赤阪小学校 日誌      
     
    9月13日(金)「運動会の練習、今週も頑張りました!」  
     今週もとても暑かったですね。
 全体練習も2回あり、だんだん運動会が近づいてきているなと思います。
 今日は、朝の時間に応援団練習を元気いっぱい大きな声でしていました。昼休みには、応援団が応援合戦の練習を体育館でしました。
 雨が降ったため、運動場での練習はできなかったので、どの学年も体育館でしっかり練習していました。
 運動会まであと一週間となりました。
 おたのしみに!!
     
    9月12日(木)「大玉転がしの練習をしたよ」  
     今日も全体練習がありました。
 開会式、閉会式の練習をしました。
 国旗掲揚の練習などもありました。
 また、そのあとで、わんぱく班競技「大玉転がし」の練習をしました。わんぱく班二つの班が一緒になって、赤、黄、白、青の4色の大玉を転がして競います。
 コーンをうまく回るところは難しいようでしたが、どのペアも楽しそうに大玉を転がしていました。
 本番も頑張ってくださいね。 
     
    9月11日(水)「はじめての全体練習がありました」  
     今日も猛暑!暑い!
 そんな中、第1回の全体練習がありました。今日は、開会式と閉会式の流れの確認でした。
 途中でお茶休憩を入れながら、少し早めに練習は終わりました。
 自分の並ぶ位置や、各組の団長や朝礼台に立つ様々な係の人は、どのタイミングで出ていくのか、どのような道を通るのかなどを教えてもらいました。
 明日も全体練習があります。
 毎日暑いけど頑張りましょうね。 
     
    9月10日(火)「応援合戦の練習をしています」  
     昼休み、応援団が二つの教室に分かれて自主練習している様子です。
 いろいろな応援のコールに合わせて振り付けや、自分たちで音楽に合わせて踊りを踊ったりしていました。
 しっかりと笛や太鼓や何より応援団の人の大きな声が出ていたので、すごいなと思いながら見ていました。
 明日からは全体練習が始まります。
 応援の練習は、学校中の人を引っ張っていってくださいね。
 がんばれー!! 
     
   9月9日(月)「応援団が応援の練習で教室に教えに来てくれました」
   4,5,6年生の応援団の人たちが、朝の会の時間に応援歌や応援のコールに合わせて手拍子するやり方などを教えに来てくれました。
 紅組は1,3,5年生教室で、白組は2,4,6年教室で応援の練習をしました。
 応援団の人は、昼休みは体育館で応援合戦の練習もしてくれています。
 運動会を盛り上げるとても大切な役ですから、大変だと思いますが頑張ってくださいね。

 給食の時間には「おさかなデー」が6年生でありました。(今日のトップページ写真)給食センターのホームページや村の広報に載るかもしれません。