4月28日(金)
授業参観、懇談会、PTA総会がありました。各学年の様子です。1年生 「あいうえお体操」をしています。低学年では体を動かして学ぶことが効果的な場合が多いです。
2年生 算数 分かりやすい表やグラフの表し方について学んでいます。
3年生 国語 メモを取りながら話を聞くことについて、今までの経験を思い出しながら、よいメモの取り方について考えました。
4年生 「4年生の1年間でがんばりたいこと」について、個人的に考えた後、グループで話し合い、意見を交わしました。
5年生 「夢を実現させるために」大切なことは何だろう、どんなことをすればいいのだろう、という内容について考えました。大谷選手の具体的な目標を考え、表す方法を使って、みんなも取組み、タブレットを使って共有したり、発表したりしました。
6年生 道徳 「子ども会のキャンプ」『自分の役目を果たすこと』について、考えを深めました。
4月27日(木)
2年生 英語の時間に「My Pet」という絵本を読んでもらいました。「No!」と反応しながら、前のめりになるぐらい楽しそうに英語のお話の世界に入っていました。
「この動物はなんていうかな?」の問いかけに、「Lion!」や「Hippo!」など、発音よく答えたり、繰り返したりしていました。
6年生 道徳の時間 「自分の良さを知ることは なぜ大切なのだろう」という問いに、自分の考えを積極的に発表していました。みんなが真剣に考え、意見を出し合える良い集団になっています。
総会のためのいすならべも手際よくしてくれました。学校全体のために、6年生はいろいろなところで活躍してくれています。
4月26日(水)
1年生 自分で本を選んで、借りる方法を知り、どんどん本を楽しんでくれています。
2年生 「ひなんくんれん」についても、小さい学年の時からいろいろ考えて話し合っています。まず「自分の身は自分で守る」ということを意識して、毎日を楽しく安全に過ごしてほしいです。
3年生 道徳の時間に「あいさつ名人」という読み物教材を通して、あいさつの大切さについて考えていました。みんなあいさつの大切さについてよくわかっているようです。理解の次には「実行」ですね。おうちでも、気持ちのいいあいさつを交わし合っているといいですね。
4年生 社会の時間に地図帳を見ながら、都道府県のいろいろな特徴を見つけていました。これは「行ってQ!」と言いながら、みんなで楽しみながら、でもまじめに学んでいるところです。
Google Earth(グーグルアース)を使って、いろいろな史跡を詳しく見ています。本当に便利で、わかりやすいです。ちなみにこの時は山口県の錦帯橋を見ていました。
5年生 算数の時間は少人数で学ぶので、発言や質問もしやすいです。デジタル教科書と黒板と、特徴を生かしながらハイブリッドな授業が展開されています。
6年生 3年生から学んでいる毛筆です。この日は「湖」という文字なので、半紙を横に使って書きました。「はね」「はらい」に気をつけて、丁寧に書いていました。参観日には後ろに掲示されていると思います。
4月25日(火)
なかよし班で錦織公園への全校遠足に向けての活動をしました。全学年が5つの班に分かれて、縦割りで活動します。
体育館でなかよし班に分かれて並ぶために、高学年が声をかけています。
各班ごとに6年生が決めた目標をみんなのものにして、楽しい遠足にするために協力することを学びます。
先生方が下見に行った時の写真を見て、1年生がイメージしやすいようにしました。
しおりに書き込むのをやさしく上級生が教えてくれています。
4月21日(金)
1年生 2時間目は昨日見つけた「春」の絵を描いて、色塗りをしました。いっぱい遊んだ後はやっぱり楽しみな給食です。4回目の給食はホットドッグです。カレーキャベツやケチャップフランクを切れ込みの入ったパンにはさんで食べます。みんなしっかりかんで、うれしそうに食べていました。
4月20日(木)
1年生 生活科で絵を描くための「春見つけ」をしました。
6年生 ジェスチャーを使った日課を表す言葉の復習のあとは、英語の聴き取りです。「何時に何をする」という問題でしたが、スラスラとわかって線で結んでいました。当たり前のようにしていますが、私たち先生にとっては、すごい力を持っているな、と感心することなんですよ、6年生のみなさん!
