平成30年度新しい学年になって、初めての 学習参観を行いました。 全部の学級が国語の授業を行いました。 どのクラスの子供たちもしっかりと勉強にがんばっていました。 その後の、学級懇談、PTA総会にも多数のご参加をいただきありがとうございました。 連休明けは金剛登山になっています。お弁当やおやつの用意をお願いいたします。
学校の正門の横には、池に鯉が泳いでいて中庭のようなスペースがあります。南側にあるので日当たりが良く、いろいろな植物が育ちます。 昨年に、クローバーとレンゲの種をまいておいたのですが、クローバーが元気よく育っています。 子供たちが登校すると、四つ葉さがしがはじまり、すぐによく見つけてくれます。 なんと今日は六つ葉のクローバーまで見つけていました。 幸せを呼ぶ四つ葉のクローバー、そして、その1.5倍の幸せを呼ぶ六つ葉のクローバーでしょうか。 クローバーが元気に育つ本校は幸せいっぱいです。
富田林けいさつのおまわりさんと安全協会の方々が来校され、1年生に安全啓発の授業をしてくださいました。教えていただいたことは、 「イカのおすし」です。 知らない人についてイカない 知らない人の車にのらない おお声を出す すぐ逃げる しらせる です。この安全啓発の言葉がデザインされたファイルを全員にいただきました。
1年生から6年生の各学年のメンバーで編成した 「なかよし班」の活動が今日からスタートしました。 この班で、いっしょに遊んだり、そうじをしたり、遠足に行ったりします。 さっそく5月1日(火)は「金剛登山」です。 なかよし班で協力して楽しくのぼることが出来るようにめあてなども確認していました。 どうかお天気にめぐまれますように(^o^)
ばたばたと仕事をしていると 「あっ。もうお昼か!」 という日が続いています。 今日も、気がついたらお昼でした。子供の顔を見に行こうとカメラをもって校長室から各教室に行きました。 給食の準備の時間でしたが、どのクラスも、約束を守ってきちんと給食の配膳ができていました。
今日は、平成30年度初めての集団下校を行いました。学校では通学路がだいたい同じになるように下校班を編成しています。 今日は「不審者情報」が学校にあったという想定で、なるべく固まって集団で帰るという練習でした。また、1年生も入っての初めての下校の練習ですので、それぞれの班は緊張感をもって下校をしていました。 今後、年に何回か、集団下校で帰ることもあるかと思います。よろしくお願いいたします。
今日から、1年生の給食が始まりました。 今日は、コッペパンにカレーソテーキャベツとケチャップフランクをはさんでたべる「ホットドッグ」です。 まずは、牛乳のふたを開けるのに苦労していた1年生、次は、パンの切れ目を広げて、キャベツとフランクをはさむのも苦労していました。 みんなうれしそうに おいしそうに食べていました。 栄養教諭の阪本先生からは、初めての給食に合わせて、食指導をしていただきました。 毎日、しっかり食べてくださいね(^o^) 今日の給食写真は こちら
それぞれのクラスの様子をカメラをもって観に行きました。どのクラスも、楽しそうに学習していました。 トップページは6年生の初めての音楽の授業です。せっかく行ったので私の伴奏で「校歌」も歌いました。新しい学年での学習、今の新鮮な気持ちを大切にして、がんばってくださいね(^o^)
今日から給食が始まりました。 開始の日は「豆まめごはん」と決まっています。3年生、5年生は、前の学年だったときよりも給食の量が増えます。 おいしいので、みんな喜んでもりもり食べていました。 1年生の給食は17日から始まります。 給食センターのホームページも見てください こちら
離任式を行いました。 春次秀夫教頭は、赤阪小学校校長へと転任され、 村上明子副主査は、ご退職されました。 お二人に来ていただいて、挨拶をいただき、児童からは花束と歌をプレゼントしました。 人事異動の詳細については、学校だよりをごらんください。 こちらをクリック
校庭のソメイヨシノは葉桜となりましたが、 正門のサトザクラ(八重桜)は満開となり、新入生と一つずつ進級した子供たちを迎えてくれました。 始業式では、新しい学年になった今日の新鮮な気持ちを大切にして、具体的な目標を考えようという講話をしました。子供たちは、新しい担任の先生と一緒に平成30年度をスタートしました。 本年度も本校教育、本校ホームページをよろしくお願いいたします。
平成30年度の入学式を行いました。 元気いっぱいで明るい笑顔の16名のぴっかぴかの1年生が入学してくれました。 月曜日、校長先生と約束したように元気に 「おはようございます」のあいさつをしてくださいね。 2年生から6年生までの在校生のみなさんも最後までしっかりとした態度で参加することができました。 また、新入生を迎える会をしてくれた2年生のみなさん、しっかりと声がでていましたね。 みなさん、始業式の日待っていますよ。
4月になりました。 学校は今日から平成30年度のスタートです。 校庭の桜は、まさに満開です。春がすみのかかった金剛山の峰も本校を見守ってくれています。 1日の新聞報道で発表されていますので、お知らせします。新しく大門賀子教頭が着任いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。