Akasho Blog
赤小ブログ
ホームへもどる
赤阪小学校日誌

令和5年5月1日(月)〜5月31日(水)

写真は、たてに配列しています
スクロールしてごらんください。

<<前のページ | 次のページ>>
















2023年5月31日(水)
えんどう豆のさやむき体験(3・4年)

今年も、恒例の行事を実施することができました!
「えんどう豆のさやむき」
明日の給食では、さわらのごまマヨみそ焼き、チンゲンサイのおかか和え、けんちん汁、すだちゼリーとともに、えんどう豆ごはんが登場します。

3・4年生、今日は食育の一環として、実際の食材に触れ、調理準備の過程に関わる経験をしました。
給食センターの栄養教諭がメインの指導者です。えんどう豆クイズやさやむきの方法の説明の後、3・4年生交じった各グループで、ひたむきにさやむきに取り組んでいました。作業が終わったグループが増えてきたので、栄養教諭から「実はもう少しキープしていたえんどう豆がある」と伝えられると、追加作業を希望して次々手が挙がりました。すっかりさやむきのスペシャリストになっていました。
明日の給食が楽しみですね














2023年5月30日(火)
「にじいろブックフェア」と「昼休みの図書室」

昨日29日(月)から、図書委員会の企画「にじいろブックフェア」が始まりました。くすのきホール図書室の協力により、ふだんは学校の図書室にはない本が期間限定特設コーナーに並んでいます。借りて家に持ち帰ることはできませんが、気軽に学校で読むことができます。昨日と今日の昼休みの様子を載せていますが、もちろん朝の時間も、どの休み時間も利用することができます。

昼休みは、図書室ものぞいてみました。本を読みに来ている子、探しに来ている子。そして、担当の図書委員は制作作業をしていました。何かな?? 見てのお楽しみ・・・かもしれないので、興味を持ちつつも完成を待ち、深入りは避けております。

読書を気軽に親しんで、想像を広げたり、身の回りにはない世界を自由に楽しんだりしてくれたらいいなと思います。



















2023年5月29日(月)
「わんぱく班そうじ」と「通常そうじ」

23日(火)のブログ記事で少し触れましたが、先週は月〜木曜と「わんぱく班そうじ」がありました。
異年齢の集団で高学年が中心となって進めていくと、みんなより上手になったり、また、ふだんはなかなか行き届かないところもきれいにできたりします。要領やテンポ、道具の使い方などについても教え合いがあります。そうじという作業だけでなく「相手意識」がうかがえる場面がたくさん生まれる、素敵な「わんぱく班そうじ」です。先週木曜日で期間が終わって寂しいくらいです(画像は6枚めまで)。

金曜日に続き今日も「通常そうじ」で、学年ごとに取り組んでいます。1・2年生の様子を主に見に行ったら、いつものスタイルでそうじしていました(7枚めの画像から)。そこへ、いつもの1年サポートの6年生が、二人来てくれました。大歓迎! 心強い!














2023年5月26日(金)
 23日(火)の「児童朝会」

報告が遅くなりました。PTA活動の中で保護者の皆さまにもお世話になっております「幸せの黄色いレシートキャンペーン」を活用した「イエローレシート運動」。PTA書面審議総会資料で報告がありました通り、昨年度活動分で商品券をいただきました。

学校側からリクエストさせていただきました
ソフトドッジボール・短なわ(なわ跳び用)・パズルを購入していただきました。本部役員の皆様、ありがとうございました。児童朝会で披露いたしました。

この日の児童朝会では、校長からの話もありました。傘立ての傘のことを話題にしました。詳しくは学校だより「あかさか」6月号に掲載いたします。

児童朝会で代表委員会からお知らせのあった「緑の募金」活動は、今日が最終日でした。写真は、昨日と今日の朝の様子です。皆さん募金にご協力いただき、ありがとうございました。














2023年5月25日(木)
給食時指導

昨日24日(水)は、阪本栄養教諭による4年生への「給食時指導」の日でした。いつも、給食準備・配膳のところから温かく見守ってもらったり、サポートしてもらったりしています。
食事が始まってちょっと落ち着いたら「給食時指導」スタート。今回は、タマネギについての3択クイズでした。「正解は、意外にも・・・」となる問題が多く、正解を知って驚く4年生の表情が素敵でした。私も何問か不正解という、なかなかの難問でした。本物のタマネギも登場しました。

