<<前のページ | 次のページ>>
2019年8月30日(金)
運動会団体演技練習 456年生

昨日は123年生の団体演技の練習風景を載せましたが、今日は456年団体演技の練習風景です。
写真は「南中ソーラン」の振り付けの練習です。力強くキレのある動きが求められます。
どの子も一生懸命に取り組んでいました。


2019年8月29日(木)
運動会の練習が始まっています

123年生の団体演技の練習風景です。まだ2回目の練習とは思えないほどいきいきとした動きで、楽しそうに動いていました。
これから、運動会までは3週間以上あります。
体調に気をつけてしっかりがんばりましょうね(^O^)





2019年8月28日(水)
2学期の学習開始!1時間目の各学年のようす

昨日から2学期が始まっています。今日からは給食も始まり、本格的な学習のスタートです。
そのスタートである1時間目の各クラスの様子です。
1年生は、作品展の作品に添付する名票の製作と読書
2年生は、国語の学習。
3年生は、算数の学習。
4年生は、運動会プログラムに載せるイラストの製作。
5年生は、学級の決め。
6年生は、身長と体重の測定に合わせての養護教諭による保健指導
が行われていました。順調なスタートです(^O^)

2019年8月27日(火)
令和元年度 第2学期始業式

それぞれの子供たちの楽しかった夏休みも終わりました。
さあ、今日から2学期です。
今日は、まだ調子が出ないのか、なんとなく元気のない子供たちも多くいました。
学校があるとき生活のリズムを早く取り戻して
明るく元気に学校生活を送りましょう!(^O^)

2019年8月25日(日)
全校登校日 清掃活動

夏休みも明日を残すだけとなりました。
そんな今日は、子供たちの
全校登校日で、保護者や地域の学校施設利用団体の方にもお願いをして運動場の草引き側溝の泥上げ作業などの「清掃活動」を行いました。
いくぶん気温が下がったとはいえ、大変暑い中、たくさんの方にご来校頂き、運動場の半分が草だらけの状態でしたが、きれいに草を抜いて頂きました。また、運動場を囲むように溝があるのですが、そこに流れ込んだ土が泥状になったものを溝から上げるという重労働もしていただきました。ほんとうにありがとうございました。2学期から始まる運動会の練習も気持ちよくできそうです。
明日8月26日(月)は本日の代休で閉庁とさせていただきます。2学期元気に登校してください(^O^)

2019年8月17日(土)
小吹台夏祭り

今日は小吹台夏祭りです。
今、本校運動場にはたくさんの方が来られて盛大に行われています。
げんき保育園さんの和太鼓演奏で始まりました。
ステージ演奏や夜店でみなさん楽しんでおられます。

2019年8月16日(金)
小吹台祭りの会場準備

台風も過ぎ去り、今日は早朝から、
明日の
「小吹台夏祭り」に向けての会場準備をされていました。
屋上から提灯を吊り下げたり、テーブルを並べたり、ステージの前にイスを用意したりと着々と準備をされていました。
夕方5時から夜の9時30分まで盛大に行われます。
ステージプログラムは、5時半からはげんき保育園のオープニング和太鼓で始まります。他にも中学校の吹奏楽部や和太鼓「響」ダンスや盆踊り、ビンゴゲームに花火と楽しいプログラムが用意されています。
また、
夜店では、わたがし、フランクフルト、からあげにやきそば、カレーパンに棚田カレーなどなどたくさんの夜店が並びます。
皆様、どうぞ
千早小吹台小学校にお越しくださいませ。

2019年8月15日(木)
台風10号の接近

台風接近に備えて、夏祭りの実行委員の方々が、せっかく立てて準備したテントたたみに来てくださいました。
今日は西日本に台風10号が接近し、今は13時ですが、四国から中国地方に上陸しようとしています。
近畿も暴風圏内に入っています。テレビでは、ひどい雨や風の状況が伝えられ、新幹線や在来線も止まっているという状況ですが、ここ小吹台は今のところ小雨という状況です。
天気図を見ていると、ちょうど金剛山地で雨雲や風を防いでもらっている感じです。
今後も引き続き警戒を続けていきたいと思います。

2019年8月14日(水)
バケツ稲

お盆の時期は、げんき保育園さんもお休みということで、いつも聞こえるかわいい声もせず、また、学校はひっそりとしていました。
正門の横には、5年生が植えたバケツ稲がこんなに大きく育っています。そしてシオカラトンボもとまっていました。
大きな台風が近づいてきています。被害がないことを願うばかりです。

2019年8月13日(火)
小吹台夏まつりの準備をされています

8月ももう半ば、お盆の時季となりました。いかがお過ごしですか。
17日(土)の小吹台夏祭りに向けて今日は、運動場にポールやテントを立てたり、電気配線の工事をしたりされていました。
なかなか大がかりな準備をされています。
今、近づいている台風が心配ですが、本番の土曜日には台風は通過している予報です。


2019年8月2日(金)
手作り工作教室

8月に入りました、みなさんいかがお過ごしですか。
さて今日の記事は、7月28日(日)のものです。小吹台福祉委員会の方々が、いきいきサロンやまゆりで
「夏休みの工作教室」を開いてくださいました。
1年生から4年生は、木の台車に色をぬって個性豊かな
を作りました。
5年生と6年生は、のこぎりやかなづち、釘を使って、本格的な木工です。
イスを作りました。
夏休みの一日、楽しそうに活動していました。

ホームへ
学校支援地域本部ブログ
行事予定へ
by校長
学校生活のページへ
学校だよりへ
給食センターへ
更新情報へ
↓更新中↓
今日の給食写真
令和元年8月2日(金)〜8月30日(金)
カーソルを写真に合わせてください!