10月        千早小吹台小学校 ブログ
 スマホで見やすいように左に寄せました
お持ちのスマホの画面に合わせて縦スクロールでご覧ください。
           
23(水)からは上の「翌月」ボタンをクリック↑

10月18日(金)
交通安全教室 1年・4年





お弁当給食 給食センターの心を込めた手作りのお弁当です!







10月17日(木)
村芸術鑑賞会 大阪府警察音楽隊(カラーガード隊「フレッシュウインズ」)による素敵な演奏を体中で楽しみました。











村立中 文化発表会
午後は、6年生が中学生の合唱や、美術部の作品、吹奏楽部の演奏を楽しみました。先輩たちのこころを合わせたパフォーマンスに感動していました。



10月15日(火)
全校朝礼  保健委員会からスリッパをそろえるための取組みの発表がありました。 



書道コンクールの表彰がありました。美しい文字は日本の文化なので大事にしたいですね。


2年生 陶芸教室がありました。陶芸ボランティアのみなさんにていねいに教えていただき、とってもいい作品ができました。



10月9日(水)
1年 音楽 
どの指を使うかなどをたしかめながら、
演奏を楽しんでいます。



2年 体育 
運動会で一つ一つの動きに気をつけたラジオ体操。
日頃の授業でもがんばっています。



委員会活動(56年) 
運動会などの行事だけでなく、
毎日の学校生活でも
56年生が学校のリーダーとしてがんばっています。
「児童会」


「図書委員会

「体育委員会」

「保健委員会」

「放送委員会」


10月5日(土)
運動会 (後半)









運動会 (前半)


































団体演技は後半編で掲載いたします。

10月4日(金)
最後の全体練習を体育館で行いました。みんな一生懸命にラジオ体操をしたり、式での役割を自分で考えて果たしたりと、いい運動会にしようと取り組む気持ちが感じられました。


互いに全力を出して、いい競技になるように「エール交換」もします。「相手がいてこその自分の成長」です。 

白も赤も自信をもって応援できていました。応援団以外もしっかり声が出て、まとまっていました。

ウエーブもずいぶん上手になりました。

係の準備
雨が降っていたので、ほとんど外の準備はできませんでしたが、準備係、得点係、放送係、進行係、応援係がそれぞれの準備をしてくれていました。明日は絶対にいい運動会になります!









10月3日(木)
応援団練習もいよいよ最終段階!
あとは本番を楽しもう!










10月2日(水)
運動会練習
本番まで、あと3日!
456年
「そして伝説へ」
運動場で、一人ひとりの位置を確認しながら
すべての演技を通しました。




123年
「元気いっぱいミニオンズ!」
みんな笑顔いっぱいで、
オリジナルポーズも入れて、
とっても楽しそうです!


 
3年 算数「0をかけたかけ算」