6月千早小吹台小学校 ブログ
 スマホで見やすいように左に寄せました
お持ちのスマホの画面に合わせて縦スクロールでご覧ください。
           

6月30日(木)
酷暑の中、古代米「旭」の田植え体験をしました。
水不足ということと、不耕起栽培をする田んぼということで、
いつもの田植えとは違うので、みんな驚いていました。
成長すると150CMにもなる、とても強い苗なので、
なんとか育ってくれると思います。成長過程もぜひお楽しみに!

田んぼを貸してくださった山内さんが一人ひとりのための保冷剤を準備して
ださり、濡らしたタオルにくるんで首に巻きました。おかげで30分の作業を
無事に終えることができました。本当に効果的でした。
大変お世話になり、ありがとうございました。

水不足で、いつも以上に固い土に苗を植えるのは少し難しかったです。
苗が無事に育つことを祈りながら、ていねいにしていました。


6月28日(火) 全校朝礼
梅雨らしい雨もないままに、猛暑が続き、梅雨明け間近になりました。
虹を見る機会も少ないような気がします。「虹は何色?」「どんな順番?」
ということから、国際理解的な内容も含めた話をしました。
そのあと、「にじ」という歌を全校みんなで歌いました。




6年生  理科の学習で葉っぱから出ている気体を調べています。
光合成について、実験をして理解することが出来るのはとてもいいことです。
「気体検知器」で酸素や二酸化炭素の濃度を調べています。


6月27日(月)


6月27日(月)
生活科の学習で「あさがおのかんさつ」をしました。
栄養が十分なのか、タネが良いのか、お世話の仕方がよいのか、
今年は今までに見たことがないくらいに成長状態が良く、つるがどんどん伸びています。お花が咲く日も近いかな?





6月24日(金) 歯みがき指導(全学年)
新型コロナウイルス感染予防の観点から、今年も実際に歯みがきをおこなっての指導ではなく、座学のみとなりました。
マルバツクイズなどで、楽しみながら学ぶことが出来ました。(写真は2年生)


いろいろな教材に興味をもって見たり、感想を言ったりしました。





6月22日(水)
4年生
算数  三角定規を2つ使って垂直な線を引く方法を考えています。
定規の長さが足りない時にどうしたらいいのか。
やり方をすぐに教えてもらうのではなく、「自分たちで考えて、みんなに
分かるように説明する」力をつけるように授業を進めています。


6年生
今学期最後の「おはなし会」の方による読み聞かせがありました。
6年生は、少し長いお話や、むずしいお話も最後まで集中して、
真剣に聞いていました。さすがです。
絵のない部分は、自分の頭の中で絵を描きながら聞くことが出来ている
ように思います。たくさんの本と出合って、心が豊かになってくれると
いいなと思います。



6月16日(木)
3年生
アゲハ蝶が立派に羽化したよ~!
幼虫から大切に見守りながらお世話したアゲハ蝶が無事に蝶になりました。
自分からはなかなか飛び立とうとせず、別れを惜しむかのようでした。
子どもたちは、バイバーイ!!と大きな声を出していました。


アゲハ蝶を見送った後は、「ゴムの力のはたらき」について学ぶため、
ゴムの本数を変えたり、巻き数をかえたりして、遠くまで動かすことに
トライしていました。まく方向を間違うと・・・バックしましたね!


5年生
教科の言い方を覚えたので、自分たちの決めた時間割と職業とをリンクさせたクイズを出し合いました。What subjects do you have on Monday?
最後の質問は、What do
we want to be?という
ちょっと難しい表現にも挑戦しました。



6月15日(水)
2年生
図工の時間に作った傘。おりがみひとつひとつに色をぬって、
それをのりで貼り合わせて立体的な素敵な傘になりました。


3年生
教頭先生の道徳の授業がありました。
「見守り隊の方の挨拶で元気が出るのはなぜか」について話し合いました。
たくさんの意見がでました。


5.6年生 委員会活動
学校のためにできることを考えて、いろいろな場面で活躍してくれています。
まさに「縁の下の力持ち」ですね。



6月13日(月)
1年生 
英語ルームでラーウィリ先生のギター演奏を聴きました。


2年生 食育指導
箱の中に入っている野菜を、グループごとにさわりました。
うすくてペラペラしている。ざらざらしている。などの言葉をヒントに
何の野菜か考えていました。
ぜんぶそろった野菜を見て・・・今日のおみそ汁だ!

やさいは病気を予防したり、はだを健康に保ったり・・・と
大切なことをたくさん学びました。


3年生
タブレットをローマ字入力でできるようになるために、ローマ字練習ソフトを
使って、練習しています。個人差はありますが、練習するほどに
みるみる上達しています。これからずっと使うことになる技術なので、
早く打てるようになるといいですね。

4年生 算数
角の大きさを自分の体で表しながら、イメージをしっかり持つ学習をしています。小学生の頃は体を使った活動を通して、イメージを持つことは
効果的で、大切なことと考えられます。


5年生 学級活動
クラスがより楽しく、快適に過ごすことが出来るように、自分の得意なことや好きなことを生かしています。(会社活動)
みんな楽しそうで、生き生きしています。



