<<前のページ | 次のページ>>


2020年1月31日(金)
入院している4年担任阪上先生とテレビ通話
今日で1月も終わります。2月になると席替えをするので、4年生に座席の発表をしてもらうために、現在病院に入院している4年担任の阪上優香先生とオーストラリアの学校とのテレビ会議のシステムを使って病院と教室をつないでテレビ通話を行いました。
阪上先生は手術後の経過も順調で食事もしっかり食べていると言うことと何よりも明るい笑顔に安心しました。子供たちも大喜びで先生と話をしていました。
これからの教育はこういったICT機器を活用した教育となっていきます。令和の時代の新しい教育です。

2020年1月30日(木)
なわとび優先の休み時間

今日の2時間目終了後の長休み時間は
「なわとび優先タイム」でした。「なわとび教室」の時間は、全員が運動場でなわとびの練習をしますが、優先タイムの時は他の遊びをしてもかまいません。ただし、ドッジボールなどはなわとびの邪魔にならないところでしなければなりません。
多くの子供たちはなわとびをもって運動場で元気よくとんでいました。


2020年1月29日(水)
恵方まきの給食

2月3日が節分です。節分には、巻き寿司恵方に向かって無言で食べると縁起が良いとされている日本の風習です。
1月28日の給食に、巻き寿司が登場しました。今年の恵方は西南西ということで、教室の真ん中からはちょうどテレビの方角です。給食の巻き寿司を恵方に向かって丸かぶりする子供たちです。
この日は節分ではありませんので、節分の練習というところでしょうか。巻き寿司1本はなかなか食べ応えがありました。
この日の給食は 給食センターへ

2020年1月28日(火)
租税教室(6年生)

千早赤阪村の税務課の職員の方が、6年生に税金についての授業をするために来校されました。
ジュラルミンケースには1億円の札束が入っていて、写真で手に持たれているのが1000万円の束です。
税金は、学校を作ったり、警察や消防、また、道路の補修などに使われています。
もし小学校に通う費用を集めるとしたら、
1ヶ月7万2千円を集めなければならないそうです。また、千早小吹台小学校を建設するのに約13億円で、小学校入学から高校卒業まででは、1125万6千円が必要だということなども教えていただきました。これらのお金はすべて税金で負担されています。税金の大切さについて6年生がよくわかったようでした。

2020年1月22日(水)
朝礼 首席講話

昨日の朝礼では、梶原首席の講話でした。
2020年は、オリンピックの年で、オリンピックの理念やマークの意味などについての話題もありました。
実は、東京オリンピックは2回目で、56年前にも東京でオリンピックが行われたことも話題にあげ、その頃三種の神器といわれた電化製品についての話もありました。
私が小さかった頃、どこかはわかりませんが、電車にのって遠いところへ母と一緒に洗濯機を買いに行ったことを思い出しました。

2020年1月21日(火)
なわとび教室スタート

今日からなわとび教室がスタートしました。
運動場になわとびのごとのコーナーを設けて、そこで5年生と6年生が下級生に技を教えたり、技を認定してカードに押印したりします。
本校ではこのようにしてなわとびの技が下級生へと受け継がれていっています。


2020年1月20日(月)
緊急避難訓練
阪神淡路大震災から25年という節目の日である
1月17日に子供たちや教師には予告しないで避難訓練を実施しました。
お昼休みになったばかりの時刻に「緊急地震速報」を放送で流したところ、下足室にいた児童は、落とし物を置いている机の下にかくれたりしていました。この日は雨が降っていましたので、その後は、体育館への避難を呼びかけたところ、数分で全員が避難することができました。本校に入っているげんき保育園の園児さんも避難してきてくれました。

2020年1月17日(金)
中学校の体験入学(6年生)

6年生は、1月16日(木)に村立中学校に行って体験入学をしました。
体育館で、生徒会からの学校紹介を聞いたあとで、赤阪小学校の6年生もいっしょに、
国語科「竹取物語の真実」 
社会科
「オリジナルチョッパーを考えよう」 
技術科「タイピングに挑戦!」
理科 「巨大シャボン玉をつくろう!」の4つの科目に分かれて中学校の授業を受けました。
そのあとは、部活動の見学もさせてもらいました。中学生まではもう3ヶ月を切りました。心の準備もしっかりしていきましょう。


2020年1月16日(木)
あの日を忘れない…  震災献立

25年前の1月17日に阪神淡路大震災が起こりました。その日を忘れないためのイベントが、明日はたくさん行われます。
本村の給食では、この日に合わせて毎年、
「震災献立」を実施しています。そして本校栄養教諭が給食の時間に2年生に震災の講話を当時の写真を見せながらしてくれました。
その日は、
高速道路が倒れるくらいの揺れがあったことを写真(下段写真)で説明していました。また、避難所では、食料や寝るところ、また、も使えないので、たいへんな生活をしていたことなどです。子供たちは真剣な眼差しでしっかりと話を聞いていました。おにぎり、大きな鍋で自衛隊の人が豚汁などを作ってくれたことなども紹介していました。また、当時は村の給食センターからも大鍋で調理して食料を運んでいったそうです。

