|
 |
 |
 |
|
|
 |
|
|
6月14日(金)「臨海学校 二日目」 |
|
|
.jpg) |
二日目の朝は、ずい分早くから目が覚めた人が大勢いたようです。
7時から朝の集いをして、朝食を食べに行きました。その後、部屋をきれいに掃除して、荷物の整理と毛布やシーツの片づけをしました。
9時に浜辺に集まりカヤックトリップに出発です。インストラクターの指導の下で、ずいぶん遠くまで漕いでいきました。
貝殻や石も拾って、臨海の体験学習が終了しました。
たくさんいい思い出ができたことでしょう。お家でいろいろお話してくださいね。 |
|
 |
|
|
6月13日(木)「臨海学校 1日目」 |
|
|
.jpg) |
堺市立日高少年自然の家に5年生が臨海学校へ行きました。
天気も良く、カヌーやカヤックに乗る体験ができました。戻ってきて、お風呂に入り夕飯を食べ終えたらキャンプファイヤーです。キャンプファイヤーが始まる前に、海に夕日が沈んでいくとてもきれいな景色だったので、浜辺に降りる入り口にみんな集まって、集合写真を撮りました。
その後キャンプファイヤーや花火を楽しんで1日目は終了しました。
|
|
 |
|
|
6月12日(水)「学校給食センターへ見学に行ったよ」 |
|
|
.jpg) |
1年生が千早赤阪村学校給食センターへ社会見学に行きました。
2階の会議室から、窓ガラス越しに1階の調理場の様子が見られました。
大きなお鍋や機械を見て、一度にたくさん作る給食センターの様子に興味津々でお話を聞いていました。お鍋の直径がどれくらいなのか、床に描いたお鍋と同じ大きさの円に何人ぐらいは入れるか試してみたり、実際に調理で使っている調理道具を持たせてもらったりしました。
最後に調理員さんたちと給食を一緒に食べて帰りました。おいしかったです。
どうもありがとうございました。 |
|
 |
|
|
6月11日(火)「水泳学習が始まりました」 |
|
|
.jpg) |
今年初めての水泳学習です。
天気の様子が心配でしたが、太陽もぼちぼち出てきて、暑すぎず寒くなくちょうど良かったようです。
はじめは水慣れをして、その後プールの横の長さを使って、蹴伸び、バタ足、クロールを練習しました。
それから、25メートルプールの縦の長さを使って泳力を測定し、次の時間から練習するレベル分けをしました。
高学年の水泳の授業ではたくさん泳ぎますので、体調管理に気を付けてくださいね。
1〜4年生のみんなは、明後日の木曜日に水泳学習がありますよ。お楽しみに。 |
|
 |
|
|
6月10日(月)「雨の日の体育館遊び&読書月間の図書室」 |
|
|
.jpg) |
本校では、雨などで運動場が使えない日のお昼休みは、順番に体育館遊びができるようになっています。今日はお昼休みに雨は上がっていたものの、運動場がぬかるんで使えないことから、1,2年生が体育館遊びができることになりました。みんな思い思いのボールを投げたりして楽しんでいました。
今月は読書月間です。雨のお昼休みなので、たくさんの人が図書室に本を借りに来ていました。スタンプがたまったら、手作りのしおりがもらえます。これをきっかけとして、たくさん本を読んでほしいと思います。 |
|
 |
|