赤阪小学校日誌

平成28年1月5日(火)〜

カーソルを写真に合わせて下さい
<<前のページ | 次のページ>>
2016年1月29日(金)
校内研究授業(3年生算数科)

今日は、校内研究授業として、3年生の算数で
「三角形を調べよう」の単元を行いました。
本校では3年生4年生5年生6年生の算数の授業では、クラスを分割して少人数で習熟度別指導やティームティーチングを行っています。
今日の授業は、三角形の辺の長さに着目して「正三角形」「二等辺三角形」「三角形」の違いを理解するという授業でした。
辺の長さをコンパスや定規で測りながら分類していくことを楽しみながら学習して、全員が三角形の性質を理解していました。

2016年1月28日(木)
なわとび朝会

週明けのような厳しい寒さもゆるみ、いいお天気になりました。今日は、全校児童で朝の時間になわとびをしました。
ふつうの前とびや二人組での前まわりとび、後ろまわりとびなどなわとびの技に次々と挑戦しました。
運動場には、卒業記念製作のコンパネで作成した
「なわとび台」がこの時期、設置してあるのですが、休み時間には行列ができるほど今、本校ではなわとびブームです(^o^)


2016年1月26日(火)
一面の銀世界

今日は朝から、運動場は一面の銀世界でした。
せっかくなので朝の時間には、全校朝会をやめて、子どもたちに運動場でいつもよりも長く遊び時間をとりました。運動場では雪合戦を楽しむ楽しそうな歓声でにぎやかでした。


2016年1月20日(水)
老人クラブ連合会と1・2年生との昔遊び交流会

本日は、千早赤阪村老人クラブ連合会のご協力により、1・2年生が「昔遊び交流会」を実施しました。
カルタ・けん玉・コマ回し・竹とんぼ・あやとり・おりがみ・お手玉などの昔からの伝承遊びのコツを教えていただき、一緒に楽しませていただきました。
老人クラブのみなさま、本日は寒い中、本当にありがとうございました。

2016年1月19日(火)
非行防止教室 薬物乱用防止教室

今日は、5年生には、富田林少年サポートセンターから来ていただいて、6年生には富田林けいさつ少年課からきていただいて、それぞれのクラスで「非行防止教室・薬物乱用防止教室」していただきました。
そのお話の中で、
「100円の消しゴムを万引きすることと、5000円のゲームソフトを万引きすること、どちらが犯罪だと思いますか?」
という質問に、全員がどちらも同じ犯罪ですと答えていました。

また、けいさつに捕まるからとか、法律で決まっているからではなく、人として、自分がされていやなことは、他人にもしないようにしようと教えていただきました。
これからまだまだ長い人生を歩む子供たち、その中では誘惑や悪い誘いなどももあるかもしれません。しかし、今日学んだことを心に受け止めて断る勇気をもって、正しい道をしっかり前に進んでほしいと思います。

2016年1月14日(木)
体育朝会でなわとびをしました

金剛山は雪化粧をしている今日、朝の運動場は冬の冷気がただよっていましたが、子供たちのは元気に、なわとびをしました。
二人組でリズミカルに上手に跳んでいる子もたくさんいました。
子供たちの吐く息も白く、でも元気な声が運動場に響いていました。

2016年1月13日(水)
スイセンの丘

写真は、学校から徒歩11分、くすのきホールから徒歩3分くらい、奉建塔のところにある千早赤阪村の名所「スイセンの丘」です。
今がちょうど
盛りです。とてもきれいですよ。観光客の方もたくさんお見えでした。一度お出かけになってはいかがでしょうか。
観光協会のホームページによると、5万本のスイセンが丘をおおっているということです。 こちら

2016年1月12日(火)
子供は風の子

始業式の日に登校して、3連休でした。連休明けの今日は、寒い日でしたが、昼休み、運動場では子供たちの歓声が響いていました。
冬休み中のしーーんとした校庭よりも、やっぱり小学校には、子供の声が似合います。
そして、1月20日(水)に1年生と2年生が予定している「昔遊び体験」の行事の打ち合わせに、
村内の老人クラブの方にお越しいただきました。当日はどうかよろしくお願いいたします。

2016年1月8日(金)
第3学期 始業式

今日から3学期が始まりました。
校長先生からは干支にちなんだお話がありました。
今日の学校だよりの記事にも書かれています
     学校だより1月号
  
3学期は、短い学期です。1年間のまとめとして、自分の成長をふり返って、次の学年に備えてほしいと思います。

2016年1月5日(火)
新年明けましておめでとうございます

穏やかで暖かなお正月でした。
みなさまにおかれましては、良いお年をお迎えのこととお慶び申し上げます。本年も、本校並びに本校ホームページをどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、朝早くから本校運動場で、盛大にグランドゴルフが行われていました。
冬休みも今日を入れてあと3日となりました。児童のみなさん、宿題はできていますか?始業式には全員元気に学校に登校してくれることを願っています。