ホームへ戻る

●令和6(2024)年度

トップページに使った写真コレクション

 
 3学期春休み  「学期中はできるだけ毎日更新」!をめざします お楽しみください↓  
 
 3月28日  金  赤阪小学校「春」
    赤阪小学校「春」
 3月24日  月  修了式 集団下校〜また会う日まで〜 
    修了式 集団下校〜また会う日まで〜  
 3月21日  金  校庭開放 
    校庭開放  
 3月19日  水  静かな6年教室 
    にぎやかな3年教室
 3月18日  火  卒業式 おめでとう6年生 
    卒業式 おめでとう6年生
 3月17日  月  卒業式前日 最終確認(4・5・6年) 
    卒業式前日準備(4・5年) 
  3月14日 金  春 金剛登山口通学バス乗り場 
    春 スイセンの丘 
 3月13日  木  卒業式予行(4・5・6年) 
    卒業式予行(4・5・6年)  
 3月12日  水  卒練 〜予行前〜(4・5年)〔12日〕 
    卒練 〜予行前〜(6年)〔11日〕 
 3月11日  火  音楽朝会 〜卒業生へ歌のプレゼント〜 
    音楽朝会 〜卒業生へ歌のプレゼント〜 
 3月10日  月  役場保健師(助産師)による「命の授業〜性教育〜」(5年) 
    役場保健師(助産師)による「命の授業〜性教育〜」(5年)  
 3月 7日  金  いろいろな授業風景(1・2年合同体育) 
    いろいろな授業風景(5年家庭科) 
 3月 6日  木  総合的な学習の時間 「防災について考えよう」 役場の方へ発表(4年) 
    総合的な学習の時間 「防災について考えよう」 役場の方へ発表(4年)
 3月 5日 水  6年生 小学校最後の委員会活動(保健委・環境委コラボ) 
    6年生 小学校最後の委員会活動(放送委)  
 3月 4日  火  児童朝会 
    6年生 小学校最後の調理実習 
 3月 3日  月  わんぱくお別れ会 
    わんぱくお別れ会 
 2月28日  金  ボランティア「かりん」さんによる昼休み読み聞かせ(4・5年) 
    ボランティア「かりん」さんによる昼休み読み聞かせ(6年)  
 2月27日  木  5年生が中心 わんぱく班そうじ〔26日〕 
    5年生が中心 わんぱく班そうじ〔26日〕 
 2月26日 水  5年生が中心 地区別児童会 
    5年生が中心 集団下校 
 2月25日  火  児童朝会 
    児童朝会 
 2月21日 金  わんぱくお別れ会打ち合わせ(1〜5年) 
    わんぱくお別れ会打ち合わせ(1〜5年) 
 2月20日  木  伝えたくなる美しさ 雪化粧 
    伝えたくなる美しさ 雪化粧 
 2月19日  水  児童朝会〔18日〕 
    児童朝会〔18日〕 
 2月18日  火  クラブ活動(インドアクラブ)〔17日〕 
    クラブ活動(アウトドアクラブ)〔17日〕  
 2月17日  月  わんぱく班給食&給食時指導A〔14日〕 
    昼休み「わんぱくタイム」A〔14日〕 
 2月14日  金  わんぱく班給食&給食時指導 
    昼休み「わんぱくタイム」 
 2月13日  木  村情報教育推進コーディネータによる授業参観(4年) 
    村情報教育推進コーディネータによる授業参観(6年) 
 2月12日  水  校外学習「大道旧山本家住宅」見学(3年) 
    昼休み「なわとびタイム」 
 2月10日  月  図書の時間〜村学校図書館司書による読み聞かせ(1年) 
    冬のにじいろブックフェア 
 2月 7日 金  昼休み「なわとびタイム」 
    新1年生体験入学(入学説明会) 
 2月 6日  木  学習参観(6年総合) ・茶話会
    学習参観(6年総合) ・茶話会 
  2月 5日 水  学習参観(3年理科) 
    フィリピン料理献立の給食 
 2月 4日  火  学習参観(1年外国語活動) 
    学習参観(2年算数)
