by校長
<<前のページ | 次のページ>>




2022年5月31日(火)
東館屋上からの東西南北の景色

今日から学年閉鎖とした学年があります。対応いただきました保護者のみなさまありがとうございました。今日はホームページを作成する時間が無かったので、昨日の記事の続きです。東館屋上からの景色上から順に東西南北の方向です。子供たちはこの場所には来ることができないので、学習にも使えるように記事にしておきます。

朝日放送テレビの取材記事は、新しくする6月のページで作成します。
放送日もわかり次第お知らせしますので、毎日ホームページをご確認ください。
お知らせプリントは こちらです。











2022年5月30日(月)
東館 屋上に・・・。

校長室・職員室・音楽室・会議室がある建物が東館です。その屋上に「ボールが乗ったのでとってください」と子供たちが職員室にきました。ここの屋上に上がるためには倉庫から細いトンネルみたいなところにあるはしごを登り、屋上のハッチを開けて行かなければならず、閉所恐怖症と高所恐怖症に耐えながら行かなければならないのです。勇気を出して上り、ボールをとって運動場に投げると子供たちは手を振って大喜びでした。しかし、写真のように屋上はまるでプールか?というくらい排水溝が詰まってがたまっていました。これでは建物に良くないと思い、排水溝を掃除し、水をかき出す作業をしました。水が排水されるまでに1時間くらいかかりましたが、きれいになりました。こうしてたまにはボールが乗るなどのアクシデントがないと気がつかないことですね。梅雨台風シーズン前に対応ができてよかったです(^O^)






2022年5月27日(金)
クラブ活動

本年度初めてのクラブ活動を行いました。4年生・5年生・6年生の異学年の集団でいっしょに計画を立てたり協力したりして興味のある活動を自主的に行います。本校ではインドアクラブ アウトドアクラブ カルチャークラブ ICTパソコンクラブの4つのクラブがあります。










2022年5月26日(木)
学習参観

今年度2回目の学習参観を行いました。ドアを外し、距離を意識して感染拡大防止対策にご協力いただきありがとうございました。1年生2年生は合同で生活科、3年生は体育、4年生は図工、5年生は国語、6年生は分割で算数の学習でした。どの学年もしっかり学習に取り組む姿をご覧いただくことができました。ありがとうございました。






2022年5月25日(水)
教育長 来校

千早赤阪村教育委員会から教育長が来られたので一緒に各クラスをまわりました。どの学年も一生懸命学習していました。1年生は教育長にサインがほしいとおねだりしていました。(^O^)










2022年5月24日(火)
朝礼
校長講話&にじ色ブックフェア紹介
 

今日は朝礼がありました。1枚目の写真のように1年生が一番に体育館に来て、きれいに並んで座っていました。校長講話では、気持ちが落ち込んでいる時などには、きっとやさしく話を聞いてくれるから誰かに相談しましょうねという話をしました。
また、
図書委員会からは「にじいろブックフェア」のお知らせでした。梅雨の季節、の日にも本が借りやすいように北館1階の廊下に特設の本だなを設置して、くすのきホール図書室から借りてきた本を展示して、借りることができるようにしています。せっかくの機会なのでをたくさん読みましょうね。








2022年5月23日(月)
せんせいのことおしえて
(1・2年生生活科)

1年生と2年生は先日、学校探検をして学校のいろいろな場所に行って、いろいろな先生にインタビューをした記事は、この下18日の記事で紹介していますが、今日は授業で、それぞれの先生からインタビューした内容を発表する練習をしていました。発表する力はプレゼンテーション能力といって大切な学力の一つです。しっかり発表することができていました。










2022年5月20日(金)
保健室前に掲示版を新設

保健室前のろうかにはこれまで、窓より下に小さな掲示版だけ設置されていたのですが、小さいし、見えにくかったので、見やすい位置に新しくコルクボードの掲示版を設置しました。そして、保健関係の掲示物をはってもらったところ子供たち興味をもって見てくれていました。これからも、健康や安全についての掲示物を掲示しますので、見てくださいね。










2022年5月19日(木)
大阪府教育庁からスポーツテストの
サポートに来てくださいました

今週はスポーツテスト週間で、3年生以上がスポーツテストに取り組んでいます。大阪府教育庁教育振興室保健体育課の指導主事の方に来ていただいて3年生と4年生に、スポーツテストのコツや楽しさを教えてもらいながら測定をしました。反復横跳びでは、跳ばずに身体を傾けること、立ち幅跳びでは膝を大きく曲げてカエルのように跳ぶこと、上体起こしでは腕の組み方を下にすることなどコツを教えていただいて子供たちは記録を伸ばしていました。








