|
 |
 |
 |
|
|
 |
|
|
3月22日(金)「修了式がありました」 |
|
|
.jpg) |
平成30年度の修了式がありました。
それぞれの学年の代表者が、クラス全員の修了証を受け取りました。そのあと、校長先生の話や春休みの生活についての話がありました。
教室に戻って、それぞれの学級で一人ずつ「のびる子」が配られました。よく頑張ったところをほめてもらったり、来年度頑張ってほしいところを話してもらったりしながら、今年1年間の成長を受け取っていました。
その後、大掃除をして、机やいすを廊下に出して、たくさんの荷物を抱えて教室を出ました。
明日からは春休みですね。交通事故などにはくれぐれも気を付けて、新年度の準備をしつつ、楽しく過ごしてください。
4月8日の始業式に元気よく登校してきてくれることを楽しみにしています。 |
|
.jpg) |
|
 |
|
|
3月20日(水)「お楽しみ会をしました」 |
|
|
.jpg) |
今年度も残すところ今日と修了式の日だけになりました。給食は昨日で終わりましたので、今日は午前中だけの4時間授業です。最後の日は楽しく盛り上がろうと、いくつかの学年ではお楽しみ会が開かれました。写真に写っているのは、3年生が教室で魚釣りをしているところと、2年生が百人一首をしているところです。3年生はその他にもいろいろと準備をして楽しんでいました。2年生は冬休みに覚えた子もいて、しっかりと札を取れていました。
その他の学年も、運動場でみんな遊びをしているところなどもありました。
楽しい一日になったことでしょう。
明日は春分の日でお休みです。
次に登校するのは修了式の日です。
「のびる子」楽しみですね。 |
|
 |
|
|
3月19日(火)「入学式に向けて。英語最終回」 |
|
|
.jpg) |
6年生が卒業し、次は新入生を迎える準備が始まります。教室では練習をしていましたが、体育館の舞台前にひな壇を出して並ぶのは今日が初めてです。1年生頑張ってくださいね。
また、今日は読み聞かせボランティアさんによる絵本や紙芝居の読み聞かせが多くの学年でありました。いつもありがとうございます。
その他、英語の授業も今年度最終回でした。2年生では、お買い物の勉強を復習していました。たくさんの先生方に見に来ていただいたSHOPKEEPERとCUSTOMERに分かれて、お買い物と会話を楽しんでいました |
|
 |
|
|
3月18日(月)「卒業式」 |
|
|
.jpg) |
平成30年度の卒業証書授与式が行われました。
本年度卒業生は17名。証書授与の後、自分自身の夢を大きな声で発表しました。別れの言葉では、卒業生、在校生それぞれ大きくはきはきした声で、感謝の言葉を述べて、気持ちのこもった歌を披露しました。
式終了後教室で最後の学級活動を行って、運動場に作ってもらった花道を通り巣立っていきました。
中学校生活頑張ってください。
|
|
 |
|