 2月 3日  月  総合的な学習の時間 村観光企画「わくわく人生ゲーム」 役場の方へ発表(6年) 
    総合的な学習の時間 村観光企画「わくわく人生ゲーム」 役場の方へ発表(6年)  
  1月31日 金  学習参観(4年理科) 
    学習参観(5年総合的な学習の時間) 
 1月30日  木  授業風景 かずさがしビンゴ(1年算数)
    授業風景 かずさがしビンゴ(1年算数)  
 1月29日  水  げんきこども園きく組さんとの交流(5年) 
    げんきこども園きく組さんとの交流(5年)  
 1月28日  火  人権教室(3・4年) 
    人権教室(3・4年) 
 1月27日 月  全国学校給食週間なう 懐かしの献立〔24日〕
    全国学校給食週間なう 郷土料理「じゃり豆」〔27日〕
  1月24日 金  全校「なわとびタイム」 
    わんぱくタイム 
  1月23日 木  図書委員会企画「開運!! おみくじフェア」〔20日〜23日〕 
    図書委員会企画「開運!! おみくじフェア」〔20日〜23日〕  
 1月22日  水  ボランティア「かりん」さんによる読み聞かせ(2年)〔21日〕 
    ボランティア「かりん」さんによる読み聞かせ(2年)〔21日〕 
 1月21日  火  休み時間の外国語コミュニケーション「ラーチャレ」 
    休み時間の外国語コミュニケーション「ラーチャレ」  
  1月20日 月  村立中学校体験入学(6年) 
    村立中学校体験入学(6年) 
 1月17日  金  なかよし作品展@すばるホール〔15〜17日〕 ※千早小吹台小・赤阪小合同作品 
    委員会活動(代表委)〔15日〕 
  1月16日 木  昔遊び交流 村村老人クラブ連合会の皆様と(1・2年)
    キッザニア甲子園 英語体験プログラム(6年) 
 1月15日  水  食育(5年) 
    食育(5年) 
 1月14日  火  作陶体験 陶芸クラブくすのきの皆さんと(3年) 
    作陶体験 陶芸クラブくすのきの皆さんと(4年)  
  1月10日 金  銀世界の運動場 
    雪遊び 
 1月 9日  木  3学期始業式 
    集団下校 
2学期冬休み  学期中はできるだけ毎日更新! お楽しみに↓  
12月24日  火  終業式 「交通安全教室」 
    終業式 「音楽朝会」 
12月23日  月  学校評議員さんの授業見学 (3年)
    産婦人科Dr.さんによる性教育(6年) 
12月20日  金  2学期給食最終日(2年)  
    2学期給食最終日(5年)  
12月19日  木  学年教室風景(3年) 
    学年教室風景(4年) 
12月18日  水  子ども育みボランティア「かりん」さんプロデュース企画 
    おおさか元気広場(府事業)「ペーパークラフト自動販売機」利用企画 
12月17日  火  校庭開放〔16日午後〕 
    校庭からの月〔17日朝〕 
12月16日  月  総合的な学習の時間 役場の方へプレゼン!(6年) 
    総合的な学習の時間 役場の方へプレゼン!(6年)  
12月13日  金  交流バイキング給食(両小6年)〔12日〕 
    交流バイキング給食(両小6年)〔12日〕 
12月12日  木  地区別児童会・学校防災アドバイザー来校支援〔11日〕 
    地区別児童会・学校防災アドバイザー来校支援〔11日〕  
12月11日  水  わんぱく班そうじ 
    わんぱく班そうじ  
12月10日  火  児童朝会〜先週と今週〜 平和学習意見文発表〔3日〕 
    児童朝会〜先週と今週〜 児童はにわ展作品表彰〔10日〕   
12月 9日  月  わんぱくタイム〔昼休み〕  
    わんぱくタイム〔昼休み〕  
12月 6日  金  わんぱく班ドッジボール大会〔昼休み〕  
    わんぱく班ドッジボール大会〔昼休み〕  
12月 5日 木  委員会活動〔4日〕
    委員会活動〔4日〕
12月 4日  水  かけ足記録会(開会式)〔3日〕  
    かけ足記録会(6年の部から)〔3日〕  