これからも積極的に体と頭と心を動かして、習得していってくださいね。(↓食べるふり)
5年生 月日の言い方を習う単元ですが、今までにもう習って知っているので、自己紹介のインタビューゲームをしました。
相手に興味を持って、しっかり聴く姿勢がよく身についていて、やさしい表情がたくさん見られます。
4月19日(水)
トップページにもありましたように、防犯グッズのファイルが富田林警察から贈呈されました。「いかのおすし」に気をつけて、不審者などから身を守ってもらいたいと思います。
1年生 給食の配膳も自分たちでがんばっています。今日は子どもたちの大好きな「からあげ」と「ぴりからきゅうり」などでした。
姿勢よく、こぼさず食べるために、配膳の位置にも気をつけて配りますので、おうちでも、献立表を参考にして、ご飯やお汁ものの位置、お箸の向きなどにも気を配って食事をして頂けるとありがたいです。
5年生 家庭科が始まって、きっとワクワクしていると思います。この日は「家庭の一員としての自分の役目」等について勉強しました。協力して、楽しく暮らす為に、自分ができることなどを考えます。
4月18日(火)
1年生 初めての給食がありました。少しずつ準備も上手になってくるね。みんなしっかり食べていて、えらいね!
図工の時間には、ねんどを「こねて、こねて・・・」きれいな〇を作りました。一番大きいのは?小さくてきれいなのは?と上手に友達のも見て回りました。
初めての問題冊子と解答用紙が別々のタイプのテスト。「すくすくウォッチ」は個人の学びを支えるためのものだと言われています。「わくわく問題」は教科横断的な問題で、じっくり考えないと解けない問題です。みんなよく頑張っていましたね。
4月17日(月)
6年生 外国語科では「起きる」「朝ごはんを食べる」「宿題をする」などの日課についての表現を学んでいます。とにかく言葉は、よく聞いて、真似て、声に出すことが大切です。6年生はよく声が出ていました。
相手の目を見て、分かろうとして聞く態度が素晴らしいです。ジェスチャーも、恥ずかしがらずにみんなちゃんとできていました。これもとても大事なコミュニケーションの勉強です。
3年生は図工の題材探しをしていました。小さい自分をどこかにおいて置いて、表現するようです。どんな作品ができるか、出来上がりが楽しみです。
4月15日(金)
3年生は理科の学習が始まり、今日は虫メガネの使い方について勉強しました。決して太陽を見ないように、などの大切なことを勉強してから、実際にいろいろなものを見に行きます。トップページに載っているのはその様子です。
5年生 視力検査と聴力検査がありました。順番に検査をしてもらっている間に、タブレットでそれぞれ村で見かける野鳥について調べていました。
4月13日(木)
1年生は3時間目が終わって、お帰りです。おうちの方に迎えに来ていただいたり、見守り隊の方に来ていただいたりして、安全に帰れるようにしています。1年生は笑顔で元気いっぱいにあいさつをして帰っていきました。
2年生 給食が始まって2日目。今日も大好きなメニューで、みんなとってもうれしそうに食べていました。
4年生 今日のメニュー大好きな人~!先生も、この瞬間手を挙げていなかった人も大好きなだいすきな給食のメニューは「とり肉のカシューナッツ炒め」と「春雨スープ」「ヨーグルト」などでした。
6年生の給食指導で栄養教諭のお話がありました。
今年度は世界文化遺産にもなっている「和食」の配膳の位置にも気をつけていきたいと思います。(黒板に描かれているのはその図です)また、5年生の時に考えたメニューの採用者の発表もありました。
4月12日(水)
3年生 係活動決め クラスのためにしたいことを考えて、発表していました。
4年生の社会では、昨年勉強した村に関することを広げて、大阪府全体について学ぶ、ということなどの話を聞いていました。
5,6年生による委員会活動の1回目がありました。
保健委員会 自分たちで考えた活動について話し合いました。
式放送委員会では、毎朝の活動について、去年のメンバーだった6年生が、5年生に親切に教えてあげていました。
児童会では全校朝礼の司会や、月目標等について話し合いました。
体育委員会 1年間の中での主な活動について知り、自分たちができること、すべきこと等について考えました。
図書委員会では、みんなに本を読んでもらうために、たくさん本を読んだ人がうれしくなるような企画を考えました。
4月10日(月)
始業式が終わり、クラス開きです。どのクラスもこれからがんばるぞ、というエネルギーが感じられる雰囲気でした。
6年生 「ヒーロー」などの自己紹介をしました。
1年生 「といれのつかいかた」などの紹介ビデオをみました。
2年生 しっかりお話を聞いています。
3年生 1年生の時の担任の先生と、久しぶりに会いました。みんな大きくなりましたね。
4年生 整理の仕方も自分たちで工夫しています。
5年生 新しく来られた先生と、もうすっかり打ち解けて、楽しい雰囲気です。でも、聞くときは聞き、やるときはやる、で感心しておられました。
4月6日(木) 入学式。13名の可愛い新入生が来てくれました。6年生がやさしく迎えて、いろいろなお世話をしてくれました。
2年生からのビデオレターをたのしみながら、しっかり見てくれていました。
初めての協力。いろんなことに興味があって、動きたかったけど、ちゃんとポーズができました。
おうちの方にも入っていただき、この日の喜びを心にも残しました。
|