2022年5月18日(水)
学校探検1年生2年生

2年生1年生がペアで学校探検をしていました。校長室にも来てくれました。そして、好きな食べ物や好きな動物などについて質問を受けました。子供たちは学校中のいろんな先生にも同じ質問をしています。そして先生たちのサインももらっていました。20人以上の先生に質問をしてサインももらって楽しんでいました。インタビューの内容は24日(火)学習参観の発表で利用するみたいです。








2022年5月17日(火)
オンライン国際クラブOSAKA

オンラインで府内の学校をつないで行う「オンライン国際クラブOSAKA」に申し込んだ児童が放課後学校に残って参加しました。フィリピン台湾ベトナムそれぞれ希望の国の部屋に分かれて入室し、指導の先生からその国についての情報やこちらからは質問などもしました。つながっている他校の子供たちや府教育庁の指導者も画面に表示され、双方向でのやり取りもできます。なかなか楽しかったようです。







2022年5月16日(月)
調べ学習 4年生図書

図書室では4年生が一生懸命調べ学習をしていました。図鑑を使ったり、昨年度図書室に購入した小学生も使いやすい百科事典で調べたりしていました。今は、つい安易にインターネットで調べておしまいということも多い時代になりましたが、こうして書籍から調べるということ、ネットも含めた様々な情報から必要な情報を取捨選択するという力も大切です。










2022年5月13日(金)
空気中の酸素と二酸化炭素
6年生 理科

6年生の理科です。気体検知管で空気中の酸素二酸化炭素の量を測定し、その後、ロウソクをもやしたビンの中の気体では二酸化炭素が増えているのかを実験していました。空気中のではにごらなかった石灰水がロウソクを燃やしたあとの気体では白くにごって二酸化炭素が増えていることがわかりました。












2022年5月12日(木)
国語の学習 1年生・2年生

北館1階の1年教室と2年教室前を通りかかると、子供たちが一生懸命に国語の勉強をしていたので、気がちらないように気をつけながら、そのようすをそっと写真に撮りました。上から3枚が1年生、4枚目から下が2年生です。みんなしっかりがんばっています。ご家庭でもぜひほめてあげてください。










2022年5月11日(水)
アサガオの種をまいたよ(1年生)

1年生が生活科の学習で、それぞれ自分の植木ばちにアサガオの種をまきました。自分の植木ばちに土を入れて、肥料をまぜて、指でたねをまくをあけて、そして、のお布団をかけてあげて、最後にじょうろをやりました。はやくが出てきれいなをさかせてほしいですね。成長の様子をしっかり観察しましょうね。「こうちょうせんせい」の植木ばちも用意してもらって、私も種をまきました。楽しみです(^O^)










2022年5月10日(火)
朝礼

今日は朝礼がありました。保健委員会からは今月の保健目標「身のまわりを清潔にしよう」について、代表委員会からは「忘れ物をなくす取り組みについて」の発表がありました。短縮校時でしたので、8時25分から始められるように集合を呼びかけたところみんな早く集合することができました。










2022年5月9日(月)
国語辞典を3年生一人ひとりに
プレゼントしてくださいました

千早赤阪村在住の杉本さんという方は、毎年村立小学校の3年生に国語辞典寄贈する活動をなさっています。それは、自分専用の国語辞典があることで気がねなく線をひいたり、付箋をはったりできるからです。一番上の写真は、昨年度いただいた4年生が使っていた国語辞典です。調べたところにたくさんの付箋があります。ひく速さもずいぶん早くなった4年生です。
3年生には、言葉をたくさん知っていることで考えることができること。同じ「ひく」でも「風邪をひく」「水道をひく」「5から3をひく」「油をひく」などいろいろな意味があること、6年生ではこの国語辞典がボロボロになるくらいたくさん辞書をひいてくださいなどとお話してくださり、一人ひとりにプレゼントしてくださいました。ありがとうございました。














2022年5月6日(金)
わんぱく遠足(全校遠足)は3年ぶりに実施できました

過去2年間は、中止としていた「わんぱく遠足」(全校遠足)を3年ぶりに実施することができました。行き先は、楠公誕生地くすのきホール鎧武者の人形奉建塔、そして校内でのアトラクションなどを巡りながら、そのポイントでのミッションをクリアしていくというものでした。天候は、暑くもなく寒くもなく気持ちの良い春の気候でした。ポイントには、一般の観光客の方もたくさん来られていて、改めて本校周辺には歴史的にも有名な箇所がたくさんあることを実感しました。班で協力しながら、クイズに答えたり、ゲームを工夫してクリアしたりととても楽しんでいた子供たちでした。

Akasho Blog
赤小ブログ
ホームへもどる
赤阪小学校日誌

令和4年5月6日(金)〜5月31日(火)

写真は、たてに配列しています
スクロールしてごらんください。