12月 3日  火  かけ足記録会(3年の部から)  
    かけ足記録会(4年の部から) 
12月 2日  月  森林環境学習 〜間伐体験〜(5年) 
    森林環境学習 〜制作活動〜(千早小吹台小5年生と)  
11月29日  金  法務省事業「人権の花運動」 〜村人権擁護委員さんと〜(1・2年) 
    法務省事業「人権の花運動」 〜村人権擁護委員さんと〜(1・2年)  
11月28日  木  総合的な学習の時間「楽しくSDGsについて学ぼう」(5年)〔27日〕 
    総合的な学習の時間「楽しくSDGsについて学ぼう」(5年)〔27日〕 
11月27日  水  児童朝会 朝のあいさつ〔26日〕 
    児童朝会 D-1グランプリ表彰〔26日〕 
11月26日  火  歴史に触れる 村郷土学フィールドワーク「上赤阪城跡」(6年)〔25日〕 
    歴史に触れる 村郷土学フィールドワーク「上赤阪城跡」(6年)〔25日〕  
11月25日  月  歴史に触れる 児童はにわ展〜6年生作品〜  8日〜24日〔会期終了〕
    歴史に触れる 児童はにわ展〜6年生作品〜  8日〜24日〔会期終了〕 
11月22日 おはしデー(1年)〔21日〕
    おはしデー(1年)〔21日〕
11月21日  木  クラブ活動(アウトドアクラブ)〔20日〕  
    クラブ活動(インドアクラブ)〔20日〕
11月20日  水  卒業アルバム用撮影(全校写真) 
    卒業アルバム用撮影(クラブ写真)  
11月19日  火  元気にあいさつ!〔16日〕
    元気にかけ足!〔19日〕  
11月16日  土  土曜参観 〜学習発表会〜 
    土曜参観 〜学習発表会〜 
11月15日  金  紅葉の下 バス登校 〜千早地区〜 
    紅葉の下 バス登校 〜千早地区〜 
11月14日  木  給食時指導(5年) 
    給食時指導(5年) 
11月13日  水  長休み「かけ足タイム」第1回〔11日〕
    長休み「かけ足タイム」第2回
11月12日  火  こころの劇場 〜ミュージカル鑑賞〜・・・の前(6年) 
    こころの劇場 〜ミュージカル鑑賞〜・・・の後(6年) 
11月11日  月  低学年遠足「新沢千塚古墳群公園」〔8日〕 
    低学年遠足「橿原市立こども科学館」〔8日〕  
11月 8日  金  学習発表会に向けて 〜音楽系練習〜(1・2年)〔7日〕 
    学習発表会に向けて 〜音楽系練習〜(6年)〔7日〕  
11月 7日  木  中学年校外学習「堺市総合防災センター」 〔6日〕
    中学年校外学習「堺市総合防災センター」 〔6日〕 
11月 6日  水  昼休み「全校けいどろ(警泥)」 presented by 代表委員会 
    昼休み「全校けいどろ(警泥)」 presented by 代表委員会 
11月 5日  火  パラキャン 障がい理解・スポーツ体験(両小5年)〔11月1日〕 
    パラキャン 障がい理解・スポーツ体験(両小5年)〔11月1日〕  
11月 1日  金  修学旅行(6年)〔10月30日・31日〕 
    修学旅行(6年)〔10月30日・31日〕 
10月31日 木  図書委員の読み聞かせイベント
    図書委員の読み聞かせイベント
10月30日 水  職業体験〜中学生が赤小にやってきた!〜
    職業体験〜中学生が赤小にやってきた!〜
10月29日 大阪ガス科学館見学(5年)〔28日〕
    大阪ガス科学館見学(5年)〔28日〕
10月28日 オーストラリアの小学校とのオンライン交流(1年)
    オーストラリアの小学校とのオンライン交流(1年)
10月25日  金  小中連携音楽授業 〜学習発表会に向けて〜(5年)〔24日〕 
    小中連携音楽授業 〜学習発表会に向けて〜(5年)〔24日〕 
10月24日 給食時指導(4年)
    給食時指導(4年)
10月23日  水  外国語活動(2年) 〔22日〕 
    外国語活動(2年) 〔22日〕
