千早小吹台小学校 ブログ
 スマホで見やすいように左に寄せました
お持ちのスマホの画面に合わせて縦スクロールでご覧ください。
      
 
 
 3月31日(水)「桜満開、春到来」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  小吹台住宅地内の桜の木々が満開を迎えています。
 千早小吹台小学校の校舎周りの桜の木々も美しい花を咲かせています。

 激動の令和2年度は、本日をもって終了いたします。

 臨時休業のまま始まった令和2年度は、入学式はありましたが、その後約2カ月に及ぶ臨時休業の延長で、6月になりようやく始まりました。
 水泳指導や臨海学校が中止になり、始まるのが遅かったため1学期は8月7日までありました。
 2週間余りの夏休みがあり、すぐに2学期が始まりました。
 9月からは7時間授業も始まり、学習ペースが上がりました。
 運動会は昼食時間を設けずに、午前中だけの開催となりました。
 その後、修学旅行、校外学習、音読発表会、マラソン大会等、様々な行事を無事に行うことができました。

 気が付けばあっという間の1年でした。
 毎朝の検温、マスク、消毒等日々の生活習慣に慣れて、ずいぶん以前と変わらない学校生活を送れるようになってきました。

 まだまだ、新型コロナウイルスの感染には注意を払う必要がありますが、本校に通う子どもたちの小学校生活が充実したものになるように、今後とも取り組んでまいりたいと思います。
 令和3年度もよろしくお願いいたします。

 
3月24日(水)「令和2年度 修了式」 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  今日で令和2年度が無事に修了いたしました。
 緊急事態宣言の臨時休業から始まり、いろいろ例年とは違った学校生活になりました。健康チェックシートを毎日提出し、マスクや消毒を行い、毎日頑張りました。
 それぞれの学年で、学級指導とともに通知表「あしあと」を配布しました。
 とてもよく頑張りましたね。ご家庭でも、1年間の頑張りをご覧ください。
 その後、大掃除がありました。
 次に登校してくるときは、みんな一つ学年が上がりますよ。
 新6年生は、次に来るのは入学式準備の4月5日(月)です。
 新2~5年生は、次に来るのは始業式の4月8日(木)です。
 元気な顔で登校してくるのを楽しみに待っています。
 春休みを楽しんでください。

 
 今年度、子どもたちの学校生活の様子を伝えてきましたブログは、本日が最終回となります。(昨日、一昨日は忙しかったので休載となりました)
 スマホでスクロールして見られるように、大きめの写真を縦に並べて毎日写真中心で配信してまいりました。
 毎日のようにご覧いただいていた方もいるかもしれません。
 本校ホームページを訪問いただきまして、ありがとうございました。
 今後とも、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 
 3月19日(金)「オーストラリアとTV会議」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  今日は、4年生がオーストラリアの小学校とTV会議を行いました。
 オーストラリアの子どもたちの日本語の質問にも、しっかりと答えていました。
 パソコンを通じて、外国の子どもたちと交流できるなんて、素晴らしい経験だと思います。英語のことをもっともっと好きになり、コミュニケーションできるようになると、世界にはばたく人になってくれるような気がします。

 2年生は図画工作の作品を作品袋に入れていました。持ち帰ったら、お気に入りの作品をおうちの壁に飾ってみてください。

 1年生は育てたあさがおの種を、来年の1年生にプレゼントするために袋に入れていました。また来年、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。

 3年生はキャリアパスポートに何か書いていました。3年生の思い出かな、4年生への抱負かな。

 5年生は書写の時間に、「6年生で大切にしたいこと」を感じ一文字で表すという課題設定で、みんなそれぞれ考えながら漢字1字に取り組んでいました。

 
 3月18日(木)「今日からは5年生が最高学年」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  6年生が登校してこない朝、少し寂しくはありますが学校は今日も授業をしています。今日からは、5年生が最高学年です。しっかりと勉強していきましょう。

 そんな最高学年になりたてほやほやの5年生で道徳の授業をさせてもらいました。「おばあちゃんにもらった命」というお話なのですが、阪神・淡路大震災で被災した少女の話で実話です。
 もうあの大地震から26年も経ったのかと授業をしながら当時のことを少し思い出しました。そして、26年前の震災は神戸市の復興とともに昔の出来事になったんだなと感じました。
 いろいろと考えて発表してくれましたが、もっともっと考えてもらいたかったし、たくさんの意見を出してもらいたかったので、自分が思うようには授業はできませんでした。どうすればよかったのかなと振り返っています。