給食センターのページでは給食を作っているところが紹介されています  こちら

2020年1月16日(木)
氷が張っている寒い朝

今日は寒い朝になりました。夜中には氷点下になっただと思います。郵便局の前から学校のまわりの道路は凍結していて、気をつけて歩かないと滑るほどでした。
登校してきた子どもが大切そうに、をもっていました。登校途中のどこかで氷が張っていたのでしょう。透明な氷はきれいで宝石のようでした。
凍結や積雪も心配な時期になりました。気をつけて登下校してください。




2020年1月15日(水)
ルミテスターによる 手洗い指導

1枚目の写真は「ルミテスター」という装置です。しめらせた綿棒の平をこすり、試薬に入れてこの装置で測定すると、手の汚れ具合数字で表されます。
今日は、保健委員会の児童でこの実験をしました。まずは、まずは、教室に来たままの手を測定します。数字は、人によって6000〜2万くらいでした。そして、手を洗ってきてもう一度測定すると数値は
1200〜2000くらいまで下がりました。1500以下になればよく手が洗えているということでした。
給食センターの調理員さんは500以下になるようにしっかりと手を洗うそうです。保健委員のみなさん、今日勉強した「手洗い」の効果についてクラスや家で伝えてくださいね。


2020年1月14日(火)
保健室の前の掲示版

保健室の前の掲示版には、保健室の先生が、毎月工夫していろいろな掲示を作っています。
今月は風邪やインフルエンザの予防についての掲示です。手を洗うときに
洗い残しがありがちな部分や、教室の換気の大切さについて。
また、お正月らしく
おみくじもあります。おみくじを引いて出た文字をめくると元気に生活するためのアドバイスが書かれています。



2020年1月10日(金)
始業式の生活指導の講話で使った手描きパネル

今日の登校の時に正門で、始業式で生活指導担当から話をしたときに使った本校教員の手描きパネルを持っていました。
それは
ポケットに手を入れている絵と出している絵のパネル。
通学帽子
をかぶっている絵とかぶっていない絵のパネルなどです。どちらがいいのかを子どもに考えさせるのには一目瞭然でわかりやすく、効果的でした。

本日33万アクセス達成しました。ありがとうございます。

2020年1月9日(木)
英語でスモールトーク

毎週木曜日に、ALTのラーウィリ先生が本校に出勤し、各学年の英語の学習を担任と一緒にしています。
ラーウィリ先生がくる木曜日職員朝礼では毎週、ラーウィリ先生のスモールトークの時間をとっています。ラーウィリ先生が英語でお話ししたことを私たちが聴き取って、質問に答えることや、職員が輪になって英語のしりとりやゲームなどをしたりします。
今日は難しい
母音の発音を聴き取って、その発音をしたら挙手をするというものでした。
もう1年以上続けていますが、
継続は力なりです。先生方のリスニングの力は確実にアップしています。


2020年1月8日(水)
第3学期も笑顔いっぱいで 始業式

冬休みはご家族で充実した時間を過ごされたことと存じます。今日から3学期が始まりました。始業式では10月にノーベル賞を受賞された吉野彰さんのことを紹介し、吉野さんの笑顔がすばらしいことを紹介しました。また、私がもう一人笑顔が素敵だと思ったプロゴルファーの渋野日向子選手の笑顔も紹介して、
3学期も
「やさしさと笑顔いっぱいの学校」にしていきましょうという話をしました。
生活指導の話では、学校のきまりはなぜあるのか、なぜポケットに手を入れて歩いてはいけないのか、帽子を正しくかぶらなければならないのか、などについて子供たちに考えさせていました。
3学期も本校教育、本ホームページをよろしくお願いいたします。

2020年1月8日(水)
新しい先生着任

本日配布のプリントでお知らせしたとおり、
玄行美保子先生に来ていただきました。1年担任になった畑先生が担当していた教科を教えていただきます。
職員室での挨拶のあと、始業式の前に子供たちにも紹介しました。玄行先生は本校にも、赤阪小学校にもお勤めの経験のある先生です。そうぞよろしくお願いします。

2020年1月7日(火)
冬休み最終日

いよいよ明日からは3学期です。冬休みはいかがお過ごしでしたか。
明るい表情で新学期の準備をしている職員室の先生たちです。
職員室からろうかに出ると、げんき保育園さんの園児たちが鉄棒の練習をがんばっていました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ホームへ
学校支援地域本部ブログ
行事予定へ
by校長
学校生活のページへ
学校だよりへ
給食センターへ
更新情報へ
↓更新中↓
今日の給食写真
令和2年1月7日(火)〜1月31日(金)
カーソルを写真に合わせてください!