今月10日には3年生対象の回もありました。このときは海藻類の話で、実物大のコンブのぬいぐるみ(・・・ぬいぐるみ?)も登場しました。担任が機転を利かせて阪本先生と一緒にコンブを縦にして見せたのですが、そのときの3年生の表情も素敵でした。

素敵な「給食時指導」シリーズ。本村の給食の内容は素晴らしいですが、力を入れている「食育」も素晴らしいと(身内で言うてますが)思います。

給食センターHPこちら(本校HPのトップページにもリンクがあります)
















2023年5月24日(水)
委員会活動・クラブ活動

教科とは別に、「特別活動(特活)」という時間割があります。学級活動(学活)、児童会(委員会)活動クラブ活動、学校行事の4つが含まれます。

委員会活動は、環境図書放送保健体育の委員会、そして児童朝会の進行もしている代表委員会に5・6年生が分かれて入っています。朝会は、昨日23日の様子です。図書委員会からの期間限定読書コーナーの紹介、代表委員会からの緑の募金の案内、環境委員会からのペットボトルキャップ集めの依頼がありました。前に立った委員さんがしっかり話していました。

そして、楽しみにしている子が多い(いや全員か)4〜6年のクラブ活動。年間6回ですが、今年度1回目が本日でした。アウトドアクラブは、運動場全面を使って元気にサッカーをしていました。ICTカルチャークラブは、「授業支援クラウド(学習情報共有システム)」をタブレット端末で使って、オリジナルクイズのスライドショーを作っていました。インドアクラブは、体育館でこおり鬼・ふえ鬼、ドッジボールで盛り上がっていました。
















2023年5月23日(火)
コラボ企画(いろんな交流)

今日は「コラボネタ」3つです。 
※コラボ→コラボレーション(共演・共同活動等)


昨日、1・2年生コラボで「学校たんけん」をしました。今回は、先生を探してあいさつをしたり自己紹介をしたりして、最後に先生のサインをもらうというプロジェクトです。2年生が礼儀やあいさつ、進め方のフォローをしていて頼もしかったです。1年生もしっかり名刺カード進呈やサイン依頼を頑張っていました。

今週は、「わんぱく班そうじ週間」です。こちらは全校コラボ。ふだんのそうじは学年分担ですが、全校縦割り6つの班で1年生から6年生まで一緒に協力し合い、学年教室や廊下、階段、手洗い場やトイレ、玄関のそうじをしています。こちらの写真も昨日の様子です。

最後は1・2年生と「なかよし学級」の友だちとのコラボ、今日の「なかよしタイム」です。自己紹介をした後、歌を歌ったり、「かもつれっしゃ」というじゃんけん遊びをしたりしました。「こいのぼり」「にじ」の2曲を歌いましたが、どちらも教員が生伴奏をしました。まだフルメンバーで正式デビューはしていません(!?)が、「赤小BAND」です あ、こちらも支援学級担任学年担任コラボ企画でした。今日は「コラボネタ」4つでした。


















2023年5月22日(月)
図書の時間と昼休み

どちらも19日(金)の様子です。

村立学校の図書室には、幸い今年度も専門職として学校図書館司書が配置されています。本校の勤務日は火曜と金曜です4年「図書」の時間。借りていた本を初めに返却し、次に借りる本を決めたり、借りた後の時間は読書をしたり、最後は読み聞かせがあったりと、たっぷり読書の世界にひたれます。

昼休みは、図書委員会「図書室クイズ」企画で、たくさんの子が集まっていました。
「この本の題名は何でしょう?」という問題です。ヒント1で「題名のうちの何文字」かが示され、ヒント2には、「関係する絵」ということで、図書委員自らが描いたイラストがあります。ヒント3は、ズバリ「あらすじ」です。
低、中、高学年用3種類ありました。回答用紙はポストイン♪ 「絶対に間違いない!」と自信満々で図書室を後にする2年生もいました。

