赤阪小学校日誌

平成28年5月1日(月)〜

カーソルを写真に合わせて下さい
<<前のページ | 次のページ>>
2016年5月31日(火)
学習参観・学級懇談会

学習参観・学級懇談会に多数ご参加いただきありがとうございました。夏を思わせるような陽気になってきましたが、子どもたちは毎日がんばっています。その様子を見てもらおうと、子どもたちもがんばっていました。

2016年5月31日(火)
学習参観・学級懇談会
2016年5月27日(金)
保健委員会の取り組み

5月24日〜31日まで、保健委員が「清潔検査」をしています。調べているのは「はんかち・ティッシュ・歯ブラシ・つめの長さ」です。身のまわりを清潔にするため忘れず持ってきましょう。

2016年5月17日(火)
わんぱく班そうじ

今週からわんぱく班そうじが始まりました。今年度からの取り組みで、わんぱく班で分担されたそうじ場所をきれいにそうじをします。6年生は最高学年として下級生たちの見本になるようにがんばってくれています
。わんぱく班そうじは、今週金曜日まで続ける予定です!!

2016年5月17日(火)
児童朝会
毎週火曜日は児童朝会があります。この日は校長先生のお話でした。また、この日は生活指導のお話もありました。子どもたちだけで近くの川で遊んだり、きけんな場所に行かないようにしましょうというお話がありました。
2016年5月12日(木)
リコーダーの練習(3年生)

3年生の音楽からリコーダーが始まります。この日はみんなで「シ」の音を練習しました。息を吹くときのコツは、大きなしゃぼん玉をつくるときのように、息をまっすぐにふくことです。子どもたちは真剣です。

2016年5月6日(金)
警察のしごと(駐在さんの出前授業)4年生

4年生の社会科では、私たちのくらしの安全を守る「警察」や「消防」の仕事について学習します。そこで、登下校の見守りなど本校もお世話になっている富田林警察赤阪駐在所の警察官に来ていただきました。丁寧でわかりやすい説明で、子どもたちも真剣に聞いていました。ありがとうございました。

2016年5月2日(月)
わんぱく遠足1

今日はわんぱく遠足でした。赤阪小学校は1年生から6年生までを8つ班に分けて、わんぱく班を編成しています。たてわり活動を通して、いろいろな活動を計画しています。今回はそのわんぱく班で、堺市にあるビッグバンに行きました。ジャングルジムなどの遊具でいっぱい遊びました。

2016年5月2日(月)
わんぱく遠足2

この日はお天気はよかったので、外でお弁当を食べました。お弁当を食べたら、おかしタイムです。子どもたちはとっても楽しそうでした。お昼からもビッグバンでしっかりと遊びました。また、6年生は班長としてみんなをまとめるのをとってもがんばっていました。