Akasho Blog
赤小ブログ
<<前のページ | 次のページ>>

















2024年3月22日(金)
 3学期終了 今年度課程修了

今年度最終日、1〜5年生、幸い欠席なく全員登校できました。子ども見守り隊の皆様、暑い日も寒い日もご活動くださり、今年度もありがとうございました。
修了式では、6年生が18日(月)に卒業証書を受け取ったように、学年1名の代表のみですが、修了証書(通知表の裏面)を壇上で受け取るようにしました。5年生からスタートしましたが、5年生代表がさすがというべき、お手本のような立派な返事をしたので、式場全体が「すごいなあっ」という雰囲気になりました。
教室や運動場で学級活動をしたり、そうじをしたりして、今日は3時間で終了。集団下校で「さようなら」しました。明日からの春休み、安全に、そして元気に過ごせますように。














2024年3月21日(木)
かりんさんによる「読み聞かせ」 
そして入学式に向けて・・・

子ども育みボランティア「かりん」さんによる読み聞かせ。8日(金)、13日(水)そして今日とお越しいただきました。6年生には卒業前の13日(水)に読んでいただきました。心に響くものを・・・と考えて作品を選んでくださっていることが伝わってきます。今学期は拝見できなかった回もありましたが、今年度も本当にありがとうございました。
1年生は、4月5日の入学式で、この1年間できるようになったことを新入生に紹介しながら小学校生活への期待感をアップしてもらおうと、「歓迎の発表」練習に取り組んでいます。いろんなことを生き生きと披露しているシーンを撮影したのですが、新入生のご家庭もご覧になっているかもしれませんから、当日のお楽しみ・・・ということで、あまりネタバレしないような写真をあえて選んでおります。
















2024年3月19日(火)
 新・最高学年 新・登校班 そして給食最終

6年生卒業し、今日から5年生が、新・最高学年です。登校班も新体制になり、5年生4年生(班によっては3年生)が先頭や最後尾を引き受けて、一緒に登校してきました。卒業式の日はお休みだった1、2、3年生も戻ってきました。卒業式の日、見送りの花道に加わってくれたげんきこども園さんとは、休み時間に自然な交流をしていました。そして今日は、今年度給食最終日でした。しっかり食べて感謝して片づけました。職員室もです。ジャンケンで勝った職員が、返却するワゴンを運んでいました。

15日(金)にNHK総合の番組「かんさい熱視線」が、千早赤阪村学校給食について取り上げました。取材対象が千早小吹台小学校ということもあって事前にお知らせはしませんでしたが、観てみると給食のことがよく分かり、事前にお知らせしたらよかったと悔やんでいます。ちなみに、配信サービスの「NHK+(プラス)」では、29日(金)午後7時57分まで視聴できます。
















2024年3月18日(月)
 卒業証書授与式 〜卒業、おめでとう!〜

18名6年生の門出を祝う、卒業証書授与式(卒業式)18名全員揃って行うことができました。みんな壇上で卒業証書を受け取ることができ、何よりでした。予定外のことがあっても落ち着いて対応したり修正したりして、卒業生自身が自分の判断や意志で全てのことをやり切っていたので、立派に思えました。気持ちのこもった力強い別れの言葉や歌声が式場に響き、胸が熱くなりました。5年生4年生もそれに呼応し、精一杯の力で言葉や歌声、演奏を卒業生に届けていました。卒業生保護者の皆様、本日はおめでとうございました。ご来賓の皆様、ご臨席賜りありがとうございました。

雨は幸い上がり、式後の
花道を運動場で作ることができました。今年度も、げんきこども園のみなさんが花道に加わってくださり、より温かく明るい雰囲気で巣立ちを祝うことができました。その後、式場内で記念撮影を行いました。その時の画像、ふだんは児童・教職員以外の方のお顔をぼかして掲載していますが、ブログ記事では画像サイズが小さいですし、せっかくの機会ですので加工せずアップさせていただきました。保護者の皆様、ご容赦ください。


















2024年3月15日(金)
6年生ラスト1day 
& 卒業式準備(5年・4年)

18日(月)が卒業証書授与式です。小学校生活6年間で約1,200日間、学校で過ごすことになりますが、その約1,200日めの最後の授業が、卒業式です。6年生、今日は午前中授業でしたが18人揃って卒業式の流れの最終確認もでき、そして小学校としては最後の給食もしっかり食べることができました。6年生の下校をBGMもかけて見送った後は、5年生4年生が本当によくがんばり、式場はじめいろいろな場所のそうじやセッティングができました。人のために力を尽くし、気持ちを込めて作業をする姿は見ていても朗らかな気持ちになれましたし、5年生4年生自身も朗らかな気持ちになれたと思います。式場6年教室の様子は月曜日を楽しみにしてもらいたいので、作業序盤の写真にしました。18日(月)は、いい日いい式になりますように!
















