、その際にインターフォンを鳴らしますのでお受け取りください。 ご不在の場合は、プリント類のみポストに入れさせていただき、教科書は持ち帰ります。教科書の受け渡しについては、別日に引き取りにお越しいただくか、改めてお届けに伺うか、担任と相談していただく形でよろしくお願いいたします。 ☆配布するもの 「教科書」(2〜6年生分)、「保護者の方宛のプリント類」、「お子さんへのプリント類(学習支援用含む)」 お伺いした際、教科書等の受け渡しは近づく形になりますが、基本的には 新型コロナウイルスの感染防止を意識し、「ソーシャルディスタンス」 (社会的距離)の確保に努めますので、ご理解とご協力をいただきますよう お願いいたします。 |
|
4月10日 | ☆4月14日に配布予定の各種プリントを先行配信しました。 |
4月 9日 |
教科書や各種プリントの配付方法について 【担任が担任する児童の家庭の場所確認のため訪問します】 4月14日(火)に、本校職員が各ご家庭の場所確認を兼ねて訪問させていただき、その際にインターフォンを鳴らしますのでお受け取りください。ご不在の場合は、プリント類のみポストに入れさせていただき、教科書は持ち帰ります。教科書の受け渡しについては、別日に引き取りにお越しいただくか、改めてお届けに伺うか、担任と相談していただく形でよろしくお願いいたします。 【児童預かりを利用する場合】 4月14日(火)の「児童預かり」に送ってきて頂いたときにお渡しします。 配布するもの 「教科書」 「保護者の方宛のプリント類」 「お子さんへのプリント類(学習支援用含む)」 配布準備にもう少し時間が必要です。10日(金)、13日(月)の預かり送迎の際には、まだ お渡しすることはできません。ご了承ください。 |
4月 8日 | 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校と臨時登校の見合わせについて(お知らせ) |
大阪府も対象になった「緊急事態宣言」発令を受け、大阪府教育庁から、5月6日(水・祝)までの間を臨時休校とする要請があり、村立学校を臨時休校とすることになりました。 | |
10日(金)以降の臨時登校日の実施は未定となりました。 | |
明日9日(木)午後0時以降に、本校ホームページ上で担任発表をします。 今年度の本校職員の一覧表を掲載しますので、ご確認下さい。 |
|
臨時休業中の児童の預かりについて | |
10日(金)から平日の8:30〜15:30に児童の預かりを実施します。 | |
1〜6年生を対象にし、条件を設けて実施します。 | |
希望される方は詳しい内容や申し込み方法などを確認していただき、事前申し込みをお願いします。 | |
※基本的に自宅待機となっている中での実施です。「利用条件」をご確認下さい。 | |
申込書はこちら ← ダウンロードして使っていただいても構いません | |
配布物について | |
新年度初めの学校からの配布物(教科書も含め)をどうするかについては、改めてお知らせします。今のところ、来週前半にお届けする形で検討しているところです。 | |
大阪府教育長メッセージ | |
大阪府市町村立小中学校等の児童・生徒等、保護者及び学校関係者の皆さんへ | |
4月 7日 |
【 4月8日(水)臨時登校中止のお知らせ 】(メール配信の内容) |
大阪府も対象となる国の「緊急事態宣言」発出の予定を受け、大阪府教育庁から、 4月8日(水)の学校における全ての教育活動の停止要請がありました。村としても同様の対応をとるとの村教育委員会からの指示がありましたので、8日(水)の臨時登校を中止いたします。 大阪府では、本日7日(火)午後に対策会議を開催し、9日(火)以降の学校の対応について決定するとのことです。 それを受ける形で4月8日(水)午前に村臨時校長会を開催し、9日以降の村立学校の対応について協議します。 先にお知らせしておりました10日(金)からの臨時登校日の設定や預かりについて、実施できるか中止となるかは、改めて連絡させていただきます。 |
|
4月 6日 | 新型コロナウイルス感染症への対応による臨時休業延長と延長期間中の臨時登校日について |
4月 1日 | 新2年生の保護者の皆様へ(変更のお知らせ) |
4月3日の臨時登校日がなくなり十分な準備ができないため、新2年生の入学式への参加を中止することにいたします。新6年生は予定通り参加とします。急な変更で申し訳ございませんが、今回の対応についてご理解をお願い申し上げます。 | |
入学式等の新6年、新2年児童の参加について(変更のお知らせ) | |
4月3日(金)の入学式準備の臨時登校は中止になりました。 | |
4月6日(月)の入学式は行います。 | |
4月 1日追記 | 新2年生の入学式への参加は中止いたしました。 |
家庭訪問のお知らせ | |
※(4月7日追記) 実施方法については戸口訪問でご自宅の所在地の確認のみで検討中です。 | |
次年度も下記の日程と各地区訪問予定で家庭訪問を計画しています。始業式から家庭訪問までの期間がわずかなため、ホームページでもお知らせします。4月8日(水)に希望調査の用紙を配布します。用紙に希望日を記入していただき、翌日の9日(木)に提出していただきたいと思います。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 | |
@4月17日(金)1:30〜5:00 | |
オレンジヒル | |
A4月20日(月)1:30〜5:00 | |
水分出合、森屋北・南・中・森屋台・西 | |
B4月21日(火)1:30〜5:00 | |
二河原辺、桐山、川野辺、水分北南、オレンジヒル調整 | |
C4月22日(水)3:00〜5:00 | |
多聞 | |
≪重要≫ | |
3月30日変更 | |
入学式・4月からの登校について 入学式は、卒業式と同様に感染拡大に配慮した形で実施する予定です。 在校生の参加は、新2年生と新6年生の2学年です。 4月8日(水)始業式と、それ以降の(新1〜6年生)児童の登校については現時点では未定です。 決定次第、本校HP及び、メール配信にてお知らせします。 4月3日(金) 入学式の準備(新2、6年の臨時登校は中止になりました) 4月6日(月)(入学式は行います) 入学式(新2、6年のみ臨時登校) 8:45登校 11:00下校(新2・6年) バス11:10 【持ち物】□体調チェックシート □上ぐつ □体育館シューズ 【服 装】□標準服 □黄帽子 入学式当日はできるだけ半ズボン・スカートで登校させるようにお願いします。体調が悪い等の理由がある場合は構いません。 |
|