図書だより5月号は、本日22日(月)配布です。














2023年5月19日(金)
登校風景

昨夜時点の気象情報では、今朝は千早赤阪村でも強い雨が降る予報でしたので、登校時間帯の状況を心配していました。しかし実際はほぼ降らずで、子どもたちはふだん通り元気に登校してきました。高学年班長さんがしっかり頑張っています。

いったん上がった雨は、3年生以上の下校時間帯にまた降り出しましたが、ピークは昼に過ぎて幸いでした。今日は少しひんやりと感じるくらいで、週半ばの夏日がうそのようです。来週から、「体操服登校もあり」の期間になります。もう少し早めた方が良かったな。次年度に生かします。

児童の通学については、「子ども見守り隊」の皆様に安全確保の面で本当にお世話になっております。ありがとうございます。17日(水)の様子も1枚、15日(月)の通学バス出発の様子も2枚載せています。

今年度も「子ども見守り」の皆様と情報交換の場を持たせていただきたく、6月11日(日)午前10時から会議を予定しております。ふだん下校時刻予定表をお届けしている皆様には、来週その案内も届くようにしております。案内が届く方(代表者とさせていただいております)以外でも、日頃より登下校見守りでご協力いただいている方、また活動にご関心をお持ちの方も、当日いらしていただけたら幸甚です。






















2023年5月18日(木)
学習参観・学級懇談会

今日は、午後からの学習参観・学級懇談会にお越しくださった皆様、ありがとうございました。

1年は、粘土も使ってリアルに字形の学習をしていた国語2年は、授業支援クラウドでタブレット端末をつないで先生紹介クイズをしていた生活科3年はホウセンカ・ヒマワリ・マリーゴールドの観察をしていた理科4年は3けた÷1けたの筆算をしていた算数、習熟度別ではなく、少人数でていねいにみていく分割授業でした。5年は、新出漢字の学習や漢字のなりたちのいろいろなタイプを学習していた国語6年は、一斉のリコーダー奏や様々な楽器パートに分かれての合奏曲の練習をしていた音楽の授業でした。
学級懇談会
にも残ってくださった皆様、ありがとうございました。

最後の3枚は、廊下にあった展示作品です。今年もこいのぼりが泳いでいます。














2023年5月17日(水)
スポーツテスト(3年・5年)

新体力テストと呼ばれるものです。私たちには、スポーツテストスポテの方がなじんでいるかもしれません。全学年一斉にせず、今週を「スポーツテスト週間」として体育の時間に学年ごとに行っています。

今日は、3年の「上体起こし」、5年の「ソフトボール投げ」の様子をちょっと覗いてみました。クラスメートで協力しながら一生懸命頑張っていました。どちらもふだんの生活の中で全員が日常的に経験する動きではありませんが、定着が望ましい体力・運動能力の一つです。記録は卒業まで残して最後返却しているので、自分の成長記録にできます。あまり力がついてないなと思う種目について、ふだん意識して動きに取り入れたり、こつこつトレーニングしたりするのもいいと思います。

画像の最後は、ソフトボール投げの特殊な計測ラインを引いている12日(金)の作業の様子です。メイキング画像的に(!?)お楽しみください♪
明日は学習参観。そちらもお楽しみください♪










2023年5月16日(火)
各学年の授業風景

昨日15日(月)のことですが、5時間目に各学年授業を見て回ったら、実にバラエティー豊かな授業が展開されていて、1時間の中で子どもたちの素敵な活動場面をたくさん見ることができました。
1年図工で、自画像(等身大の今の自分)をダイナミックに描いていました。
2年音楽で、合唱・・・笑顔で元気よく歌うことと、鍵盤ハーモニカ演奏をしていました。
3年体育で、スポーツテストの20mシャトルランと反復横跳びにトライしていました。
4年図工で、フロッタージュ(こすり出しの技法)でオリジナル恐竜を描いていました。
5年外国語科で、自己紹介の中で質問もして理由を答えたりする活動をしていました。
6年理科で、食べ物の通り道と食べた物の変化について班でまとめていました。

18日(木)は学習参観(5限 1時30分〜)があります。ぜひLIVEで!(って、LIVEしか機会がありませんけれど・・・)ご覧ください。続けて学級懇談会(6限)もあります。お時間をいただくことになりますが、ぜひご参画いただきたいです。よろしくお願いいたします。
合同学年通信(学習参観号)は本日配布ですが、ホームページへのアップは、作業の都合上明日になります。










2023年5月15日(月)
「計算タイム」スタート!