2024年3月14日(木)
校内清掃(卒業記念作業)
「立つ鳥跡を濁さず」プロジェクト(6年)

今日の2・3時間め、「みんなが気持ちよく過ごせるように」「学校にいる人たちに感謝を伝えるつもりで」といった目的で、6年生清掃作業に取り組みました。その名も、「立つ鳥跡を濁さず計画」。春とはいえ使う水もまだ冷たいですが、それでもとにかく熱心に、長時間集中して、そしてきれいになっていく様子を明るく楽しみながらそうじをしている姿に、感銘を受けました。労苦だと一つも感じていないように見えるくらい、やりがいをもって取り組んでいましたので。きれいになった校舎・施設のことももちろん嬉しく思いましたが、清々しくやり遂げていた6年生の姿が何より嬉しく思えた今日でした。今日は、18人揃ってのクラス写真も撮りました(トップページ)。卒業式当日も、みんな元気に出席できますように。まずは今週、明日もう1日!














2024年3月13日(水)
 おもちゃランド・・・生活科ではなく
3年理科です with 2年

3年生が今日、理科で「おもちゃランド」という企画で2年生を招待しました。生活科のおもちゃランドとはまた違う、より科学的な遊びコーナー。磁石の引き合う力を生かした迷路遊び、逆に磁石の反発し合う力を生かしたぴょんぴょんうさぎ遊び。ゴムの動力で走る車をうまく枠内に止めるゲーム。くねくねした道を金属棒でたどり、コースアウトしてしまうと回路がつながり電流が流れてブザーが鳴るゲーム。そして、ねんどで作ったいろいろな形から、同じ重さになっているペアを当てるゲームです。3年生からは「同じ重さのねんどペアを一発で当ててすごい!」とか「車をピッタリ止めることができていてすごい!」といったコメントが、2年生からは「いろんなおもちゃがあって楽しかった!」とか「電気の力を使うのがすごかった!」といった感想がありました。














2024年3月12日(火)
 音楽朝会 with 赤小BAND♪

音楽朝会赤小BANDコラボの3学期回です。トロンボーンアコーディオン奏者も新たに登場しました。2学期は平和教育と関連した内容でしたが、今回はとにかく楽しく歌おう、声を響かせ合いともに盛り上がろうというコンセプトでした。1曲めは、追いかけっこ(オウム返し)歌いができる「大きなうた♪」。7番は少し歌詞をアレンジして赤小バージョンにして、みんなで歌いました。2曲めは卒業する6年生に贈る、アメリカの不朽の名曲「スタンド・バイ・ミー♪」。ゆったりと長い間奏の部分では、歌詞ではなく小学校生活をふり返るスライドショーを写しました。朝会終了後の退場も、いつものCD曲ではなくサクソフォン(サックス)のソロ演奏に合わせて・・・と、趣向を変えてみました。














2024年3月11日(月)
授業風景(6年生は卒業式前ラストウィーク)

トップページの写真でも取り上げましたが、今週の5日間が、6年生にとって卒業式前ラストウィークになります。体育で体を動かしたり、先週の予行の内容を生かして、また4・5年生と詰めの卒業式練習をしたりしていました。6年以外の学年については、朝の会や1時間めの教室での様子と、今日はたまたま体育の授業を観る機会が多かったので、青空の下、運動場で活動していた様子を紹介します。サッカーやポートボール型のボール運動でした。今週は体育委員会による外遊び企画「全校中当て」を予定している明日だけ雨予報で残念ですが、他の晴れた日は元気に外で遊べたらなと思います。啓蟄の候、春です。












2024年3月8日(金)
お別れ記念(お昼の放送・昼休み遊び)

6年生の卒業を控え、このところ給食時間帯の「お昼の放送」では、6年生を2人ずつくらいゲストとして登場してもらっています。「卒業に向けて」か「6年生での思い出」をマイクに向かって話して、そしてリクエスト曲を流すという放送委員会の企画です。6年生は事前に原稿を書いていますが、直前に話す内容を変えたり、アドリブを入れたりもしている場合もあります。いろいろなメッセージが聞けて嬉しいです。また、運動場遊びは4日(月)のものですが、6年生卒業前恒例(?)のサッカー(他学年の希望参加ももちろんOK)企画や、他校へ転出する児童との思い出作り企画の逃走中ドッジボール遊びがありました。お別れ前のいい記念になりました。