10月22日  火  オーストラリアの小学校とのオンライン交流(2年)〔21日〕 
    オーストラリアの小学校とのオンライン交流(3年)〔21日〕  
10月21日  スポーツ・文化の秋「クラブ活動」〔16日〕  
    食欲の秋「お弁当給食」〔18日〕 
10月18日  金  芸術の秋A・交流の秋 「村立小学校 芸術鑑賞会」後のドッジボール(2・4・6年)〔17日〕 
    芸術の秋A・交流の秋「村立中学校 文化発表会」(6年)〔17日〕
10月17日  木  芸術の秋@ 「村立小学校 芸術鑑賞会〜大阪府警察音楽隊〜」
    芸術の秋@ 「村立小学校 芸術鑑賞会〜大阪府警察音楽隊〜」 
10月16日  水  わんぱく班給食〔15日〕
    わんぱくタイム〔15日〕
10月15日  火  非行防止教室(5年) 
    非行防止教室(5年) 
10月11日  金  非行防止教室(6年)〔10日〕 
    非行防止教室(6年)〔10日〕 
10月10日 木  授業風景(1年道徳)
    授業風景(4年道徳)
10月 9日  水  全校「平和学習」〔8日〕 
    全校「平和学習」〔8日〕  
10月 8日  火  プレイバック運動会! 団体演技(3・4年)  
    プレイバック運動会! 団体演技(5・6年)  
10月 5日  土  今日できた運動会! 団体演技(1・2年) 
    今日できた運動会! 団体競技(1・2年)  
10月 4日  金  運動会団体演技前日リハーサル(5・6年)  
    運動会団体演技前日リハーサル(3・4年) 
10月 3日  木  運動会全体練習 
    運動会全体練習   
10月 2日  水  運動会係打合せ・活動(4〜6年)〔10月1日〕  
    運動会係打合せ・活動(4〜6年)〔10月1日〕  
10月 1日  火  運動会全体練習〜応援合戦〜 
    運動会全体練習〜応援合戦〜 
9月30日  月  運動会練習(1・2年) 
    運動会練習(1・2年)   
9月27日  金  運動会全体練習 
    運動会全体練習  
9月26日  木  給食時指導(3年)  
    給食時指導(3年)  
9月25日  水  「応援合戦」朝練  
    「応援合戦」朝練
9月24日  火  音楽朝会〜運動会に向けて〜 
    音楽朝会〜運動会に向けて〜 
9月20日  金  がんばる応援団! 
    がんばる応援団! 
9月19日  木  運動会全体練習〔18日〕 
    運動会全体練習〔18日〕  
9月18日  水  児童朝会〔17日〕
    児童朝会〔17日〕・教育実習〔17日〜〕 
9月17日  火  ミシンを使う家庭科学習 子ども育みボランティアさんと(5年)〔13日〕 
    ミシンを使う家庭科学習 子ども育みボランティアさんと(5年)〔13日〕 
9月13日 金  中学年運動会練習(4年) 
    中学年運動会練習(4年)  
9月12日  木  「はにわ」づくり(6年) feat. 近つ飛鳥博物館〔11日〕 
    「はにわ」づくり(6年) feat. 近つ飛鳥博物館〔11日〕  
9月11日  水  ボランティア「かりん」さんによる読み聞かせ(2年)〔10日〕 
    ボランティア「かりん」さんによる読み聞かせ(2年)〔10日〕  
9月10日  火  給食時指導(2年)〔10日〕  
    給食時指導(1年)〔9日〕 
9月 9日 月  運動会係打合せ(4・5・6年)  
    運動会係打合せ(4・5・6年)  
9月 6日  金  運動会練習(1・2年)  
    運動会練習(1・2年) 
9月 5日  木  食育(3年) 
    食育(3年)  
9月 4日  水  委員会活動 〜前期最終〜(体育委員会)
    委員会活動 〜前期最終〜(環境委員会) 
9月 3日  火  地震避難訓練(大阪880万人訓練 前日実施)〔2日〕 
    地震避難訓練(大阪880万人訓練 前日実施)〔2日〕 
9月 2日  月  応援団スタート! 