今年度も、毎週金曜日は朝8時半から3〜5分程度、全学年一斉に「計算タイム」として基礎学力定着の取り組みを行います。年度はじめはまだ落ち着かないので、例年ゴールデンウィーク明けくらいからスタートしています。12日(金)が今年度第1回めでした。

学年の段階に応じて、プリントやドリル、教科書問題などに取り組んでいます。朝の会の一部分を使っています。終わったら別の漢字ドリルをしたり、待ち時間に読書をしたりしている子もいます。

答え合わせの時間もあります。全体で答えを確かめていったり、隣の人と用紙を交換したり、教員が丸付けをしたりと、方法はいろいろです。直しがあればそれも済ませてから、専用のファイルに綴じていきます。こつこつ、粘り強く取り組んでいく、「計算タイム」です。


















2023年5月12日(金)
昨日の「みんなで笑顔けいどろ大会」 
今日の「お弁当タイム」

昨日の昼休み、全校「けいどろ大会」がありました。遊び企画とはいえ体育委員会企画ですので、楽しむだけが目的ではありません。お昼の放送で、「今日は『けいどろ大会』・・・体力づくりも兼ねていますので、ぜひ全員参加してください♪」といった呼びかけもありました。先日の児童朝会でも「『スポーツテスト』も近いです。しっかり体を動かしましょう♪」といった遊び企画と体力テストのリンクを意識した呼びかけをしていました。

体育委員6年生が「おに」役をしてくれました。「おに」=けいどろの「けい」です。・・・「けい」は警察?刑事?・・・ちなみに記事を書いている私は、子ども時代この遊びを「ぬったん」(盗っ人と探偵)と呼んでいたので、「けいどろ」の呼び名の由来には疎い(!?)です(^_^;)

集合して説明。質問にも丁寧に答えて、「逃げろ〜!」 さあスタートです! タッチされてつかまったら真ん中に集められます。助けに来た味方にタッチしてもらえたら脱出。激しい攻防の中でも「6年生おに」は、しょんぼりしている?ちょっとしんどそうな?子がいたら声をかけてくれたり、低学年にはスピードを落として追いかけてくれたりと、「おにやさしい」気遣いもあった素敵な「異学年活動」の時間でした。

今日は、遠足予備日の関係でお弁当をお願いしていた日でした。同じ学年で食べたり、学年混じったり、1・6年はわんぱく班で食べたりしていました。お弁当ご準備、ありがとうございました。
















2023年5月11日(木)
春みつけ(1・2年)

1・2年生は昨日10日(水)、4月の予定日が雨で延期になっていた校区内を歩く「春みつけ」で、出かけてきました。

くすのきホール(楠公誕生地前)で休憩も取りながら、「奉建塔」をめざしました。「奉建塔」の前まで上ると、景色もよく見えます。みんなで助け合いながら頑張って歩き、上りました。わんぱく班ですと5・6年生もいますが、ここは2年生上級生。頼もしい面を見せてくれました。1年生も元気で何よりでした。異年齢合同での取り組みの良さは、こういう活動にも生かされます。

この日は天候にも恵まれ、少し暑いくらいでした。延期したので季節的には初夏に入りましたが、
いろんな「春」を見つけることができました。花、てんとう虫、かえるなどを見つけて、嬉しそうにしていました。














2023年5月10日(水)
国語辞典のご寄贈 〜3年生へ贈呈〜

もう長らくになりますが、ありがたい善意のお申し出で、本校校区(千早地区)ご在住の方から、赤阪小そして千早小吹台小学校の3年生全員に1冊ずつ国語辞典をいただいています。今日、贈呈式ということでご来校いただきました。
以前、村の教育委員もお務めになられ本村の教育に関わってくださったご縁で、国語辞典をプレゼントしていただけるようになりました。お聞きすると、今の中学3年生が小学3年生の時に始めてくださったとのこと。本当にありがたいことです。

3年生は、とても楽しみにしていて、今朝、正門近くの横断歩道で児童を出迎えていたら、開口一番、「今日は国語辞典をいただける日だ」と嬉しそうに言う子もいました。1冊ずついただいたとき、3年生はそれぞれ自分の言葉で、「ありがとうございます」の後に一言添えていたのが素晴らしいなと思いました。