5年生 おはなし会 「魚と指輪」
絵本を見ながらの読み聞かせとはまたちがって、
お話を聞きながら自分の想像力を生かして楽しんでいました。


6年生 国語の時間
いろいろな学習の時間に、各自必要に応じてタブレットを使っています。
タブレットが「日常的」な「文具」となりつつあります。

先生や友達との話から、自分の考えを深めています。


花ボランティアさんに植えていただいたお花が満開です!
1,2年生のなかには、自分のお花や野菜にお水をあげる時にあげてくれたりも




6月9日(木)

5年生 臨海学舎2日目 
今日も快晴でした。昨日の夜はちゃんと時間を守ってぐっすり寝られたようで
朝の集いの後、朝ごはんもしっかり食べられました。
暑い中でも、楽しく海の活動(カヌー)ができました。





すべての活動を終えて、昼ご飯を食べました。
メニューはハヤシライスとマカロニサラダでした。
自分の食べ大量に合わせて、大、中、小で盛り付けてもらいました。



6月8日(水)後半
OPと呼ばれる小型のヨットです。
OPとはOptimist(オプティミスト 楽天家)の意味で、
世界中の人に愛されている小型ヨットです。
自分たちで帆を立てて組み立てます。

真剣に話を聞いた後は、協力して組み立て、
海の上に出てからも協力して風をつかみ、進んでいきます。
空も海もとてもきれいですね。

後ろに見える右側が、みんなの部屋のある建物です。

6月8日(水)前半
5年生16人、みんな元気に1泊2日の臨海学舎へ出発しました!
岬町大阪府立青少年海洋センターで、海に関係する活動をおこないます。
お天気にもめぐまれ、学びの多い2日間になることでしょう。

予定より早く着きました。右に見える茶色の建物が、船の形をしている
宿泊関連施設です。


さっそく石ころアートに取り組みました。
すてきな「おみやげ」が出来ましたね。

何の絵をかいたのかな~あとで見せてもらうのがとっても楽しみです。


海を見ながらのお弁当タイム♪いいですね~
このあとはいよいよ海のプログラムです。


6月6日(月)
4年生  おさかなデー
給食のメニューが「いわしの梅煮」なのに合わせて、『おさかなの上手な食べ方』を教えていただきました。この学習は本当に効果絶大!で、みんなきれいに中骨だけを残して、上手に食べられるようになります。





6月3日(金)
1年生  給食センターの見学をしました。(その様子はまた後日)
給食センターのみなさんにお礼のお手紙を書きました。色をぬったり、
絵を描いたりして感謝の気持ちが伝わるお手紙が書けていました。


5年生 初めての玉結び、玉どめ!誰もが苦労したことを覚えているのでは
ないでしょうか。むずかしいですが、みんな辛抱強く、丁寧に、スイカのタネに見えるように一つひとつトライしていました。人生で初めて何かをして、
できるようなった日ってすごい大切な日だと思います。




6月2日(木)
2年生 ラーウィリ先生と英語の時間
いろいろな形の言い方やGの書き方などを知りました。
【日直さん】Did you have a good time?
【みんな】 Yes, we had a good time. Thank you, friends!
と、元気にいつものあいさつをして終わりました。

1年生 「曜日の歌」♪Sunday, Monday, Tuesday・・・を振りつきで歌いながら曜日の言い方になれるのが目的です。ちゃんと歌えなくていいですよ。

Sundayは両手を広げて「ばんざい!」です!


3年生 1から20までの数を言う練習をしました。
ペアでじゃんけんをして交互に言ったり、ある数のところに来たら
手をたたいたりして、楽しみながら繰り返して何回も言います。

Pointing(ポインティング)ゲームをしました。
聞いた数字を児島先生より早く押さえようとがんばってました。


5年生 将来、何になりたいかな?
What do you want to be? I want to be a cook!
自分のなりたいものが言えるようになるとうれしいですね。
何の職業が人気があるのかな?

6年生 理科 「呼吸」ってなんだろう?酸素を取り込んで・・・・なるほど
ちゃんと説明するとそんな言い方になるんだね。
ワークシートにそれぞれの考えを書いて、今日も前向きに学習していました。

外国語科の時間では、タブレットを使って、自分の好きな国の紹介画面を
作りました。短い時間で、建物や食べ物などを探して、まとめられていたのには驚きました。次回の紹介が楽しみです。


全学年 眼科健診がありました。
静かに待って、さっさと動いて、そしてしっかり見てもらえました。



6月1日(水)
3・4年生 毎年恒例の「さやむき体験」をしました。
あしたのえんどう豆ごはんの具になるえんどう豆のさやむきを
しました。みんな楽しみながら、上手にむいていました。
中には8~11個もお豆さんが入っているものもあり、びっくりでした。
おいしい豆ごはんが食べられます。ありがとう!


1年生 ころがしドッジボール
ずいぶん転がすのが上手くなって、今日はみんなで2チームに分かれてゲームをしました。転がすのも、逃げるのもなかなかさまになってきましたね!


6年生 家庭科
そうじのしかたについて学習しています。次の家庭科の時間には、あちらこちらのそうじをするのかな?毎年そうじをやりかけると、「楽しくてもっとしたい!」となるようですが、今年もたのしく取り組めるといいですね!

     
                
        
3年 算数「0をかけたかけ算」