|
 |
 |
 |
|
|
 |
|
|
9月6日(金)「運動会の練習楽しくがんばっていますよ」 |
|
|
.jpg) |
カラフルなマントを付けて、クレヨンしんちゃんの曲に合わせてかわいく踊っています。もうずいぶん覚えられたみたいで、上手に踊れています。
組体操の練習では、トラストフォールという技の練習をしていました。技の名前の通り、信頼関係がとても大切な技です。丸めたマットでしっかり練習して、上手にできていたようです。
来週からは、外で練習も始まると思いますよ。 |
|
 |
|
|
9月5日(木)「大阪880万人訓練に参加したよ」 |
|
|
.jpg) |
今日は、大阪府全体で災害に備える「大阪880万人訓練」が実施されました。
本校でも、隣接のこごせ幼稚園といっしょに、地震の避難訓練を行いました。
この訓練を受けるにあたり、各教室では地震についての学習もしています。
地震が来たら揺れがおさまるまでは、机の下に隠れる。揺れがおさまったら、頭を守りながら、運動場や体育館等に避難する。みんなとても上手に学んだことを守りながら避難できていましたね。 |
|
 |
|
|
9月4日(水)「前期最後の委員会活動がありました」 |
|
|
.jpg) |
前期最後の委員会活動がありました。
代表委員会は、運動会のスローガンを考えてくれていました。
放送委員会は、放送内容について話し合い活動をしていました。
環境委員会は、ポスターの張替えや右側通行のための掲示物準備をしていました。
保健委員会は、保健目標を書いたり、牛乳キャップ等を入れる箱を作ったりしていました。
体育委員会は運動会の準備体操、整理体操の練習をしていました。
図書委員会は新しく入った本や本棚の整理をしてくれていました。
いろいろな仕事をしてきてくれてありがとう。もう少し前期委員会の仕事があります。最後までしっかり頑張ってくださいね。 |
|
 |
|
|
9月3日(火)「運動会の練習頑張っていますよ」 |
|
|
.jpg) |
5,6年生は、組体操の練習を少しずつ進めています。今日は3人組の練習をしていました。しっかりと集中してできていますね。ソーラン節の練習もしていました。
3,4年生は、テンポの速い曲にあわせてリズミカルにダンスしていました。曲を少しゆっくりにしてみて、動きを細かく教えてもらいながら踊っていました。
1,2年生は、かわいいダンスの練習をしました。ポーズをとるところや、マントのようなバンダナがカラフルでとってもかわいいです。
その他、6年生は親子競技の練習もしていました。
|
|
 |
|
|
9月2日(月)「運動会の練習頑張っています」 |
|
|
.jpg) |
9月になりました。
先週は雨が多かったですが、今日はとても日差しがきつく暑い日でした。
体育館では、ダンスの練習などをどの学年も頑張っています。
お昼休みには、4,5,6年生の応援団になった人が集まって、話し合いをしていました。
運動会まで3週間!
頑張りましょう! |
|
 |
|