|
 |
 |
 |
|
|
 |
|
|
3月31日(火)「今日で今年度終了です」 |
|
|
.jpg) |
3月31日で今年度は終了です。学校が休みになり、1か月長かったでしょうか。
皆さんはどんな毎日を過ごしていますか。本を読んだり、自分なりに勉強したりしていますか。
いよいよ明日からは4月に入り、学年が1つ上がります。
1年生の教室は、きれいに掃除して黒板におめでとうと貼られています。3日の臨時登校がなくなったので、先生たちでここから飾り付けをしていきます。
その他の教室も、大掃除してピカピカになっていますよ。新学期始まるのが楽しみですね。 |
|
 |
|
|
3月30日(月)「桜がきれいに咲いています」 |
|
|
.jpg) |
校門の桜がきれいに咲いています。
つぼみもちらほらあるので、7分咲といったところでしょうか。
今年はあたたかい冬だったので、少し例年よりも早いかもしれません。
入学式のころまできれいに咲いていてくれるといいですね。
本日メール配信も致しましたが、4月3日の臨時登校日は中止となりました。
4月6日の入学式は実施いたします。
また、変更等ありましたら連絡させていただきます。 |
|
 |
|
|
3月26日(木)「じゃがいもがすくすく育っています」 |
|
|
.jpg) |
花壇に環境委員会が植えてくれたじゃがいもがすくすく育って、青々とした葉を茂らせています。
6年生の理科の学習に使います。
その他に、今年度の学習の様子を見てみると、低学年が生活科で使ったりするのかなと思います。
しっかり育ってほしいですね。 |
|
 |
|
|
3月24日(火)「新しい教科書が届きました」 |
|
|
.jpg) |
来年度に使う新しい教科書が届きました。1年生は入学式の日に、それ以外の学年は、4月8日の始業式の日に配られます。
来年度は教科書が新しいものに変わる年なので、今までと違う教科書もあります。真新しい教科書が並ぶと、新学期がもうすぐだなという感じがしますね。
|
|
 |
|
|
3月 23日(月)「多目的室(英語ルーム)の教材教具の整理」 |
|
|
.jpg) |
本校は長年にわたり外国語教育を進めてきました。現在のように教科書等がなかった時代から、様々な教材教具を集めたり作ったりして、いろいろな学習に使用してきました。
それらの外国語教育用の教材教具を点検し、整理整頓してきちんと片付ける作業を先生全員で手分けしながら進めていきました。
こういった教材を使っての英語の授業ができるのが今から楽しみです。 |
|
 |
|