一番最後の写真は、今日の4年教室です。4年生も、そして5,6年生も、いただいた国語辞典を近くに置いて、すぐ使えるようにしています。










2023年5月9日(火)
児童朝会(全校朝会)

今日の児童朝会は、代表委員会から「生活目標」の話、体育委員会からは木曜日に延期となった「全校けいどろ大会」の説明(延期となったことにより全校朝会であらかじめ伝えることができて良かったですね)、そして保健委員会から「保健目標」の話がありました。マイクは使いませんが、全員によく伝わるようしっかり話せていて頼もしく思いました。

そして再び代表委員会の出番で、昨日のブログ記事にも載せていた「あいさつステラ(星)運動 第2弾」の表彰がありました。全体的にみて特にエレガントだった(素晴らしかった)とみんなが認めた3人の表彰に続いて、1年〜6年それぞれの学年でいいあいさつをしていた子の紹介もありました。表彰を通して、これからも「いいあいさつができて気持ちいいな」とか、「あいさつからいい関わりができて楽しいな」と思えることが増えていくように願っています。














2023年5月8日(月)
「けいどろ大会」は延期したけど晴れて遊べた!

昼休みに予定していた体育委員会の企画「全校けいどろ大会」。今日は雨上がりでしたので、11日(木)延期しました。その後回復が早く、ところどころまだ泥濘(ぬかるみ)は残っていましたが、昼休みから運動場を使えるようにしました。
全面乾ききるまで使用禁止とするのではなく状況を判断しながら遊べるようにすると、自分たちで使う場所と遊び方を考えます。今年度は授業以外の場でも、
「思考・判断・表現する子どもたち」の姿を大事にしていきます。
「全校けいどろ大会」は大勢で運動場全体を使いますし、夢中で逃げたり追いかけたりするとぬかるみエリアで滑ったりしますので、延期して良かったと思います。

今日は、けいどろ大会のポスター以外にも、いろいろな廊下掲示・展示を紹介します。4月下旬に撮影したものもあります。18日(木)学習参観・学級懇談会がありますので、その機会にも、いろいろな廊下掲示・展示をどうぞご覧になってください。学習参観・学級懇談会の案内プリントは本日配布しております。
→ 配布プリント のページ


























2023年5月2日(火)
わんぱく遠足

全校縦割り班の行事「わんぱく遠足」で錦織公園へ行きました。

体育館で最終の確認をした後、バスで出発。着いてからは、班ごとに遊んだり、展望台吊り橋遊具のあるエリアをめざしたりしていました。ふだんは長休みや昼休みに行っているALT(英語指導助手)との英語ミニトークのミッションもありました。

集合場所に再び戻って、さらに遊んでから昼食&おやつタイム。食べてまた元気を出して、別の遊具エリアへ行ってもうひと遊び! 存分に楽しみました。存分に楽しめたのは、班全体のこと、特に1年生や低学年のことをしっかり考えながらリードしてくれた6年生のおかげです。最後、体育館で6年生拍手を贈りました。
(1〜6班までありますが、バランスよく写真を選べず偏りがあります。ご容赦ください。)
(今回、PTA広報委員さんが現地取材をしてくださいました。ありがとうございました。)














2023年5月1日(月)
学習参観などなど(4月28日)

先週金曜の午後は、学習参観なかよし顔合わせ会児童引き渡し訓練学級懇談会と続き、PTA委員総会の開催までありました。
新学年で初めての授業公開でした。各学年いろいろな教科、内容を見ることができました。お子さんが頑張っている様子をご覧になり、ご安心いただけたら何よりです。

なかよし学級在籍児童の保護者の方との顔合わせ会を短時間行った後、緊急時の児童引き渡し訓練を行いました。学校も今年度の職員体制で初めて実施した訓練ですので、いろいろ戸惑ったところはありました。経験してみて分かったことを生かして、もしものときに備えます。

体育館でのPTA委員総会にご出席くださいました新旧役員・実行委員の皆様引継ぎや今年度の活動計画でお世話になりました。ポジティブに、クリエイティブに考えてくださり、ありがとうございました。