    応援団スタート!
8月30日  金  給食スタート!〔29日〕 
    給食スタート!〔29日〕  
8月29日  木  2学期スタート! 始業式〔27日〕
    2学期スタート! 集団下校 〔27日〕 
 
 1学期夏休み  学期中はできるだけ毎日更新! お楽しみに↓
 
8月23日  金  校区風景 
    校舎風景 
8月21日  水  夏の校区(水分) 
    夏の校区(森屋) 
8月18日  日  PTA環境整備作業  
    PTA環境整備作業  
8月 9日  金  夏の校区(二河原邊)  
    夏の校区(千早)  
8月 7日  水  夏の校区(桐山) 
    夏の校区(川野邊) 
8月 2日  金  修学旅行下見〔1日〕  
    修学旅行下見〔1日〕
7月29日  月  暑中お見舞い申し上げます 植物たち 
    暑中お見舞い申し上げます 植物たち 
7月19日  金  1学期終了 終業式 
    1学期終了 集団下校 
7月18日  木  登校風景 見守り子ども見守り隊・駐在所警察官の皆様へ御礼(18日)   
    登校風景 見守り子ども見守り隊・駐在所警察官の皆様へ御礼(17日)  
7月17日  水  校庭開放+ボランティア「かりん」さんによるシャボン玉遊び企画 
    校庭開放+ボランティア「かりん」さんによるシャボン玉遊び企画  
7月16日  火  ボランティア「かりん」さんによる読み聞かせ(1年) 〔12日〕
    ボランティア「かりん」さんによる読み聞かせ(1年) 〔12日〕 
7月12日  金  理科 feat. ちはや星と自然のミュージアム(4年)〔11日〕 
    理科 feat. ちはや星と自然のミュージアム(4年)〔11日〕  
7月11日  木  図書委員による昼休み読み聞かせ〜2年生へ〜〔10日〕 
    図書委員による昼休み読み聞かせ〜2年生へ〜〔10日〕 
7月10日  水  村役場の備蓄倉庫等見学 〜総合的な学習の時間〜(4年)
    村役場の備蓄倉庫等見学 〜総合的な学習の時間〜(4年)  
7月 9日  火  6年生 小グループでALTと英語で会食シリーズ〔8日〕 
    6年生 小グループでALTと英語で会食シリーズ〔8日〕  
7月 8日 月  昼下がりの赤阪小 運動場遊びなし 
    昼下がりの赤阪小 図書委員による昼休み読み聞かせ〜1年生へ〜 
7月 5日  金  B&Gプールで体育「水遊び」・「水泳運動」  
    B&Gプールで体育「水遊び」・「水泳運動」 
7月 4日  木  地区別児童会〔3日〕 
    一斉下校〔3日〕) 
7月 3日  水  図書(国語)の時間(3年) 
    ボランティア「かりん」さんによる読み聞かせ(3年) 
7月 2日  火  児童朝会(保健委員会) 
    委員会活動(放送委員会) 〔1日〕
7月 1日  月  7月 カラーの給食献立予定表 
    6月21日 食育「やさいのひみつ」(2年) 
6月28日  金  ボランティア「かりん」さんによる昼休み読み聞かせ(図書室会場) 
    ボランティア「かりん」さんによる昼休み読み聞かせ(理科室会場)  
6月27日  木  いろいろな授業見学 〜村教育委員会教育委員〜(1年) 
    いろいろな授業見学 〜村教育委員会教育委員〜(3年)  
6月26日  水  いろいろな授業見学 〜学校評議員〜 (4年)〔24日〕
    いろいろな授業見学 〜学校評議員〜 (2年)〔24日〕 
6月25日  火  外国語科(6年) 〔24日〕
    休み時間の英語コミュニケーション「ラーチャレ」(6年)〔24日〕 
