いつもは火曜日に行う全校朝礼ですが、学校長の出張の都合で、本日水曜日に行いました。
校長先生からは、毎日登校の時のあいさつや職員室に入るときのあいさつがたいへんすばらしいことをほめていただきました。
また、1月・2月・3月の昔の言い方とその由来についてのお話がありました。
ちなみに3月弥生(やよい)は、弥(いや)の文字が、
「ますます、いよいよ」という意味があり、生(おい)は「生える」という意味で、ますます草木の芽が出てくる月であるという意味があるということです。
子供たちにも、3月に芽をますます生えさせて、4月からのあたらしい学年でしっかり花を咲かせてほしいというお話でした。写真からもおわかり頂けるように
実にしっかりと話を聞くことができていました。
|