2024年3月7日(木)
卒業式予行

ブログ記事でもお知らせしていたように、卒業式予行4・5・6年生でしました。式当日の約10日前と少し早めの設定をしていますので、十分に慣れてはいない部分もありましたが、総じていうと、卒業生側も在校生側も、卒業式がいいものになるよう目的意識ややる気は十二分に表れていました。特にみんなで声を合わせて言葉や歌を贈るところで、気持ちが強く伝わってきました。改まった儀式ですのできちんとすることももちろん大切ですが、ミスが許されないとか完璧にしないといけないとかそういうことではなく、精一杯努力しつつ、臨機応変に対応したりして協力してみんなで卒業式を作っていくその雰囲気が、何より大事だと思います。予行でそのことを再確認することができました。










2024年3月6日(水)
 卒業式練習 

昨日の4・5・6年合同練習と、今日の6年単独練習の様子を紹介します。昨日は、言葉の贈り合っている場面には立ち会えませんでしたが、それはそれは気持ちのこもった、堂々としたいい声が行き交っていたそうです。写真は、4・5年生演奏卒業生退場しているところです。今日は6年生だけで、卒業証書授与花束・記念品贈呈のところを中心に、確認しました。明日4・5・6年生で、式当日の次第に沿って進めていく卒業式予行を行います。来賓からのお祝いの言葉や校長式辞などは割愛しますが、卒業証書授与は当日と同じように進めていきます。3月18日、門出の日までまだしばしあります。いい卒業式になるよう、明日の予行でいい確認ができますように。












2024年3月5日(火)
 児童朝会(音楽朝会は来週へ)

今日は、3学期の音楽朝会を予定していましたが、各委員会から連絡があったり、表彰があったりとメニューが増えたため、児童朝会の内容を優先して、音楽朝会は来週火曜日に別に実施することになりました。まずは体育委員会から今年度最後の全校外遊び「中当て」企画のお知らせから。期待感ある反応が起きました。そして代表委員会と、保健委員会から、3月の生活目標と健康目標についてそれぞれお話がありました。図書委員会からは表彰が。図書室で本を借りた年間冊数が多い人を、来週、学年ごとに表彰する予定でしたが、2・5年の部を第1弾として児童朝会で表彰しました。最後は、読書感想画コンクールに応募した作品の入選者の表彰でした。皆さん温かい拍手をありがとう!














2024年3月4日(月)
 わんぱくお別れ会A〔2月29日〕

お世話になった6年生と一緒に楽しいひとときを過ごし、感謝の気持ちを表すわんぱくお別れ会。在校生の5年生が中心になり、4年生や他の学年児童も協力して当日を迎えました。6年生を招き入れる前、ぎりぎりまで打合せをしている5年生4年生。お別れ会が始まってからも、真剣に確認をしながら進行している5年生。そういった頑張りの積み重ねでお別れ会は大いに盛り上がり、心温まるものになりました。特に5年生、ありがとう! 各班締めくくりのセレモニーでは、班のみんなで書いたメッセージが載った色紙6年生に贈りました。それを6年教室で(帰りの廊下で)見ている、お互いに見せ合っている6年生の雰囲気がとても素敵なので、ブログ写真でもトップページでも紹介します。












2024年3月1日(金)
わんぱくお別れ会@〔2月29日〕

5年生が中心になって準備を頑張ってきたわんぱくお別れ会、昨日の長い昼休みを使って6つのわんぱく班ごとに行いました。宝さがしや、フルーツバスケット、10秒しりとりなど、各班計画していたゲームをしながら楽しい思い出作りをしました。先頭に立って活動を進めてきた6年生が招かれるゲスト側になって、ちょっとリラックスした雰囲気を出していたり、でもその中で折々ナイスなフォローをしてくれていたりして、さすがといった感じでした。締めくくりのセレモニーは、だいたい各班同時進行なので全員のスピーチは聞けませんでしたが、6年生からお礼の言葉とともに贈られたメッセージは、さすが1年間リーダー役を経験しただけのことはあるものでした。6年生ありがとう!    〜週明けその2へ〜

ホームへもどる
赤阪小学校日誌

令和6年3月1日(金)〜3月22日(金)

写真は、たてに配列しています
スクロールしてごらんください。