 そのほかにも、各学年色々な取り組みをしていました。
 版画や小型ハードル走など楽しそうな学習もしていましたよ。

 
 
 3月17日(水)「令和2年度卒業証書授与式」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  春を感じる温かな日差しがまぶしい好天の良き日に、
 令和2年度卒業証書授与式が挙行されました。

 本年度卒業生19名。
 全員出席できました。涙と笑顔の晴れやかな顔で巣立っていきました。
 感染拡大防止のため、在校生は4,5年生だけの参加でしたが、
 感動的な歌声で6年生を送り出してくれました。

 いよいよ中学生ですね。
 期待と不安と半々でしょうか。
 小学校で学んだことを存分に発揮して楽しい中学校生活を送ってください。
 
 
3月16日(火)「いよいよ明日は卒業式」 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  卒業式まであと1日となりました。
 いよいよ明日は卒業式です。
 今日は最後の練習がありました。みんないい声を出していました。
 6年生の教室では、保健の先生から6年間の成長の歩みを配ってもらい、お話がありました。誕生日の花と花言葉や、6年間で伸びた身長と同じ長さのリボンをほどいて長さを実感していました。
 そして、その時に担任の先生からのスペシャルプレゼント「みかんボーイ meets girl 」の漫才が披露されました。喜んでみていてくれて、良い思い出になったのではないでしょうか。

 放課後には、4,5年生が卒業式の準備をしてくれました。
 みんな一生懸命に式場を掃除していすを並べなおし、教室を掃除し、トイレも下足室も廊下や階段もきれいにしてくれました。
 とてもきれいになりました。
 明日の卒業式が楽しみです。
 今日は早く寝て、体調を整えてください。

 
 3月15日(月)「今日も奉仕作業ありがとう」
 
 
 
 
 
 
 
  今週の水曜日(明後日)が卒業式です。

 今日は、6年生が先週の金曜日に奉仕作業として予定していた「運動場の溝掃除」をしてくれました。
 金曜日は雨でできなかったので、代わりに校舎内の壁の掃除をしてくれましたが、今日は良い天気になったので、運動場の溝掃除もしてくれました。
 たくさんの土が溜まっていたので、取り除いてくれてとてもスッキリしました。
 奉仕作業をたくさんしてくれて、どうもありがとう。
 いよいよ明後日卒業式ですね。
 明日は、式前日。学級で勉強する最終日ですよ。

 
 3月12日(金)「奉仕作業ありがとう」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 卒業式まで登校するのは、当日を含めなければ今日で3日間。
 昨日は卒業式の練習がなかったので、今日は予行演習で気づいた細かな点について練習をしていました。
 5時間目には、奉仕作業として校舎内の壁等の汚れを拭き掃除をしてきれいにしてくれていました。立つ鳥跡を濁さずですね。

 そのほか、5年生が体育の授業で鉄棒をしていました。
 3年生は、保健指導で多様な性について学びました。
 また、一昨日の昼休みに体育委員会の企画で「全校じゃんけんおにごっこ」がありました。2回戦は先生がオニになりみんなを追いかけていましたが、先生たちは逃げ足の速いみんなを追いかけるのに、くたくたになっていました。

 来週はいよいよ卒業式があります。
 体調を崩さないように週末をお過ごしください。
 
 
 3月11日(木)「動画撮影、調理実習、黙とう」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  入学式に今の1年生は出席しないので、お祝い動画を撮影して入学式の時に流して新入生に見てもらいます。
 今日は、そんなお祝い動画の中の「英語」の場面を撮影していました。
 練習はマスクを着けてしていましたが、動画の撮影本番ではマスクを外して撮影しました。
 英語でのあいさつの後、歌を振り付きで2曲歌いました。
 とっても上手にできて1発OKでした。
 他のシーンもくっつけて完成した動画を見るのが楽しみです。

 5年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。
 白玉団子を作りました。
 しっかりこねて形を作り、ゆでてから水にさらしました。
 お皿に盛りつけて、「あずき」「きなこ」「黒蜜」で味付けをして食べました。
 お茶も入れました。
 私も1皿いただきましたが、もっちもっちしておいしかったです。
 ごちそうさまでした。