6月24日  月  臨海学校 〜海へ!A〜 (5年) 〔21・22日〕
    臨海学校 〜ビーチで!〜 (5年) 〔21・22日〕 
6月22日  土  臨海学校 〜海へ!〜 (5年) 
    臨海学校 〜ファイヤー!〜 (5年) 
6月21日  金  赤阪小 全校紙飛行機大会(予選ステージ@ 6年の部)〔20日〕 
    赤阪小 全校紙飛行機大会(予選ステージA 3年の部)〔20日〕  
6月20日  木  明日から臨海学校!〜前日準備〜(5年) 
    明日から臨海学校!〜前日準備〜(5年) 
6月19日  水  歯みがき指導〔全学年〕(1年) 
    歯みがき指導〔全学年〕(4年) 
6月18日  火  大雨の朝 
    大雨の朝 
6月17日  月  村たんけん ザ・セカンド(2年)〔14日〕 
    村たんけん ザ・セカンド(2年)〔14日〕  
6月14日  金  昼休み企画「ペア学年と一緒に紙飛行機を折る!」(代表委員会)〔13日〕 
    昼休み企画「ペア学年と一緒に紙飛行機を折る!」(代表委員会)〔13日〕  
6月13日  木  給食センター見学(1年) 
    給食センター見学(1年) 
6月12日  水  児童朝会(体育委員会)〔11日〕  
    昼休み企画「猛獣狩りに出かけるよ」(代表委員会)〔11日〕
6月11日  火  ALTとの英語コミュニケーション ラーチャレ(3年)〔10日〕 
    ALTとの英語コミュニケーション 英語で会食〔仮〕(6年)〔10日〕  
6月10日  月  地域の皆様に御礼 子ども見守り隊代表者会議〔9日〕 
    地域の皆様に御礼 グラウンドゴルフの皆様による草引き〔9日〕 
6月 7日  金  今週の授業風景(1年)〔4日〕 
    今週の授業風景(2年)〔4日〕  
6月 6日  木  租税教室 by 富田林納税協会(6年) 
    租税教室 by 富田林納税協会(6年)
6月 5日  水  フリー参観日 5限「あんしんネット教室」(5・6年) 
    フリー参観日 6限「委員会活動」(環境委員会) 
6月 4日  火  わんぱく班給食&給食時指導 
    わんぱくタイム 
6月 3日  合同体育(5・6年) 
    「本の題名クイズ」正解者対象のプレゼント抽選会 by 図書委
5月31日  金  「本の題名クイズ」企画 by 図書委〔23日〜30日〕 
    「本の題名クイズ」企画 by 図書委〔23日〜30日〕 
5月30日  木  給食時指導(4年) 〜えんどう豆ごはん登場〜  
    給食時指導(4年) 〜えんどう豆ごはん登場〜 
5月29日  水  えんどう豆のさやむき体験(3・4年) 
    えんどう豆のさやむき体験(3・4年)
5月28日  火  児童朝会 PTA事業「イエローレシートキャンペーン」報告(代表委)  
    児童朝会 校長講話
5月27日  月  生活科「町たんけん」にGO!(2年) 〔24日〕
    生活科「町たんけん」にGO!(2年) 〔24日〕 
5月24日  金  今週は「わんぱく班そうじ」 
    今週は「わんぱく班そうじ」 
5月23日  木  備える・構える 〜不審者対応避難訓練〔20日〕 〜 
    備える・構える 〜救命救急法講習会〔21日〕〜
5月22日  水  備える・構える 〜防災授業(出前講座)〜(4年)〔21日〕 
    備える・構える 〜防災授業(出前講座)〜(4年)〔21日〕  
5月21日  火  クラブ活動(インドアクラブ)〔20日〕 
    クラブ活動(アウトドアクラブ)〔20日〕
5月20日  月  全校「わんぱく遠足」〔17日〕 
