|
 |
 |
 |
|
|
 |
|
|
7月19日(金)「1学期が終わりました」 |
|
|
.jpg) |
今日で1学期が終わりました。
いろいろとあった1学期。
けっこう長かった1学期も、振り返ればあっという間に過ぎた感じがします。
今日は、各学級で夏休みの生活についていろいろとお話を聞きました。
もちろん宿題も配られました。
早速今日から宿題を始めているかもしれませんね。
最後に通知表「のびる子」を渡してもらって、1学期が終わりました。
しっかりとのびたことでしょう。
1学期の成長をご覧ください。
それから、大掃除がありました。
教室から机といすを出して、隅々まできれいにしました。
夏休み中にワックスがけをして、2学期ピカピカになった教室で勉強しましょう。
では、長い夏休み十分楽しんでください。
8月25日の環境整備の日に一回り大きく成長したみなさんに会うことを楽しみにしています。 |
|
.jpg) |
|
 |
|
|
7月18日「おいもパーティーをしたよ」 |
|
|
.jpg) |
1,2年生が、学校の畑で取れたじゃがいもで、おいもパーティーをしました。
じゃがいもをゆでてつぶして片栗粉と混ぜて、調味料で味付けしたものを子どもたちが手でコネコネと丸めていきました。
「いももち」といって、北海道の郷土料理のようです。子どもたちは上手に丸めて、ホットプレートで焼いたいももちをおいしいと頬張っていました。
その他、いろいろな学年でお楽しみ会がありました。 |
|
 |
|
|
7月17日(水)「身近な校区の絵地図を作ろう」 |
|
|
.jpg) |
3年生が、学校のまわりの白地図に自分たちの知っている店や場所を貼り付けていました。
別の用紙に給食センターやくすのきホール、オークワ、中学校、だんじり等々知っているものを絵で描いて、切り取って貼り付けていました。
いろいろと思い出しながら、自分たちの住む場所の近くの様子を再認識していきました。
村のことをこれからいろいろと調べていくのに、この手作りの地図を使っていきます。 |
|
 |
|
|
7月16日(火)「朗読ボランティアさんのよみきかせがありました」 |
|
|
.jpg) |
朗読ボランティアの皆さんが、各学年の図書の時間に来てくださり、紙芝居や絵本などの読み聞かせをしてくださいます。
今日は1年生と2年生が読み聞かせをしてもらいました。
紙芝居を読んでもらっているときは、とても集中してお話を聞いていました。
今週は、夏休み中の本の貸し出しを各学級でします。
夏休みは長いから、しっかりと本を読んでくださいね。
今日も校庭開放で、放課後子どもたちが遊びに来てくれています。元気に外で遊んでえらい!! |
|
 |
|