 今日3月11日は、東日本大震災があった日。
 そして、2011年の発生から、ちょうど10年にあたる節目の日ということで、
 地震発生の午後2時46分に合わせて、学校全体で1分間の黙とうを行いました。普段は掲げていないのですが、弔意を表す半旗も掲げて、犠牲になった方々のご冥福をお祈りしました。

 
 3月10日(水)「卒業式予行演習」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 卒業式の予行演習がありました。
 本番と同じ気持ちで、集中して真剣に取り組みました。
 子どもたちのそんな一生懸命さが伝わる予行演習でした。
 緊張していることも伝わったし、お祝いの言葉も別れの言葉もしっかりとした声が出ていました。
 もちろん、本番ではさらにもっといいものになると思います。
 来週の卒業証書授与式は、きっと素晴らしいものになると思いました。
 くれぐれも体調を崩して休まないように気をつけましょうね。

 
 
3月9日(火)「5年生中心でなかよし班遊び」 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  今日の全校朝礼の時に5年生が中心で「なかよし班遊び」がありました。
 おにごっこ、長なわとび、だるまさんがころんだなど、運動場のそれぞれの場所に分かれて楽しく遊びました。
 今年度のなかよし班遊びは今日が最終回ですが、6年生になった時に中心となって実施するので、いい練習になったのではないでしょうか。

 長休みには、おはなし会がありました。おはなし会も今日で今年度最終回となります。低学年が中心に聞きに来てくれますが、高学年の児童が来ることもあります。緊急事態宣言が出ている間は、休止しておりましたが解除されていつも通りの火曜日に来てくださっていました。本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

 4時間目に、1年生の保健指導がありました。
 プライベートゾーンについて勉強しました。
 水着でかくれるところ(胸、性器、肛門)と口は「プライベートゾーン」と言って、その人だけの大切な場所。触っていいのは自分だけですということを絵本を通じて勉強しました。

 4時間目と6時間目、6年生が卒業式の練習をしました。
 いよいよ明日は卒業式の予行演習です。今日頑張った成果をしっかり出してくださいね。期待しています。

 
3月8日(月)「卒業証書完成しました」 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  卒業式まであとわずかですね。
 残り少ない小学校生活を満喫して、巣立ってくださいね。
 校長室では、6年生に授与する卒業証書が完成しました。
 証書フォルダーにまだ入れておりませんが、いよいよ近づいてきた感じがしますね。

 今日は残念ながら雨で、運動場では遊べないので、みんな教室でどんなことをして遊んでいるのかお昼休みに見に行きました。
 トランプをしている子、お絵かきをしている子、おしゃべりをしている子、それぞれにいろいろなことをして楽しんでいました。
 3年生と4年生はそれぞれの教室で、いす取りゲームをして遊んでいました。
 どちらの教室も担任の先生が音楽を鳴らしたりしてついていたので安心でした。
 明日は、晴れそうです。
 全校朝礼で5年生が中心になかよし班遊びがあります。楽しみですね。

 
3月5日(金)「手作りおもちゃで遊ぼう」 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  2年生がリサイクルおもちゃを作っていて、出来上がったので1年生を招待して遊びました。
 ドングリジャンプ、ボーリング、レース場、アイスホッケーの4種類のおもちゃがあって、みんなで楽しく遊びました。豊かな発想が育まれて、こういう手作りおもちゃはいいですね。
 
 6年生の保健指導で、マタニティマークのことから、赤ちゃんの育っていく様子を勉強しました。そして、妊婦体験を通じて、おなかの中に赤ちゃんが宿ると、どんな感じなのか、普段の動きがどれくらい大変になるのかなどを学びました。
 これから、マタニティマークを見かけたら、座席を譲ったりドアを開けて待ってあげたりできるといいですね。

 5年生が、オーストラリアとのテレビ会議をしました。
 日本語と英語を使っての自己紹介や質問などで、頑張って話したことが通じ合うととてもうれしそうでした。
 
 6年生は卒業式の練習で、卒業証書授与の練習をしました。
 真剣に集中して行うことができていました。
 次に証書授与の練習をするのは、来週の予行演習の時になります。
 だんだん卒業式が近づいてきましたね。
 くれぐれも体調を崩さないように気をつけてくださいね。

 
 3月4日(木)「6年生思い出インタビュー放送」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  給食の準備が終わるころ、放送委員会がお昼の放送を始めました。
 そこで、今日から6年生が思い出インタビューを放送してくれます。
 今日は放送委員会の6年生がインタビューに答えてくれていました。
 明日からの放送も楽しみです。

 運動場では、2年生が元気よく走ってじゃんけんするサーキットトレーニングをしていました。じゃんけんで勝ったらボールをもらえるのかな?