    全校「わんぱく遠足」〔17日〕 
5月17日  金  昼休み 体育委員会企画「体力をつけよう! 障害物リレー」〔16日〕 
    昼休み 体育委員会企画「体力をつけよう! 障害物リレー」〔16日〕 
5月16日  木  授業風景 図工・・・図工です♪(1年)〔15日〕  
    授業風景 図工・・・図工です♪(1年)〔15日〕 
5月15日  水  登校風景〜今日は「学校安全の日」〜
    登校風景〜通学バス乗り場にて〜〔14日〕 
5月14日  火  授業風景 外国語科(5年) 
    休み時間の外国語コミュニケーション「ラーチャレ」(5年) 
5月13日  月  スポーツテスト「20mシャトルラン」(3・4年) 
    スポーツテスト「20mシャトルラン」(5・6年) 
5月10日 金  勉強日和っ! 授業風景(5年) 
    勉強日和っ! 授業風景(4年)  
5月 9日  木  給食時指導(3年)〔8日〕 
    給食時指導(3年)〔8日〕 
5月 8日  水  村探訪 〜郷土学〜 (6年 総合的な学習の時間) 
    村探訪 〜郷土学〜 (6年 総合的な学習の時間)  
5月 7日  火  児童朝会(保健委員会から) 
    国語辞典のご寄贈(3年)
5月 2日  木  高く泳ぐや鯉のぼり(なかよし・1年・2年作品) 
    高く泳ぐや鯉のぼり(なかよし・1年・2年作品) 
5月 1日  水  遠足延期で各学年「お弁当タイム」(6年) 
    遠足延期で各学年「お弁当タイム」(3年)  
4月30日  火  台湾パインアップルいただきました!(4年) 
    台湾パインアップルいただきました!(5年)   
4月26日  金  学習参観 合同体育(3・4年) 
    学習参観 音楽(2年) 
4月25日  木  そうじ時間風景(3年) 
    そうじ時間風景(6年)  
4月24日  水  防犯教室 「いか・の・お・す・し」啓発グッズ贈呈式(1年) 
    防犯教室 「いか・の・お・す・し」啓発グッズ贈呈式(1年)  
4月23日  火  授業風景(1年) 
    授業風景(5年) 
4月22日  月  給食時指導(2年) 
    給食時指導(2年) 
4月19日  金  校庭開放 
    校庭開放 
4月18日  木  委員会活動(代表委員会)〔17日〕 
    委員会活動(図書委員会)〔17日〕 
4月17日 水  わんぱく班顔合わせ・遠足打ち合わせ 
    わんぱく班顔合わせ・遠足打ち合わせ 
4月16日  火  1ねんせい きゅうしょく すたあと♪ 
    1ねんせい きゅうしょく すたあと♪ 
4月15日  月  合同体育(3・4年)〔12日〕 
    合同体育(5・6年)〔12日〕  
4月12日  金  最高学年の日常 〜理科授業〔12日〕〜 
    最高学年の日常 〜給食時指導〔11日〕〜 
4月11日  木  昼休み風景 
    昼休み風景 
4月10日  水  たんけんだ!(1年・6年) 
    給食だ!(2〜6年) 
4月 9日  火  「さようなら!」 離任式 
    少し早めに「さようなら!」 1ねんせい 
4月 8日  月  第1学期始業式 
    対面式(新1年生紹介) 
4月 5日 令和6(2024)年度 入学式(記念写真1)
    令和6(2024)年度 入学式(記念写真2)
4月 1日  月  令和5(2023)年度から令和6(2024)年度へ 赤阪小学校 
    令和5(2023)年度から令和6(2024)年度へ 赤阪小学校
     
                    令和5(2023)年度トップページ写真コレクションへ