 4時間目には、4,5,6年生合同の卒業式の練習がありました。
 マスクをしながらの言葉や歌の練習で、うまくいかないところもあるかもしれませんが、6年生の卒業をお祝いする気持ちをもって、取り組んでいきたいですね。期待しています。

 掃除時間は、なかよし班掃除でした。
 3月になりましたので、完全に5年生が中心となって進めます。うまくいったでしょうか。少しずつ最高学年に近づいていますね。頑張りましょう。

 
 3月3日(水)「LGBTQを知ろう」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  昨日の雨の水滴が木々に残り、今朝の冷え込みで金剛山に美しい樹氷を作り出しました。本校からも樹氷がくっきりと見えました。

 5年生の二測定と保健指導の時に、多様な性について理解を深めようとLGBTQについてのお話がありました。「お父さんと子供が交通事故に遭い、救急車で別々の病院に運ばれました。その子どもを見たお医者さんが、私の息子だと言いました。いったいどういうことでしょう?」職業などへの性別によるイメージを取り払うと答えが見えてきます。そういう話から、男性女性とはどういうことか。体の性、心の性などを有名人を例に出しながら勉強しました。

 4年生は同じく二測定と保健指導で「胎児の成長」を学びました。保健センターから貸していただいた子宮内で育つ赤ちゃん人形を見ながら、どのくらいの大きさなのかなどを学びました。実感できてわかりやすかったです。

 6時間目には、本年度最終の委員会活動がありました。毎日の活動を振り返って反省を出し合っていました。来年度の新しい委員会の第1回目が開かれるまで日頃のお仕事は続きますが、ひとまず今年度よく頑張りました。千早小吹台小学校のために働いてくれてとっても助かりました。ありがとうございました。

 
3月2日(火)「交通ルールを守りましょう」 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  全校朝礼で交通安全優良校表彰のことを紹介しました。
 今までの積み重ねが表彰されたことと、毎日の子ども安全見守り隊の方々のこともお話しました。そして、信号機が無くても交通事故にならないように「止まれ」という標識や道路標示がある道では一旦停止をしないといけないことを話しました。しっかり聴いてくれていたので、自転車に乗っていてもきちんと守れることでしょう。
 それから、保健委員会から、清潔検査の表彰がありました。1年間ハンカチなどを忘れずに持ってこれた人がたくさんいて感心しました。

 長休みには久しぶりにおはなし会がありました。緊急事態宣言発令中は、自粛してくださっていたのですが、解除になりましたので今日からまた来てくださいました。いつもありがとうございます。

 5年生が体育館のマット敷きをしてくれて、今日から卒業式の練習が始まりました。今年度は在校生の参加が4,5年生だけになりますので、十分な距離を取ってイスの配置をしています。

 6年生が家庭科の調理実習を行いました。包丁を使ってジャガイモの皮をむく勉強です。包丁の根本を使い、親指で送りながら皮をむきました。ゆでて粉ふきいもにして食べました。出来上がりを職員室にも配達してくれました。とてもおいしかったです。

 
 3月1日(月)「ドッヂボール大会決勝戦」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  以前にメルボルンがロックダウンになったため延期になっていた3年生とのオーストラリアテレビ会議がありました。
 3ヒントクイズを出していて、しっかりとオーストラリアの小学生に答えてもらっていました。英語が通じたことを素直に喜んでいました。

 昼休みには、児童会主催のドッヂボール大会決勝がありました。
 4班vs5班の対決でした。
 時間は6分間。高学年が低学年をあてるときには両手投げであてるなど、いろいろとみんなが楽しめるルールを決めて、司会進行してきてくれました。
 金曜日が雨だったので、今日に延期になっていた決勝戦。
 白熱した試合は、5班の優勝で幕を閉じました。
 5班の皆さんおめでとうございました。